はじめに
このページに書かれている設定は、あくまでSS撮影用の設定です。
基本事項
簡易設定:3以上
簡易設定1だとベタ塗りが多くvitaのような感じになります.
表示設定
詳細モデル表示数:SSに映るメンバー数分
映り込み品質:2以上推奨
影品質:2
1と2はキャラクターのみ影が出ます.2の方が影の輪郭が綺麗です.
3以上はオブジェクトにも影が出て,全体的に暗い印象になります.
描画機能
エフェクト光源設定:任意
エフェクトがあった場合に,エフェクトの光の影響を受けるかどうかです.
onにすると臨場感が出ますが,必須というわけでもないです.
地形光源:on推奨
onにすることで地形に対して光が当たるので,全体的に明るくなります.
ブルーム処理:任意
オブジェクトの境界付近を強調しつつ,ぼかしをかけます.
綺麗になりますが,同時に少しぼやけた感じがするので好みです.
被写体深度:任意
遠近感を出すために,背景をぼかす機能.
リアルな写真のようになりますが,SSでぼかすべきかどうかは好みです.
ブラー:任意
動いたときに残像が出てスピード感がでます.
動きのあるSSを撮るときはonにすると良いかもしれません.
ライトシャフト:on推奨
光の当たる部分の境界にぼかしをかけます.
ブルーム処理よりも自然な感じです.
アンチエイリアシング:on推奨
画像のギザギザをとり,滑らかにします.
遠目では違いがあまり分かりませんが,拡大したときに差が出ます.
ソフトパーティクル:任意
アンチエイリアシングの動きがある物体バージョンです.
物体が動いたときに発生するギザギザをぼかします.
こちらも,ブラーと同様,動きのある被写体を撮る場合はあるといいかもしれません.
最後に
on推奨とかかれているものは,なるべくONにして撮ると良いと思います.
任意の項目は,好みで分かれると思うので,on/offを両方試してみて下さい.
※注意※
これらの設定をonにすると,それ相応に動作が遅くなりますので,クエストに行く場合は注意.
めやすとして,武器切り替えでカクつく場合,描画が追いついていないというサインです.
ちなみに、レーベは10万くらいの(グラボ付き)ノーパでやってますが、任意以外をonにしてもなんとか撮影はできます。
最終更新:2015年06月30日 11:28