「Boot Camp上でのCUDA開発環境構築」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Boot Camp上でのCUDA開発環境構築 - (2011/02/10 (木) 21:38:50) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *GPU対応ボードの情報を確認 ドライバをダウンロードする際に、ハードウェアIDを入力する必要があるのでデバイスマネージャにおいて ディスプレイドライバ -> NVIDIA XXX (XXXXは型版) に合わせて、右クリックでプロパティを開く 詳細の項目で、ハードウェアIDを選択すると必要な情報が現れます。 ここで表示されるIDを必要なところに入力すると、ドライバリストが出てきます。 *ドライバのダウンロード NVIDIAのサイトからダウンロードしたドライバはインストールできないので、以下のページからパッチ(?)のあたったバージョンをダウンロード [[ドライバダウンロードページ>http://www.laptopvideo2go.com/drivers/]] ドライバのファイルはただのEXE形式の圧縮ファイルなので、これを展開する。 一緒にnvac.infもダウンロードする。 展開したフォルダに修正したnvac.infをコピーする。 あとはdpinst.exeを実行すればドライバがインストールされます。 *CUDAのインストール
#contents *GPU対応ボードの情報を確認 ドライバをダウンロードする際に、ハードウェアIDを入力する必要があるのでデバイスマネージャにおいて ディスプレイドライバ -> NVIDIA XXX (XXXXは型版) に合わせて、右クリックでプロパティを開く 詳細の項目で、ハードウェアIDを選択すると必要な情報が現れます。 ここで表示されるIDを必要なところに入力すると、ドライバリストが出てきます。 *ドライバのダウンロード NVIDIAのサイトからダウンロードしたドライバはインストールできないので、以下のページからパッチ(?)のあたったバージョンをダウンロード [[ドライバダウンロードページ>http://www.laptopvideo2go.com/drivers/]] ドライバのファイルはただのEXE形式の圧縮ファイルなので、これを展開する。 一緒に設定ファイルであるnv_disp.infをダウンロードする。 このダウンロードしたファイルをDisplay.Driverに上書きコピーする。 あとはsetup.exeを実行すればインストールが開始されます。 *更新情報 2011年8月段階で、いろいろと変わっていたので更新。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: