ドボルベルク
肉質
部位 |
斬撃 |
打撃 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
気絶 |
怯み値 |
頭 |
43 |
24 |
10 |
5 |
15 |
5 |
5 |
100 |
280 |
角 |
23 |
21 |
35 |
10 |
35 |
20 |
0 |
150 |
胴体 |
25 |
35 |
15 |
5 |
10 |
15 |
10 |
0 |
400 |
背瘤(破壊前) |
60 |
60 |
20 |
5 |
0 |
15 |
10 |
0 |
380 |
背瘤(破壊後) |
96 |
96 |
30 |
10 |
5 |
20 |
20 |
0 |
前足 |
32 |
30 |
15 |
0 |
10 |
10 |
10 |
0 |
250 |
後足 |
44 |
44 |
10 |
0 |
5 |
10 |
5 |
0 |
左200/右200 |
尻尾 |
32 |
40 |
10 |
5 |
5 |
5 |
10 |
0 |
250 |
尾先 |
24 |
43 |
20 |
5 |
5 |
15 |
20 |
0 |
170 |
※ 肉質欄の数値は効果のある割合( % )を載せてあります。
(0なら全く効果なし、50なら半減、100ならそのまま、101以上なら攻撃力以上のダメージが与えられる)
※ 怯み値(&蓄積値)は基本値で、実際にはクエスト毎の倍率が掛かります。
属性攻撃効果
属性 |
毒 |
麻痺 |
睡眠 |
気絶 |
減気 |
耐性値初期 耐性値上昇(最大) 蓄積値減少 効果継続時間 ダメージ |
120 120(600) 5/10秒 120秒 410? |
180 090(540) 5/10秒 10秒 - |
100 150(700) 5/10秒 60秒 - |
150 150(750) 5/10秒 15秒 - |
200 100(700) 10/10秒 -秒 - |
※減気=閾値到達で怯み発生+大型モンスターのスタミナに200のダメージ。
(クエスト開始時400~800、上限1000、攻撃行動毎に微減、0で疲労開始、捕食or疲労終了後に一定値回復)
※状態異常の初期値&上昇値は基本値で、実際にはクエスト毎の倍率が掛かります。
攻略
巨体の緑のドベルグさん。片手剣で苦手な相手でありそうだが、苦戦するほどでもない。
むしろ、フットワークが軽くガードもできることから、安定した狩猟が期待できる。
ネチネチと後ろ足に張り付いていれば案外安全。ただしカメラワークは最悪なので決して油断はしないように。
+
|
コブへの攻撃機会 |
弱点は背瘤(特に破壊後)。ここだけ異様なまでにダメージが通るのだがどれだけ足を攻撃してもこいつは転倒しない。
そのため狙える機会は限られており…
①スタン時
②大回転失敗時(回転中に一定値以上のダメージを与えてキャンセルさせる)
③大回転失敗時(疲労時・閃光玉を投げたとき)
④落とし穴にかかった時
近接武器で攻撃できるのは以上の時のみである。
①は片手ではよほど特殊な行動をしない限り無理ゲーなので諦めるように。
ここで最もチャンスが多いのは②。つまり早く狩りたいのならドボルさんが回るか回らないかが重要なのである。
※一応睡眠時にも可能なので睡眠ブーメランオトモを連れて行ってコブに痛恨の一撃!…という戦法が大剣ではあるのだが
片手の一発なんか高が知れてるし、肉質の柔らかい部位にわざわざ爆弾を置くのも理に適っていないのでここでは除外する。破壊には役立つが。
麻痺ではコブを狙えず、それにもともと動きが鈍いモンスターなのでPTでも必要ないだろう。
|
回転中にドベルグさんの懐にうまく入ればコンボし放題。
回転中には広く転倒値と呼ばれる特殊な怯み値が発生し、これが一定以上蓄積されれば転倒する。
1回で転倒まで持っていくのは片手剣ではやや厳しいが、蓄積した分は次の回転時に持ち越しとなる。
なのでよほどすかしたりしない限り少なくとも2回に1回は転倒させられるはず。
そうなればもうこっちのターン。弱点の背瘤に怒涛のコンボを決めてやろう。
回転中の足元に飛び込むタイミングは、3回転目、尻尾のハンマーが浮き上がったあたりがちょうどいい。
落とし穴を使えば転倒を待たずに弱点の背瘤が攻撃できる。
効果時間は疲労時でも1秒しか延びないので、出会い頭に使ってさっさと背瘤を壊してしまった方が良いだろう。
背瘤を破壊すると怒り状態(全体防御率0.8倍)の持続時間が120秒から90秒に縮まるため、ただ肉質が軟化すること以上に大きな影響がある。
また、
閃光玉を使えば最初の2回に限り高確率で回転を始め、確実に転倒する。
この方法で転倒させた場合、倒れている時間は転倒値の蓄積による転倒より短い(疲労時と同じ)ので注意しよう。
大ジャンプからのプレスはガード強化なしでもガード可能である。
上から降ってくるあの巨体を片手剣の小さい盾でガードする光景はとてもシュール。
見た目通り体力がバカにならないので普通に攻撃していたのでは時間がかかりがちになる。
なので
ボマーおすすめ。尻尾もすぐ壊せます。
舞い上がってドヤ顔してるドボルさん爆発しろ。
ちなみに大ジャンプ後のドヤ顔タイムに前足に密着させて爆弾を置くとコブに当たる。
ちなみに武器は
ゴールドマロウがベストチョイスのように思われるが、シルソル+
アルスタでほぼ同等の火力をより持続して発揮できたりする。きたないさすがアルスタきたない。
毒は一見効果的だが持続時間が120秒と長く、本作ではその間実質無属性武器として戦うことを強いられるためあまりお勧めできない。
- なにこの小学生レベルの日本語 -- (名無しさん) 2011-06-15 02:42:59
- とりあえずばばっと編集してみたけどどうかな。 -- (名無しさん) 2011-06-15 11:06:21
- 国語2で編集したから、ほんとありがとうございます。 -- (名無しさん) 2011-06-15 11:19:05
- スタンは案外役に立つよ
書かれていないけど角部分は気絶値を溜め易い使用だから、初回は楽に取れる
大ジャンプ後の硬直時間に角にバッシュ連発。これだけでも十分狙える -- (名無しさん) 2012-01-25 23:25:33
- またアルスタか!アルスタ強すぎわろえない -- (アルスタああああああ) 2012-10-14 20:03:01
- 眠らせたらコブを睡眠爆殺すればいいだろ。 -- (名無しさん) 2013-05-10 00:43:36
- コブなんて大回転中にすっ転ばせて普通に斬ってりゃいいだろ
なんなら疲労時に勝手に転んでくれるし
睡眠爆破するとしたらむしろ肉質的にダメージ効率よくない尻尾のほうだろ -- (名無しさん) 2013-05-10 18:20:23
最終更新:2015年08月10日 12:51