プロンプトの設定

プロンプトの設定

.bashrcファイルに設定を追記する。

何を表示するかは表示は
PS1="****"
の****の部分に
  • ユーザー名:\u
  • ホスト名:\h
  • 現在のディレクトリ名:\W
  • 時間:\t

PS1="[\u@\h:\W]$ "
これだとユーザー名@ホスト名:ディレクトリ名と表示される。

色の変更は
\[\033[****m\]
で****の部分に

文字の色を変えるには
  • black;0;30
  • red:0;31
  • green:0;32
  • blue:0;34
  • light gray:0;37

背景の色を変えるには
  • black;0;40
  • red:0;41
  • green:0;42
  • blue:0;44
  • light gray:0;47

などを書く。
これ以降のプロンプトの色が変わる。
最初の0を1にすると明るくなり、4にすると下線がついたり、7にすると反転したりする。
\[\033[0m\]
でデフォルトに戻せる。

PS1="\[\033[4;32m\][\u@\h:\W]$\[\033[0;37m\] "
これはプロンプトがgreenで下線がつき、コマンドがlight grayとなる。

実際に使っている設定
root用
PS1="\[\033[7;31m\]root\[\033[0;37m\]:\w\$ "
rootであることわかりやすく、反転させている。

remote1(研究室Debian)用
PS1="\[\033[0;32m\][\u@\[\033[1;31m\]\h:\[\033[0m\]\W\[\033[0;32m\]]$\[\033[0m\] "
ホスト名を赤、他の部分を緑、コマンドはデフォルトにしている。

remote2(大学Mac)用
PS1="\[\033[0;35m\][\u@\[\033[1;34m\]\h:\[\033[0m\] \W\[\033[0;35m\]]$\[\033[0m\] "

ホスト名を青、他の部分を紫、コマンドはデフォルト。

remote3(研究室Mac)用
PS1="\[\033[0;33m\][\u@\[\033[0;35m\]Mac:\[\033[0m\]\W\[\033[0;33m\]]$\[\033[0m\]
"
ホスト名を紫、他の部分を黄色、コマンドはデフォルト。
最終更新:2010年05月09日 00:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。