紹介ページの作成方法

まずはじめに

  • PCがない方は誰かに依頼してください.wikiの編集はスマートフォンでは出来ません.
  • PCで作業はできるけど,SSが綺麗にとれない方は,SSの撮影とその共有をどなたかに依頼して下さい.
    • SSの共有はTwitterかSkypeが便利かと思います.

1.PSO2内で紹介用のSSを撮る.

2.艦これ風ジェネレータを利用して,艦これ風カード画像を作成する.


※ジェネレーターにない艦種(航巡等)は、カスタム艦種から作成可能.(潜母艦除く)
 航巡・装母・潜母は軽母タイプ、揚陸は雷巡タイプから作成するとそれっぽい形に仕上がると思います.
 細部にまで拘りたい!って方は、総旗艦(もこぬいサン)か利根さんか龍驤までご連絡下さい.

※左上のワッペン(艦種名のフチ)は、レアリティ(背景云々のプルダウンメニュー)の部分で変化します.
 選択ミスによる作り直しご注意を・・・

3.誰かの艦娘のページをコピーして新規ペーシを作成する.一旦保存する.

4.そのページに,艦これ風カード画像をアップロードする.画像のリンクURLをコピーする.

  • 上のメニューの編集このページにファイルをアップロードを選択.
  • アップロードする画像を指定する.
  • ページの下に,アップロードされた画像一覧が表示される.
  • 画像のリンクURLをコピーする.(5と6の作業で使用)
    • Chromeの場合,画像のリンクを右クリックして「リンクアドレスをコピー」
    • IEの場合,画像のリンクを左クリックしてジャンプし,アドレスをコピー.


※もし,間違えてファイルをアップロードした場合は,窓口の誰かにご連絡下さい.

5.個人ページを再び編集し,画像を差し替える.紹介文を書く.

6.艦種別ページに,画像と艦娘名を追記する.

艦種別ページは,艦これwikiの順番で並んでいます.
同型艦は古い艦(1番艦)から巡に左から右へ並びます.
同型艦が6艦以上いる場合,2列目以降に続きます.
画像の行は
&image2(画像のURL,height=200,個人ページのURL)
という風に記述します.
画像の1つ下の行には艦名を書きます.同じ艦の場合,後ろに@??をつけて誰の艦かを区別します.

※図鑑の編集画面(図解)
編集▽ にマウスカーソルを合わせ、『ページ編集』をクリック。

紹介文の編集が終わったら、画像認証の枠に掛かれた英数字を枠内に入力し、『ページ保存』をクリックして完成!
(ちなみにShift+Enterで改行すると文字の隙間が減ってちょっとだけ見やすい・・・かも?Enterのみの改行と使い分けても面白そう)

最終更新:2015年04月06日 02:41