クレジットカードセンター
最終更新:
kidzaniadaisuki
新しいe-Kidzoカード
クレジットカードセンターで新しいe-Kidzoカードをつくろう
期間:2008年11月12日(水)~
電子マネーカードのe-Kidzo(イーキッゾ)カードのデザインが新しくなります。
キッザニア東京で使える専用通貨「キッゾ」をカードにチャージしておけば、ピッとかざすだけで支払いが完了します。
カードを作ったりチャージをしたいときには、クレジットカードセンターをご利用ください。
旧 e-Kidzoカード
ブルーとオレンジから選べました。
新 e-Kidzoカード になりました。
※キッザニア東京公式サイトより
チャージした分を使ってしまっても e-kidzoカードとチャージしたいキッゾをもクレジットカード
センターに持っていくと入れる事が出来ます
余っても次回使えます
「e-Kidzo」ってなぁに?
キッゾは紙(紙幣)でお金の価値を表していますが
「e-Kidzo」は、お金の価値を実際に見たり触ったりできない「データ」にしてカードの中に
入れて表しています。
キッゾがカードの中に入っていると思ってください。
このお金の価値を「電子マネー」といいます。
「e-Kidzo」は、「電子マネーカード」です。
例えば・・・レンタカーで車を借りる時などにキッゾの代わりに「e-Kidzo」で支払うことが
できます。
「e-Kidzo」の使い方について
①「チャージ」について
「e-Kidzo」を使うためには、「チャージ」といって持っているキッゾをカードの中に補充
します(足します)
「e-Kidzo」にしたい分のキッゾをクレジットカードセンターでスーパーバイザーさんに
渡してください。
②使える場所について
「e-Kidzo」が使えるパビリオンには「e-Kidzo」のステッカーが入り口について
います。
また、キッザニアに入場するときにもらったキッザニアのマップにも使える場所が
のっています。
③使い方について
「e-Kidzo」が使えるパビリオンには、機械がおいてあります。
そこには「e-Kidzoカード」をかざすと、ピーッと音がします。かざす
だけで、お支払いができます。
とっても早く、簡単に便利です。
④利用限度について
「e-Kidzo」は、チャージした分の金額だけ使うことができます。
たとえば、10キッゾチャージした場合は、10キッゾ分使うことができ
ます。
チャージした分使い切った後は、またチャージしたい分のキッゾと
「e-Kidzoカード」を持って、クレジットカードセンターに来てください。
⑤残高確認について
「e-Kidzoカード」に残っている金額を知りたい時は、クレジットカード
センターもしくは
「e-Kidzoカード」の使えるパビリオンで「残っているキッゾ金額を確認
したい」と伝えると、残った金額をプリントしたレシートをもらうことができ
ます。
カードホルダーの返却について
「e-Kidzoカード」を入れるカードホルダーは、家に持ち帰らずに、出口で必ず返却してください。
「e-Kidzoカード」は、残高が残っていても次回来たときに使えます。次に来るときにも忘れず
に持ってきてください。
カードホルダーに入れてくれますがこれは、出口で返却しなくてはなりません
×カードホルダーは、お持ち帰りできません。
○e-kidzoカードは、お持ち帰りできます
2007年01月24日(水) の記事
1F 38 【クレジットカードセンター・JCB】
e-kidzoカードで払おう♪
2人づつ 名前の書ける子は、早く終わるようです(1人3分位)
名前の書けない子でもスッタフの方のお手伝いでOK(5分位)
無料で作成できます
ここでは、e-kidzoカードが作れます
オレンジ色のe-kidzoカードもあります
10キッゾをチャージしたそうです
すぐに作れましたヨ
空いている時に作ってしまいましょう
e-kidzoカードが使える場所は、マップにも載っていますが 1F ①デザイン教室 ④レンタカー ⑤運転免許試験場 ⑥理容室 ⑦デパート ⑧携帯ショップ
⑨ビューティーサロン 2F ⑪スポーツクラブ
商店街は、使えません
チャージした分を使ってしまってもe-kidzoカードとチャージしたいキッゾをもクレジットカードセンターに持っていくと入れる事が出来ます
余っても次回使えます
カードホルダーに入れてくれますがこれは、出口で返却しなくては、なりません
×カードホルダーは、お持ち帰りできません。
○e-kidzoカードは、お持ち帰りできます
小さなお子様でも出来ますネ