夏の風物詩

「そろそろ夏だしタブンネ割りしようぜ」
「ああ、もうそんな季節か」
夏と言えば海、太陽、そして何よりタブンネ割り!
みんなも今年の夏はタブンネ割りに行こう!

~タブンネ割りの手順~
まず近くの草むらでタブンネを見つけます。家族や親子連れがいいでしょう。
タブンネは警戒心が低いので、「今日も暑いね、海に遊びに行かない?」とでも言うとミッミッと喜んで付いてきます。
次に、海まで行きます。車だと車内がタブ臭くなりますがタブンネを電車に乗せてはいけないので我慢しましょう。
「ミィミィ♪クチャクチャ」「フミィィ…プリプリ」
……我慢しましょう。と言うか最初からボールに入れておきましょう。
海についたら砂浜に穴を掘り、タブンネを顔だけ出して埋めます。事前に許可を管理者に取っておきましょう。
「ミッミッ!!」「ミィィ!!」
穴に埋めるとタブンネは煩く鳴き大変不愉快ですが我慢しましょう。
次に、割るための棒と目隠しを用意します。
割る人は目隠しをつけて棒を持ちます。周りの人はタブンネの位置を割る人に教えます。
「えいっ!」ボフッ
「ミィィィ!ミッ!ミッ!!」
「惜しい惜しい、もっと右」
「ここかっ!?」ブギャ
「ブミャァアアアアッ!!!」
綺麗に割れましたね、割ったタブンネは海の家の近くに回収処理ボックスがありますから、そこに捨てましょう。
「ミィィ!ミィ!!」
「まだ一匹いるぞ、もう少し前だな」
「それっ」バゴッ
「ミヒャアアア!!」
「上手く当たらなかったな、もう一度、えいっ!」 ドグン
「ウギャアアアアアアアアア!!!!」

皆さんも友達や恋人を誘って最高のタブンネサマーを過ごしましょう!
最終更新:2014年08月11日 23:02