1.本規約は艦これRPGは良いぞ全体(以下当Wiki)の利用に関わる一切の関係に適用されるものとする。
2.当Wikiのアカウントを所持した段階で本規約へ同意したものとする。
1.大本営(運営班)は当WIkiを艦これRPGオンラインセッションを行う場とし利用者へ提供する者である。
2.大本営(運営班)は以下の権限を有する。
(1)当WikiのWiki内卓ルール及び利用規約の制定・改定
(2)当Wikiでなんらかの違反行為を行った利用者に対しての罰則適応
(3)公式ルール及び利用規約違反が明らかなセッションへ介入、必要な措置の実施
(4)各種ページの作成・編集
(5)募集中のセッションへの参加
(6)セッションの募集
1.当Wikiの仮利用者の定義は 大本営(運営班)メンバーでなく、 当Wikiのアカウントを所持しており、 艦これRPGを楽しむ心を持っているものとする。
2.仮利用者は以下の権限を有する。
(1)募集中のセッションへの参加
(2)セッションの募集
(3)セッションのページの作成・編集
3.仮利用者は以下の義務を負う。
(1)当WIkiで発言を行う場合の自身のハンドルネームの記載
1.当Wikiの利用者の定義は大本営(運営班)メンバーではなく、当Wikiのアカウントを所持しており、一年間最低一セッション以上PLまたはGMで参加し、艦これRPGを楽しむ心を持っているものとする。
2.利用者は以下の権限を有する。
(1)相談フォームの利用
(2)自身のプレイヤーページの作成・編集
(3)仮利用者に与えられているもの
3.利用者は以下の義務を負う。
(1)当WIkiで発言を行う場合の自身のハンドルネームの記載
1.利用者・仮利用者は当Wikiの利用にあたり、以下の行為を行ってはならない。
(1)基本ルールブック未所持でのセッションの募集、参加
※募集要項にルールブック未所持での募集可能が明記されているセッションの場合はこの限りではない。
(2)予備日を含む日程に記載されている時間が重複している複数セッションへの応募
※予期しえない延期でやむを得ず時間が重複した場合はこの限りではない
(3)出会い系目的での利用
(4)法令、公序良俗にそぐわない行為
(5)他人の詐称、なりすまし
(6)荒らし行為
(7)誹謗中傷、主題に関係ない内容、差別表現の掲載、投稿
(8)BOT、業者による広告宣伝目的、または宗教勧誘目的での利用
1.当Wikiは大本営(運営班)が当Wikiの提供が困難と判断した場合、利用者・仮利用者に事前に通知することなく当Wikiの全部または一部の提供を停止または中断することが出来るものとする。
2.大本営(運営班)は当Wikiの提供の停止または中断により、利用者、仮利用者または第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとする。
1.大本営(運営班)は、以下の場合には事前の通知なく利用者・仮利用者に対して当Wikiの利用の全部若しくは一部の権限を制限し、または利用者・仮利用者としての登録を期限付きまたは無期限で抹消できるものとする。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)その他、大本営(運営班)が当Wikiの利用を適当でないと判断した場合
2.大本営(運営班)は利用者・仮利用者に対して行った権限の一部または制限により、利用者、仮利用者、または第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとする。
1.大本営(運営班)は告知することなく、いつでも当規約を変更することができる。
1.利用者・仮利用者と大本営(運営班)間での通知または連絡は、大本営(運営班)の定める方法によって行う。
1.大本営(運営班)メンバーは自己都合でメンバーから脱退することができる。
2.必要に応じて大本営(運営班)メンバーはWiki利用者の中から新しく大本営(運営班)を任命することができる。
以上。
0000/00/00 制定