国鉄
かつて公開していたキハ04系のリメイク作品です。上書き可能です。
無駄に多かった機関換装や使い道に困る付随車等の
アドオンを整理しグラフィックの修正を行いました。
収録車両
キハ36900(茶色)キハ36900(茶色・赤帯あり)キハ41000(旧標準色)キハ04・05・06(標準色・幕板朱色)キハ04・05・06(標準色)キハ05(標準色・ライト増設)キハ40000(茶色/旧標準色/標準色)キニ05(標準色)
キハ42000・キハ07系のセットです。yoshi氏のものと被るものは制作していません。
新潟には金太郎塗りの旧塗装があったようですが気が向かなかったので収録していません。気が向いた時に追加します。
制作にあたってはyoshi氏のキハ42000を改造させていただきました。
2019/5/23 影の濃さや真正面の時のグラフィックを調整しました。
キハ08(旧キハ40)・キハ09(旧キハ45)・キクハ45・キサハ45を収録しました。キハ08-1の前面窓の大きさ違いの差分、キクハ45-2・3の外吊りドア改造前後差分は収録しましたがキハ09-1・2と3~5の乗務員扉付近の形態差等の細かい部分は煩雑になるだけだと思い収録していません。
キハ56/58系を両側運転台化したキハ53系500/200/1000番台です。地方色は作ることがあれば地方色ごとに出します。
キハ23系の2エンジン車である0番台とは完全に別物です。
連結設定をかけたい形式が全種類作れていないのでまだ正式公開できない国鉄気動車の画像ソースだけをバックアップも兼ねて置いています。塗り替え等の改造はご自由にどうぞ。
進捗(2020年4月時点)
完成(未公開) |
キハ20・22・23・24・25・26・27・28・30・35・36・40・45・46・47・48・52・53(0番台)・55・56・58(800番台含む)・65・キロ25・26・28・58・キロハ25・28 |
制作予定 |
キハ10系・キハ60 |
リメイク予定 |
キハ04系・キハ07系・キハ08・キハ09 |
公開済み |
キハ53・キハ66 |
JR北海道
日高線で最近まで活躍していたキハ40の350番台です。
なんか屋根めっちゃ汚いイメージあるので試しにめちゃくちゃ屋根汚くしましたが、jpの風景の中だとちょっと浮いてるかもしれないです。
日高線で一瞬活躍したキハ130です。
キハ150の0番台・100番台など基本的な物をおさえました。
日本語化wikiでも公開しています。
JR東日本
東北地方で地域色を纏って活躍した国鉄気動車のセット(ジョイフルトレインを除く)です。
一部の車両は混色編成用の連結設定を設けています(盛岡暫定色⇔盛岡色・盛岡色⇔赤鬼色・秋田色⇔旧五能線色・五能線色⇔男鹿線色)が国鉄色・首都圏色との混色編成を含む混色編成には基本的に気動車用連結器を挟むことを想定しています。
また、当セットに収録されていない秋田色などのキハ58系冷房車やキハ40男鹿線色の床下冷房車、キハ40系の異端冷房車などもありましたが、両数があまりに膨大になってしまうため少数形式は当方の判断で割愛しています。
収録車両
うとう色 |
キハ22 |
盛岡暫定色 |
キハ22・キハ23・キハ40・キハ48 |
盛岡色 |
キハ22・キハ23・キハ28・キハ40・キハ45・キハ48・キハ58 |
赤鬼色 |
キハ23・キハ40・キハ48・キハ58 |
うみねこ・むろねアコモ車 |
キハ28・キハ58 |
旧秋田色 |
キハ28・キハ40・キハ48・キハ58 |
旧五能線色(弘前色) |
キハ28・キハ40・キハ48・キハ58 |
五能線色 |
キハ40・キハ48 |
男鹿線色 |
キハ40・キハ48 |
よねしろアコモ車 |
キハ28・キハ58 |
左沢線色 |
キハ40 |
東北地域本社色 |
キハ22・キハ23・キハ28・キハ40・キハ48・キハ53-200・キハ58 |
一部の車両は資料不足により登場・引退年の設定が正しくない可能性があります。
2020/04/01 一部方向で冷房が表示されないバグを修正しました。
烏山線で長らく活躍していた1000番台(トイレなし)のキハ40です。烏山線色は錦川鉄道が購入していて現存するため引退年の設定をしていません。
左沢線で活躍するキハ101です。
2020/2/15 グラフィックの大幅な修正を行いました。
JR東海
JR東海の気動車だいたい揃ってます。
面倒で機関換装や冷房のバリエーション展開は作ってないので民営化直後から高出力です。気に食わなかったらdat書き換えてください。
JR西日本
電化前の和田岬線で使われていた車両です。実車同様非常に鈍足です。
yoshi氏のキハ35系を改造させていただきました。
キハ47の福知山支社色です。JR西の更新窓そんなに好きじゃないので更新前しか作ってません。
2020/2/6 出力のミスを修正しました。
小浜線が非電化の時代の塗装です。編成組めたほうが楽しいかなと思って連結できるようにしてますが実際はキハ48が転出していった後にキハ53が入ってきたのでキハ48とキハ53が連結したことはないかと思います。
2020/2/6 キハ48の出力のミスを修正しました。
2020/2/14 キハ53の画像のミスを修正しました。
山陰本線・三江線で運行されているキハ120です。
幌枠が黒くなった後の姿となっています。
JR九州
国鉄末期に筑豊地区に投入されたキハ66系です。長崎転属後の塗装は制作未定です。JR九州の欄にアドオンが全くないのが嫌だったので国鉄じゃなくこっちにおいてます。
最終更新:2021年10月22日 22:26