| 川崎縦貫鉄道株式会社 Kawasaki railway running through the mainland Co.,Ltd. | |
| 種類 | 株式会社 |
| 市場情報 | 東証1部 908X 大証1部 902X 名証1部 902X |
| 略称 | 川鉄、川電 |
| 国籍 | JPN |
| 本社所在地 | 210-0869 神奈川県川崎市川崎区東扇島1丁目1番地※1 |
| 設立 | 1876年(明治9年)6月23日 |
| 電話番号 | 044-287-XXXX |
| 業種 | 陸運業 |
| 事業内容 | 旅客鉄道事業 他 |
| 代表者 | 代表取締役社長 |
| 資本金 | 1780億円 |
| 売上高 | 単体:2544億円 連結:5867億円 |
| 総資産 | 単体:1兆570億円 連結:1兆3658億円 |
| 主なデータ | 路線数:49路線 キロ数:510.8km 駅数:440駅 車両数:不明(後日掲載) |
| 決算期 | 3月 |
| 主要株主 | 川鉄ホールディングス㈱,53.6% 横浜鉄道連合,30.7% 川崎鉄道連合,30.8% |
| 主要子会社 | 横浜臨海鉄道,61.8% 川崎臨海鉄道,62.3% 川鉄バス,100% 等 |
| 特記事項 | ※1:経営路線を横浜方面にも拡大させたため、本社を横浜・川崎のいずれかに移転する予定。 |
川崎縦貫鉄道株式会社(Kawasaki railway running through the mainland Co.,Ltd.)は、主に麻生方面から川崎にかけて路線を延ばす鉄道会社。会社略称はKTRである。
近年は、横浜臨海鉄道と川崎臨海鉄道の買収もあり、その路線の大多数が横浜・川崎の臨海部に集中している。
北は成田空港まで、南は本牧ふ頭まで路線を延ばしており、路線総延長は本牧線系統全通時に500kmを突破した。
その他、百貨店や不動産、旅館経営など、事業内容は多岐におよんでいる。
歴史を参照。
横浜・川崎両臨鉄の買収を受け、同会社を子会社化しグループ化、同時にバス会社やタクシー会社もグループ化したのが川鉄グループの始まりだ。1992年に発足し、今に至っている。
鉄道業界では有数の巨大グループで、少ない加盟社数ながらも、脅威の利益を上げている。
詳細は川鉄グループへ