酣
総画:12画
字義:①たけなわ。酒を飲んでうっとりとするさま。
また、酒宴が最も盛んなころおいにある。酒宴が佳境に入る。
②たけなわ。物事が最高調に達し、最も盛んなさま
音読:(カン)
訓読:(たけなわ)(たのし・む)
熟語:【酣酔】カンスイ ①快く酔う。②ひどく酒に酔う。
酩
総画:13画
字義:「酩酊メイテイ」とは、ひどく酒に酔って、ふらつくこと。
音読:(メイ)
訓読:(よ・う)
熟語:
酳
総画:14画
字義:①酒で口をすすぐ。
②家の主人が尸シ(祭りのとき、神のかわりとして祭りを受ける人)に
酒をついですすめる。〈類義語〉献。
音読:(イン)
訓読:(あま・り)(すす・ぐ)(すす・める)(すす・る)
熟語:【醺然】クンゼン 酒によって快いさま。ほろよいかげん。
醯
総画:19画
字義:①すっぱい酒。酢。▽かゆに酒をまぜ、発酵させてつくる。
②ひしお。肉のしおから。ししびしお。〈類義語〉醢カイ。
音読:(ケイ)
訓読:(しおから)(す)(すづけ)
醺
総画:21画
字義:①よう。酒の香りがたちこめる。ほろよいかげんになる。
▽訓の「よふ」は「ゑふ」の転。
②「醺醺クンクン」とは、酒の香りのたちこめるさま。また、ほどよくようさま。
音読:(クン)
訓読:(ほろよ・い)(よ・う)
熟語:【醺然】クンゼン 酒によって快いさま。ほろよいかげん。
最終更新:2009年01月27日 23:26