二/弍
総画:2画
字義:①ふたつ。
②ふたつにする。二分する。また、ふたつにわけて食い違わせる。〈同義語〉弐。
③ふた。順番の二番め。
④ふたたび。二度。二回。
⑤{形}別の違ったものであるさま。〈類義語〉両。「二様」
⑥二三と連ねて用い、いくつかの、いろいろの、の意をあらわすことば。「二三子」
音読:(ジ)(ニ)
訓読:(うたが・う)(ふたつ)(ふたつに・する)(ふたたび)
熟語:【二心】ニシン
忠実でなく、主君・主人や味方にそむく心。ふたごころ。
〈同義語〉弐心。〈類義語〉外心。
于
総画:3画
字義:①ああ。わあ、ああという嘆息の声をあらわすことば。〈同義語〉吁。
②ここに。語気をあらわすことば。詩のリズムを整える間拍子まビョウシとして用いる。
③に。…において、…に対しての意をあらわすことば。▽於オや乎オと同じ。
④より。比較の対象をあらわすことば。▽於や乎と同じ。
⑤ゆく。いく。▽往(ゆく)と同じ。
音読:(ウ)(ク)
訓読:(ああ)(ここ・に)(ゆ・く)
最終更新:2009年01月10日 23:32