ラ研Q&A

(本記事は一個人の独自解釈に基づいた、主観性の特に強い内容であることを予め明記しておく)

 本記事は、様々な一問一答を試みるものである。ラ研のことについていろいろと記しておくので、初心者や困った人には役立つかもしれない。
 役に立たなくても知ったことではない。


ラ研本家


Q.設備が多くてよく分かりません。

 A.各種掲示板、チャット、鍛練室、高得点作品掲載所。これだけ知ってれば利用には困らないはず。ちなみにチャットは創作掲示板の下にリンクがある。あと管理人の名前は「うっぴー」。これは覚えて。神だから。比喩じゃなくてすごい人だから。いやほんと。副管理人は、まぁ今はいいや。

Q.鍛練室へ作品を投稿しようと思ってます。気をつけることはありますか。

 A.第一、第二研究所は読むべし。あと利用規約を読むこと。どっちも必ず一度は読んで。投稿関係では特に他の作品に感想つけることや、連投(連続投稿)しないことは大切。

Q.高得点作品掲載所ってやっぱりすごいんですか。

 A.鍛練室を利用すれば分かるが、ここに入るのは簡単ではない。複数作品を掲載している作者は実力者だから覚えておいて。

Q.チャットに入ってみようと思うんですが。

 A.チャットは第一印象が重要だから、初めて入る時は礼儀正しく。あとはやってくうちに色々と教わるだろうからその都度覚えていって。

Q.チャットの雑談・討論用って区別は意味あるんですか。

 A.ない。機能も同じだしね。話題も別に討論用だからって討論だけに限定する必要はない。気にする必要はないよ。

Q.レスって大切なんですか。

 A.レスってつまりレスポンス(反応)でしょ。ネットでは「確認しました、書き込みありがとうございます」っていう意志表示がレスに当たるわけだがら、レスをしないのは無礼と思われる。特別な事情がない限りはすべき。

Q.うっぴーさんに怒られました。

 A.何したのww
   うっぴーさんが警告文を出すのはよっぽどのことだからね? 素直に言うことを聞かないとアクセス規制受けるよ。過去にそういう人何人もいるから。

Q.企画とかお祭りとか目にするんですが、どうなってるんですか?

 A.このラケペにも載ってるから詳しくはそっち見て。企画ってのはラ研の利用者同士でルールを作って作品を書くことね。たまにやってる。お祭りっていうともっと意味が限定される。ラ研の公式企画を指す言葉。だいたい、GW(5月)、夏祭り(8月)、冬祭り(12月)がラ研の公式企画。長期休みを利用した企画だから参加者が多く集まる。
   トップページの左上に告知されるから、チェックしてみて。

Q.HNが決まりません。

 A.知らんww
   まあよっぽど変なものじゃなければいいんじゃない? ただ、一度決めたHNって変更しづらいから後悔するなよ、とだけ言っておく。

Q.この一問一答信用していいんですか。

 A.まぁラケペは非公式だしね。お好きにどうぞ。筆者個人としては、サイトを荒らされてうっぴーさんの悩みの種を増やしてほしくない、っていう思いもあってこれを書いてるんだけど。ぶっちゃけうっぴーさんがあまりにも可哀想で見てられないんだよ……。

Q.ここにいればプロになれますか。

 A.つい最近、ここの利用者からプロが出て、利用者の意識は高まってると思う。まぁ本気で目指すなら、かなりの覚悟がいるんじゃない? 多少批判されても動じないとか。あと君が中高生なら軽率なことはするなよ。大人も結構な数でいるから。年齢なんかネットでは言い訳にしかならないし。小説の技量だけ巧くなっても作家って結局は編集者との付き合いがあるわけだし。人との付き合いが苦手だったらそういうところも鍛練してみればいいんじゃない? 

Q.俺の小説は絶対に面白いはずなのに誰にも認めてもらえない! ここの奴って感性変?

 A.「面白いはずなのに」→「面白くないから」ってことなんじゃない? あと作者だけが面白い物を書いても意味ないから。他の人にも面白いと思ってもらえようにしないと売れないし。他人の感性を疑う前にやることはたくさんあるはず。

Q.よく分からないのになぜか怒られた。俺の言ってることは正しいのに。なんで?

 A.ケースはだいたい二つ。一つは勘違い発言をして反感を買った。もう一つは基地外に噛み付かれた。後者は稀。前者がほとんど。一つ言っておくと、何かを批判する時は注意しろ。批判っていうのは正しいとされる価値観をきちんと持っていて初めて成立する。で、正しいとされる価値観っていうのは、大多数が支持する価値観のこと。批判をして多数の人に反論されるってことは、抱いている価値観が間違っている、っていうことになるから。
   これは年齢なんか関係ないよ? いい年したオジサンオバサンでもネットでは間違っていれば反論される。ネットの評価基準は、身分や年齢じゃなくて行動や発言が決定するものだから。つまり精神年齢ね。

Q.良い感想人って?

 A.作品を客観的に分析して、足りない部分を的確に指せる人のこと。これは訓練がいる。そして良い感想人が良い作品を書けるとは限らないのが悲しいところ。逆もしかり。


某掲示板


Q.某掲示板って何ですか。

 A.君は某掲示板からここへ流れ着いたのではないかい? だとしたらすごく奇特だw
   ライトノベル作法研究所でググればヒットすると思うよ。

Q.某掲示板って何をするところですか。

 A.大半は便所の落書き。本家のことについて匿名でぐちゃぐちゃ言う場所。

Q.俺の名前が出てこない!

 A.いいことだと思うよ。名前が出てくるのは大抵痛い奴だし。ちなみに筆者は名前を出されたことがある。出されてから思ったけど、出ないのがやっぱり一番いい。

Q.自分の名前が出てきて怖くなりました。

 A.所詮は便所の落書きだ。気にするな。実際筆者はそうしている。一つ言っておくと、明らかに某掲示板を見ました的な発言を本家でするなよ?

Q.某掲示板は本家で話題にしちゃ駄目ですか。

 A.各スレの>>1を読め。普通は出さないのがマナー。何度も言うが所詮は便所の落書き。

Q.たまにユリなんとかって発言が混じるんですが、何なんですか。

 A.ラ研の一利用者に対するエロネタ。ノイズなのでスルー。

Q.影響力みたいのはどれぐらいあるんですか。

 A.誰かを叩く時が一番効力を発揮するかな。匿名の怖さが一番出るし。この怖さに怯えてラ研を去った奴もいる。

Q.どんな人が使ってるんでしょうね。

 A.筆者も詳しくは分からないが、ラ研利用者の常連はほぼ間違いなく知ってる。書き込んでるのは誰だろうな、分からん。まぁグダグダ言ってるのは大抵レベルの低い奴らだから気にしないでいい。本当に小説書くことに真剣なら、あんな場所に書き込んだりする暇はないでしょ。詮索するだけ無駄だ。

Q.あそこにある発言は信頼出来ますか。

 A.ほとんどは自演、煽り、擁護。ただ、匿名だからぶっちゃけた発言が飛び出てくるのも確か。見極めが重要。所詮は(ry


rakenpedia(ラケペ)


Q.ここ、ラケペってどういう場所ですか。

 A.ラ研のことをwiki風にまとめた非公式サイト。本家で話題にしないのがマナー。

Q.埋まってない記事が多いですけど。

 A.そう思うなら君が書きなさい。

Q.ここの情報はどれぐらい信用出来ますか。

 A.たまに虚偽が混じってる程度。記事全部が虚偽って事はあまりない。だけど人物紹介の項目では虚偽が顕著かな。
   ちなみに今は編集が誰でもできるから、改編されたり削除されたりすることもある。実際に筆者も書いた記事の一部を誰かに削除されたりもしたし。都合の悪いことを書かれてるからって削除すると特定されるから注意してね。


最後に


Q.ラ研の合言葉ってありますか。

 A.うっぴーさんのこと一万年と二千年前から愛してる!!



 本記事が初心者へのガイドラインとして役立つことを筆者は切に願う。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年06月02日 10:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。