重要スキルの計算方法

このページ名→【重要スキルの計算方法】 メニュー


ご自分で情報を記載・アップデート下さい。間違っている場合もあります。各自再確認し、間違いは修正ください。


重要スキルの計算方法




ナイトカーニバル(KC)について:


基本的にKCは、スキル発現効率と、騎士人数に効果が左右されます。
多数の騎士で同時に攻撃すると、KCの発現により騎士の総攻撃力が倍々加算される場合があります。

KC5などのスキルを高い確率で発現させるためには、「技」のポイントを極端に高くする必要があります。
80%の確率で発現させるには、盾3の場合に、「技」のポイントは、120になっている必要があります。

最初は、基本的にスキル発動効率80%以上を目指すと実用的です。
スキル発動効率が80%以上あると、おおむね発動しますがときどき発動しない場合もあります。

騎士カードのスキルの基本発現率に、「技」のステータスポイント分の発現率が加算されます。
騎士カードの、スキルの基本発現率は20%です。
槍3や杖3などのように、スキルの基本発現率が40%のものも一部あります。

従って、スキルの発動効率を95%にするため、騎士合成を行い「技」のポイントを高めます。
騎士合成を行うと、「統」の統率ポイントも上がるため、兵力回復時間にも注意する必要があります。

騎士の「技」のステータスポイント分は、
「技」1ポイントにつき0.5%スキルの発現率が加算されます。

従って、
「技」1ポイント=スキルの発現率が0.5%加算
「技」2ポイント=スキルの発現率が1%加算
「技」20ポイント=スキルの発現率が10%加算
「技」60ポイント=スキルの発現率が30%加算
「技」120ポイント=スキルの発現率が60%加算
「技」160ポイント=スキルの発現率が80%加算
となります

計算例:

盾3で、発現率100%にする計算は

[「技」160ポイント(スキルの発現率が80%加算のこと)] + [盾3の騎士カードの、スキルの基本発現率は20%]
=80%+20%=100%
となります

しかし、Lv20に騎士が達してもステータスポイント分は64ポイントしかありません。
不足している残りの96ポイントの[技」は、後から加算します。

従って騎士のLv20以降に、騎士合成や[技の実]や水類、[成長の実]などで技を上げる必要があります。
騎士とデートすることにより、こういった実や水が報酬としてもらえます。
騎士合成を行うと、「統」の統率ポイントも上がるため、兵力回復時間にも注意する必要があります。


KCのスキルを持った騎士カードは、一般的に非常に高価です。

特にKC5 (ナイトカーニバルLv5)を持った騎士カードは、
数万円分の騎士カードを購入しないと課金ショップで当たらない場合が多いです。

KC5は、盾3や盾4に比較的多く付属している場合があります。
時々、KCもちの騎士カードは、ボスの討伐報酬やキャンペーンにより当たる場合があります。
したがって、そいういったキャンペーン情報に注意しましょう。

シーズン末期の最終決戦などのときに、小城ポイントに応じてスキル玉として配布される場合もあります。
そのような機会にテストしてみることが可能になります。
スキル玉の場合は、シーズン終了後にデータ削除されてしまいます。


ナイトカーニバル(KC)の計算方法と具体例:

騎士人数×?%の攻撃/防御力が上昇

ナイトカーニバルLv1 騎士人数×2%の攻撃/防御力が上昇
ナイトカーニバルLv2 騎士人数×4%の攻撃/防御力が上昇
ナイトカーニバルLv3 騎士人数×6%の攻撃/防御力が上昇
ナイトカーニバルLv4 騎士人数×8%の攻撃/防御力が上昇
ナイトカーニバルLv5 騎士人数×10%の攻撃/防御力が上昇


計算例1
騎士10人で攻撃した場合。
ナイトカーニバル(KC)のLv5が1人で発動した場合
ナイトカーニバル(KC)のLv5は、[騎士人数x10%の攻撃/防御力が上昇]のため

[騎士人数(10人x10%の攻撃/防御力が上昇]=100%分の攻撃/防御力が上昇] する。
例として、
KCが無い場合で、攻撃力2000の騎士が10人で総攻撃力2000x10=20000の場合
KCのLv5が1人の騎士で発動すると、

総攻撃力20000x100%=力20000分が上昇する。

つまり、もとの攻撃力に、100%分の攻撃力を加算して上乗せする結果となる。

つまり、
もともとの力20000+KCのLv5の分の力20000=総攻撃力40000
となる。


例2
騎士10人で同時に攻撃した場合。
ナイトカーニバル(KC)のLv5が2人で発動した場合
ナイトカーニバル(KC)のLv5は、[騎士人数x10%の攻撃/防御力が上昇]のため

[騎士人数(10人x10%の攻撃/防御力が上昇]=100%分の攻撃/防御力が上昇] する。
例として、
KCが無い場合で、攻撃力2000の騎士が10人で総攻撃力2000x10=20000の場合
KCのLv5が2人の騎士で発動すると、

KCLv5が1個発動あたり、総攻撃力20000x100%=力20000分が上昇する。
つまり、
[もともとの力20000]+[KCのLv5の1個分の力20000]+[KCのLv5の1個分の力20000]=総攻撃力60000
となる。

[もともとの力20000]+[KCのLv5の1個分の力20000]x2(KCのLv5の2個)=総攻撃力60000
という式でも同様になる。

従って、ナイトカーニバル(KC)を多数そろえると、非常に強くなる。


例3
騎士10人で攻撃した場合。
ナイトカーニバル(KC)のLv1が1人で発動した場合
ナイトカーニバル(KC)のLv1は、[騎士人数x2%の攻撃/防御力が上昇]のため

[騎士人数(10人x2%の攻撃/防御力が上昇]=20%分の攻撃/防御力が上昇] する。
例として、
KCが無い場合で、攻撃力2000の騎士が10人で総攻撃力2000x10=20000の場合

KCのLv1が1人の騎士で発動すると、

総攻撃力20000x20%=力4000分が上昇する。
つまり、
もともとの力20000+KCのLv1の分の力4000=総攻撃力24000
となる。


例4
騎士10人で攻撃した場合。
ナイトカーニバル(KC)のLv3が1人で発動した場合
ナイトカーニバル(KC)のLv3は、[騎士人数x6%の攻撃/防御力が上昇]のため

[騎士人数(10人x6%の攻撃/防御力が上昇]=60%分の攻撃/防御力が上昇] する。
例として、
KCが無い場合で、攻撃力2000の騎士が10人で総攻撃力2000x10=20000の場合

KCのLv3が1人の騎士で発動すると、

総攻撃力20000x60%=力12000分が上昇する。
つまり、
もともとの力20000+KCのLv1の分の力12000=総攻撃力32000
となる。



ナイトカーニバル(KC)のテスト使用


ナイトカーニバル(KC)は、高価で普段はなかなか入手できないため
最終決戦の時など、極めて多量に配布されているときに安価に多数入手してテストしようすると良い。


ナイトカーニバル(KC)Lv5は、最終決戦の時に、小城ポイント20000?点以上で
配布が開始される。小城ポイント20000?点から数万点おきに配布されていた模様。


その時期に、市場でも安価で入手可能で、サーバにより金貨1000枚前後の時も多々ある。

なるべく多量に市場で買って、騎士10人に持たすと騎士1人の発動効率が20%でも
発動する確立が高くなる。

注意:最終決戦が終了した後、データ削除が削除されるときに
購入したスキルアイテムは削除される。

ナイトカーニバル(KC)の具体的効果:


ナイトカーニバル(KC)Lv5が、1個発動すると総攻撃が2倍になり
ナイトカーニバル(KC)Lv5が、2個発動すると総攻撃が3倍になり
ナイトカーニバル(KC)Lv5が、3個発動すると総攻撃が4倍になり

普段、陥落に苦労したボスなどが一撃で討伐しやすくなります。
従って、ナイトカーニバル(KC)を多数そろえると、非常に強くなる。




スキルについて その4
http://webkc.blog.fc2.com/blog-entry-45.html

引用;
同様にKC5の場合も「+総攻撃・防御力×騎士の人数×0.1」
「×(1+騎士の人数×0.1)」ではないということです

噛み砕いて書いておくと、KC5の効果は総攻撃力を2倍ではなく総攻撃力に総攻撃力を足すということです
つまり、KC5が2つ発動したら、総攻撃力×2×2ではなく総攻撃力+総攻撃力+総攻撃力ということです
まとめておくと、神の鉄槌で-100%してもこちらがKC5(軍神4×5とかでも可)を発動すれば相殺ということです
http://webkc.blog.fc2.com/blog-entry-82.html



更なる説明は、下記をご覧ください。









名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月14日 11:01