デッキをより良くするためにコメント(何故ここを変えたのか説明するなど)をした上でさらに編集してください。
編集方法は
こちらを参照してください。
もし、自分の編集する内容に不安を感じる場合はコメントで議論した上で編集すると良いでしょう。
「ページ利用の際の注意事項」
- 荒らしは原則無視、しつこい場合は通報すること (→荒らし報告)
- 質問、意見をする場合には過去に出た話題でないか過去レスを参照すること (→過去レス)
- 「~は?」「~はいらない」だけではなく根拠や代替案も含めて意見すること (→
参考資料
)
- 編集する際は、議論に適切な時間を確保し、議論の結果に基づいて行うこと
概要
魔導書で場を整え、《魔導法士 ジュノン》を魔導書でサポートしながら反撃に転じる。
持久戦に持ち込むのが勝ち筋となりやすく、デュエルをじっくりと楽しみたい人におススメなデッキ。
魔法カードメタ、サーチメタ、モンスター効果メタ、特殊召喚メタ、1ターン内に高打点のモンスターを連続展開される状況などが弱点。
逆に言えば弱点が明確であるが故に、相手との熱い駆け引きが楽しめるデッキでもある。
派生デッキはより攻撃的なデッキが多い点も特徴である。
魔導書院ラメイソン |
タロット名 |
フランス語版が元ネタ |
タロット番号 |
正位置 |
逆位置 |
The Tower(塔) |
La Maison de Dieu(神の家) |
16 |
崩壊・災害・悲劇 |
緊迫・アクシデント・誤解 |
魔導書 |
カード名 |
モデルになった書物 |
関連作品 |
アルマの魔導書 |
アルマンダル(アルマンデル) |
ソロモンに帰する書 |
グリモの魔導書 |
グリモワール(Grimoire) |
大奥義書 |
ゲーテの魔導書 |
ゴエティア(ゲーティア) |
レメゲトン |
セフェルの魔導書 |
天使ラジエルの書(Sefer Raziel HaMalakh) |
セフィロト |
トーラの魔導書 |
モーセ五書 |
ユダヤの律法書 |
ネクロの魔導書 |
ネクロノミコン(Necronomicon) |
クトゥルフ(クトゥルー)神話 |
ヒュグロの魔導書 |
ヒュグロマンテイア |
ソロモンの鍵 |
メインデッキ(40枚)
モンスター(15枚)
|
枚数 |
分類 |
名称 |
レベル |
スケール |
属性 |
種族 |
ATK |
DEF |
備考 |
青 |
赤 |
3 |
効果 |
魔導法士 ジュノン |
☆7 |
- |
光 |
魔法使い |
2500 |
2100 |
切り札。2~3枚で枚数調整。 |
3 |
効果 |
魔導教士 システィ |
☆3 |
- |
地 |
魔法使い |
1600 |
800 |
ジュノンと魔導書を同時にサーチする。0~3枚で枚数調整。 |
3 |
効果 |
魔導書士 バテル |
☆2 |
- |
水 |
魔法使い |
500 |
400 |
確定。魔導書にアクセス。 |
2 |
チューナー/効果 |
エフェクト・ヴェーラー |
☆1 |
- |
光 |
魔法使い |
0 |
0 |
自由枠。ただし重要度は高い。 |
1 |
特殊召喚/効果 |
サイレント・マジシャン LV8 |
☆8 |
- |
光 |
魔法使い |
3500 |
1000 |
沈黙サイマジの効果で特殊召喚。どうしても事故るなら抜いてもいい。 |
3 |
特殊召喚/効果 |
沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン |
☆4 |
- |
光 |
魔法使い |
1000 |
1000 |
主にバテルをリリースして特殊召喚。 |
魔法(19枚)
|
枚数 |
分類 |
名称 |
備考 |
3 |
通常 |
グリモの魔導書 |
確定。好きな魔導書をサーチ。 |
2 |
通常 |
セフェルの魔導書 |
2枚で確定。墓地の通常魔法の魔導書の効果をコピー。枚数調整を行っても良いが、事故率は上がる。 |
1 |
通常 |
ヒュグロの魔導書 |
魔法使い1体の攻撃力を+1000し、対象に選んだ魔法使いによる 相手モンスターの戦闘破壊をトリガーに魔導書をサーチ。0~3枚で枚数調整。 |
2 |
通常 |
アルマの魔導書 |
2枚で確定。除外された魔導書を再活用。枚数調整を行っても良いが、事故率は上がる。 |
3 |
通常 |
魔導書庫クレッセン |
確定。具体的な使い方は回し方のページを参照。デメリットから、強欲で謙虚な壺とは共存しにくい。 ランダムではあるがグリモのサーチもできる。1~3枚で枚数調整。 |
1 |
装備 |
ネクロの魔導書 |
グリモ、バテルからサーチができる蘇生カード。レベル変動効果もあり。 同一ターン内の発動回数制限、デッキの回転に影響しないことから、0~1枚で枚数調整。 |
2 |
フィールド |
魔導書院ラメイソン |
2枚で確定。このデッキにおけるアドバンテージ源。 1枚でも機能するが、破壊された後のリカバリーしやすさから2枚安定。1~2枚で枚数調整。 |
2 |
速攻 |
トーラの魔導書 |
確定。グリモ、バテルからサーチができる魔法使い専用の禁じられた聖槍。1~3枚で枚数調整。 |
2 |
速攻 |
ゲーテの魔導書 |
確定。デッキの回転、相手の妨害など、様々な場面で役立つ魔導書。 墓地コストとの兼ね合いから1~3枚で枚数調整。 |
1 |
通常 |
ハーピィの羽帚 |
自由枠。 |
罠(6枚)
|
枚数 |
分類 |
名称 |
備考 |
1 |
永続 |
虚無空間 |
特殊召喚メタ。自分も出せなくなる点には注意。 |
1 |
カウンター |
神の宣告 |
自由枠。 |
1 |
カウンター |
神の警告 |
自由枠。 |
3 |
カウンター |
神の通告 |
自由枠。 |
エクストラデッキ(15枚)
枚数 |
分類 |
名称 |
レベル |
スケール |
属性 |
種族 |
ATK |
DEF |
備考 |
ランク |
青 |
赤 |
1 |
シンクロ/効果 |
スクラップ・ドラゴン |
☆8 |
- |
地 |
ドラゴン |
2800 |
2000 |
自由枠 |
1 |
シンクロ/効果 |
閃珖竜 スターダスト |
☆8 |
- |
光 |
ドラゴン |
2500 |
2000 |
自由枠 |
1 |
シンクロ/効果 |
A・O・J カタストル |
☆5 |
- |
闇 |
機械 |
2200 |
1200 |
闇以外のモンスターを効果破壊 |
1 |
シンクロ/効果 |
TG ハイパー・ライブラリアン |
☆5 |
- |
闇 |
魔法使い |
2400 |
1800 |
自由枠 |
1 |
シンクロ/効果 |
ナチュル・ビースト |
☆5 |
- |
地 |
獣 |
2200 |
1700 |
さくらで相手にみせる用 |
1 |
エクシーズ/効果 |
真紅眼の鋼炎竜 |
★7 |
- |
闇 |
ドラゴン |
2800 |
2400 |
終盤の火力&効果破壊耐性 |
1 |
エクシーズ/効果 |
No.11 ビッグ・アイ |
★7 |
- |
闇 |
魔法使い |
2600 |
2000 |
相手モンスターコントロール |
1 |
エクシーズ/効果 |
魔導法皇 ハイロン |
★7 |
- |
闇 |
魔法使い |
2800 |
2600 |
魔法罠破壊&最高打点 |
1 |
エクシーズ/効果 |
ダウナード・マジシャン |
★4 |
- |
闇 |
魔法使い |
2100 |
200 |
ランク3以下に重ねれる&貫通 |
1 |
エクシーズ/効果 |
ガチガチガンテツ |
★2 |
- |
地 |
岩石 |
500 |
1800 |
三回耐えれる壁 |
1 |
エクシーズ/効果 |
ゴーストリック・サキュバス |
★2 |
- |
闇 |
魔法使い |
1400 |
1200 |
攻撃力1400以下破壊 |
1 |
エクシーズ/効果 |
シャインエルフ |
★2 |
- |
風 |
魔法使い |
1600 |
1000 |
ランク2最高打点。 通常召喚・特殊召喚時相手攻撃力低下 |
1 |
エクシーズ/効果 |
神騎セイントレア |
★2 |
- |
光 |
獣戦士 |
2000 |
0 |
生きた強制脱出装置 |
1 |
エクシーズ/効果 |
聖光の宣告者 |
★2 |
- |
光 |
天使 |
600 |
1000 |
墓地魔導法士 ジュノン回収 |
1 |
エクシーズ/効果 |
ダイガスタ・フェニクス |
★2 |
- |
風 |
炎 |
1500 |
1100 |
2回攻撃 |
サイドデッキ(15枚)
モンスター(9枚)
|
枚数 |
分類 |
名称 |
レベル |
スケール |
属性 |
種族 |
ATK |
DEF |
備考 |
青 |
赤 |
2 |
効果 |
霊滅術師 カイクウ |
☆4 |
- |
闇 |
魔法使い |
1800 |
700 |
|
3 |
チューナー/効果 |
幽鬼うさぎ |
☆3 |
- |
光 |
サイキック |
0 |
1800 |
|
3 |
チューナー/効果 |
浮幽さくら |
☆3 |
- |
闇 |
アンデット |
0 |
1800 |
主にナチュビメタ。それ以外については、 各自で自分のEXデッキを調整すること。 |
1 |
チューナー/効果 |
エフェクト・ヴェーラー |
☆1 |
- |
光 |
魔法使い |
0 |
0 |
|
魔法(3枚)
|
3 |
速攻 |
コズミック・サイクロン |
魔封じの芳香対策。ライフコストがきつい場合はサイクロンでも可。 |
罠(3枚)
|
枚数 |
分類 |
名称 |
備考 |
3 |
永続 |
一回休み |
特殊召喚モンスターを一時的に無力化。 チェーントーラでジュノンの展開は妨害されない。 主に彼岸などの対策。入れる場合はサイレント・マジシャンとチェンジ。 |
採用価値のあるカード
ここでは魔導のレシピページでは不採用だが、採用する価値のあるカードを紹介していこうと思う。
おすすめセット
モンスター(5~7枚)
|
枚数 |
分類 |
名称 |
レベル |
スケール |
属性 |
種族 |
ATK |
DEF |
備考 |
3 |
ペンデュラム/効果 |
マジカル・アブダクター |
☆4 |
3 |
3 |
地 |
魔法使い |
1700 |
1400 |
魔法カードの使用に反応して魔力カウンターを乗せる。 P効果は魔力カウンター3つを消費してPモンスターを、 モンスター効果は魔力カウンターを3つ消費して☆1の魔法使いを、 それぞれサーチできる。 |
1 |
ペンデュラム/チューナー/効果 |
竜剣士ラスターP |
☆4 |
5 |
5 |
光 |
ドラゴン |
1850 |
0 |
P効果はもう一方のPスケールを破壊して、 破壊したPモンスターと同名のPモンスターをサーチ。 |
3 |
ペンデュラム/効果 |
魔装戦士 ドラゴディウス |
☆4 |
2 |
2 |
光 |
戦士 |
1500 |
1500 |
相手から破壊された場合限定であるが、アブダクターをサーチできる。 自爆特攻ではサーチできない。 |
コメントで話題になっていたアブダクターラスターPセット。アブダクターをサーチするためのドラゴディウスはお好みだが、最低限でも5枚の枠を空ける必要がある。
テンプレには向かないため、採用する場合は各自の好みで、枚数調整を行うこと。
更新日付:2017-09-05
昨日の来場者数: -
本日の来場者数: -
コメント
最終更新:2017年09月05日 11:38