ドスフロギィ

肉質

部位 斬撃 打撃 気絶 怯み値
60 45 0 20 5 40 0 100 200
頭以外 45 60 0 20 5 40 0 0 180
※ 肉質欄の数値は効果のある割合( % )を載せてあります。
(0なら全く効果なし、50なら半減、100ならそのまま、101以上なら攻撃力以上のダメージが与えられる)
※ 怯み値(&蓄積値)は基本値で、実際にはクエスト毎の倍率が掛かります。

属性攻撃効果

属性 麻痺 睡眠 気絶 減気
耐性値初期
耐性値上昇(最大)
蓄積値減少
効果継続時間
ダメージ
300
50(500)
5/5秒
20秒
100
150
20(230)
5/10秒
10秒
-
150
15(210)
5/10秒
30秒
-
120
50(320)
5/10秒
10秒
-
150
50(350)
5/10秒
-秒
-
減気=閾値到達で怯み発生+大型モンスターのスタミナに200のダメージ。
(クエスト開始時400~800、上限1000、攻撃行動毎に微減、0で疲労開始、捕食or疲労終了後に一定値回復)
※状態異常の初期値&上昇値は基本値で、実際にはクエスト毎の倍率が掛かります。

攻略

ゴファァァァ……
と飛び散る毒霧がうざいと定評のあるオトモボスその2ドスフロギィ。
毒を吐くようになっただけなのに無駄に滞留するせいでかなり邪魔。
連続で吐いてくると更に邪魔。たまに虫が落ちるけどやっぱり毒霧が邪魔。
ナールドボッシェ辺りでサクッと頭(というか喉)を破壊してやると毒が弱くなるので優先的に狙うと良い。
また、取り巻きが普通にタックルしてきたり毒吐いたりしてくるので非常に厄介。
いざという時は必殺太陽拳だけでなくルーラ草でもぶつけてやると良い。


名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月27日 02:00
添付ファイル