横浜ベイスターズ100年度
来場者数
- 今日の観客数 -
- 昨日の観客数 -
- 合計観客数 -
チーム成績
| 順位 |
勝ち |
負け |
分け |
連勝 |
打率 |
防御率 |
安打 |
本塁打 |
| 2 |
81 |
53 |
1 |
9 |
.270 |
2.42 |
1297 |
121 |
| 盗塁 |
失策 |
得点 |
得点率 |
失点 |
失点率 |
自責点 |
非自責 |
失策率 |
| 21 |
48 |
475 |
3.5 |
359 |
2.7 |
326 |
33 |
0.36 |
個人成績
| 選手名 |
製作者 |
守備位置 |
打率 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
守備率 |
| 藤ノ宮千歳 |
舟 |
捕手 |
.267 |
12 |
50 |
0 |
.294 |
| 茶金 |
コメット |
一塁手 |
.300 |
25 |
85 |
0 |
.994 |
| つかさ |
mick |
二塁手 |
.253 |
2 |
20 |
0 |
.980 |
| ミシェール滝 |
煮物 |
三塁手 |
.286 |
13 |
52 |
0 |
.980 |
| ロキノン |
ハイド |
遊撃手 |
.269 |
11 |
36 |
0 |
1.000 |
| たっちょん3 |
たっちょん |
左翼手 |
.287 |
2 |
42 |
4 |
.973 |
| マクロス7 |
マクレーン |
中堅手 |
.257 |
2 |
25 |
17 |
.990 |
| 前田章二 |
appleパイ |
右翼手 |
.274 |
26 |
83 |
0 |
.996 |
| アウグス |
pio |
DH |
.232 |
28 |
66 |
0 |
- |
| 選手名 |
製作者 |
役割 |
登板 |
防御率 |
勝ち |
負け |
セーブ |
RP |
投球回 |
奪三振 |
| はにわ^^ |
もさ |
先 |
21 |
2.65 |
8 |
10 |
- |
- |
149 2/3 |
103 |
| ストルガツカヤ |
わふー |
先 |
24 |
2.01 |
15 |
7 |
- |
- |
170 0/3 |
110 |
| ソニア |
タティス |
先 |
23 |
2.69 |
8 |
7 |
- |
- |
154 0/3 |
50 |
| おると |
Mid |
先 |
23 |
2.22 |
12 |
4 |
- |
- |
154 0/3 |
77 |
| 那須川巧 |
akito18 |
先 |
23 |
2.55 |
14 |
7 |
- |
- |
169 1/3 |
148 |
| 伊藤一長 |
知事さん |
先 |
21 |
2.47 |
8 |
9 |
- |
- |
145 2/3 |
66 |
| スコール |
お天気 |
中 |
33 |
2.26 |
3 |
2 |
1 |
8.4 |
51 2/3 |
25 |
| 風神 |
雷神 |
中 |
40 |
1.13 |
7 |
1 |
2 |
16.8 |
63 2/3 |
32 |
| ブルータス4 |
かえ猿4 |
中 |
31 |
1.71 |
3 |
1 |
1 |
9.7 |
47 1/3 |
26 |
| 鐸 |
寿司 |
中 |
28 |
5.20 |
3 |
4 |
0 |
-0.8 |
53 2/3 |
28 |
| 加藤亨 |
国内選手 |
中 |
7 |
1.65 |
0 |
0 |
0 |
2.5 |
16 1/3 |
8 |
| みー |
sec |
抑 |
37 |
1.89 |
0 |
1 |
35 |
- |
38 0/3 |
21 |
| ゴールデングラブ |
ベストナイン |
GG+B9(選手名) |
祝100期卯ーりん!卯ーりん!
残念ながら2位で終了
チーム打率2割7分に中軸が全員25本塁打以上を放ち、防御率も2.42と格段に良くなって先発陣は合計29完封
勝率.604で81勝して普段ならぶっちぎりで優勝の成績ですが二位
投手事情から考えて今季が絶好機でしたが優勝できず無念
打ちも打ったり
シーズン途中から1番を獲得したたっちょん3は打率.287に圏打率.328と嬉しい驚きをくれた
本塁打わずか2本ながら42打点と勝負強さをみせた
2番ミシェール滝…色んな意味で面白い本塁打数は13と控えめだがまたも満塁弾を打ち放つ
出塁率.397は最終日にかわされて惜しくも二位だが四球100は堂々の一位
野手の四球は過去の記録に残らないが珍記録かもしれない
3番前田章二、残念ながら6期連続の本塁打王はならなかったがリーグ2位の83打点を叩きだす
前期までは得点圏での勝負弱さを嘆かれていたがそれを克服した
4番茶金、覚醒チーム最多安打で打率3割+打点王+圏打率.319と4番の仕事をきっちりこなす
特に最終日は突き抜けた打撃を見せここで欲しいという時に打ってくれた
5番アウグス、打率.232に圏打率は2割を割り込んでいる…のだがしかし
満塁弾を二発叩き込む等チーム最多本塁打そのパワーを見せつけて66打点をあげた
ここまでの選手に下位打線も含めて全員が出塁率3割越え
この出塁率が81勝と4番茶金の打点王につながったといえるだろう
先発陣全員が2点台と素晴らしい安定感を見せ誰一人として試合を壊す事は無かった
特に那須川巧・おると・ストルガツカヤの三本柱で貯金25に19完封
那須川巧・ストルガツカヤ・はにわ^^は100奪三振越え
那須川巧は94期から7期続けての二桁勝利と正にエースと呼ぶに相応しい貢献度だ
最下位常連の時代からチームを支え今季での引退を表明したおるとと那須川巧に優勝を贈れなかったのは残念
中継ぎ陣は先発陣が好調だったため出番が減った
風神様は上がって下がって又上がり今季は調子も成績も絶好調だったRP16.8に7勝1敗2セーブ
僅かに押し込まれた状況から登板し逆境に強い3・4番の打撃で拾う展開で貯金貯金
今季なりふり構わず采配したためブルータス4の登板は怪物のいる巨人戦がメイン
にもかかわらず一点台の防御率を残す好投を見せた素敵
スコール選手の場合は広島がメイン風神様と重ねて突っ込む展開が多かった
鐸選手広島と巨人は極力避けたのだけども残念な結果に打たれ弱いとリリーフ×ががが
みーさん好調ー再び35セーブに一点台と素晴らしい成績
チームトップにずっと掲げてある通り投手募集中
最終更新:2008年05月19日 23:22