関東応援団@ロボコンwiki内検索 / 「モータドライバ」で検索した結果

検索 :
  • 回路系技術資料/モータドライバ
    モータドライバとは 設計例 設計データ 解説 直流モータを回転させる方法は、端子に電圧をかけることである。 では逆転させるためにはどうするか? もちろん端子に反対の電圧をかけることで逆転できる。 これは機械屋でも知っていることである。 これは人がやるからこそ簡単な作業であり、マイコンなどの回路からでは非常に難しい作業となる。 これを実現できる回路が、モータドライバである。 モータドライバを構成する要素は次のとおり。 信号部 マイコンなどの回路から信号をうけて動かす場所。マイコンから出力できる電流は小さいため、低電流で動作できなければいけない。 電源部 モータに電力を供給する場所。もっとも電流が流れる場所でもあり、保護回路が入ることも多い。 増幅部 信号部と電源部をつなぎ、さらにはモータにつながる場所。つまりモータドライバの性能が最も左右される...
  • 回路系技術資料/設計データ
    ...pdf ノーマルモータドライバVer1 NMDVer1_B.pdf ノーマルモータドライバVer2 NMDVer2_B.pdf SPIモータドライバVer1 SMDVer1_B.pdf SPIモータドライバVer2(一部未完成) SMDVer2_B.pdf L6741変換基板 FusionPCBで外注できる設計データ L6741.zip XBeeSeries1用のC#ライブラリ XBeeLibVer0.02.zip PCBE用の部品ライブラリ 表面実装部品 クリスタルの部分にミスがあります。後日修正しておきますので使わないでください。 SMT.pcb ICソケット IC.pcb FusionPCB用の5cm x 5cm テンプレ FusionPCB5...
  • 回路系技術資料/PWM
    ...波数は一般にモータとモータドライバが対応できる周波数に合わせる必要があり, モータは約20kHzまで, モータドライバは仕様により変化. そして感覚的に1kHz以上なければモータの回転に違和感を感じる. PWM波形の利用方法 モータドライバでPWM信号は,主にトランジスタやFETのスイッチングに使われている. 一種のD/A変換としてとらえることもできる. ただし,電圧制御と違い回転数とデューティ比が比例しない. モータドライバにはよくトランジスタやFETが使われているが,それでもPWM使用可能だったり不可能だったりするものがある. それは周波数を上げていくと,FETの消費電力が増えていくため. FETにはコンデンサの成分があり,パルス波の電圧を高周波で与えるとたくさんの電流を必要としてしまう. そのためたくさん電流を流せる素子を用意...
  • 試行錯誤
    ...の検討。 高性能なモータドライバといえば、 こいつ、動くぞ。 →大電流可(50Aover)、低電圧動作可(3Vdrive)。 あとは機械がやってくれるわ。 →角度制御のためのフィードバック端子。 身体が軽い! →部品総数が少ない、または重量が軽い。 MDは何度でも甦るさ! →作りやすい、直しやすい、取り替えやすい。 さて、どんなドライバがお好みかな? んで、どれ作る? フルNchブリッジドライバ high側の動作が命。 ショートブレーキできない pnFETドライバ ショートブレーキできる PWM可、ただし高周波動作ができない 電磁リレードライバ PWM不可 大電流対応可 リレーFETドライバ PWM可 リレーが重い で、2009はリレーFETドライバを作ったわけだが。 プリント基板によ...
  • 回路系技術資料/ロボコン回路
    ...額になるリスト モータドライバ 大型マイコン 電波モジュール センサ 安価にできるリスト モータドライバ マイコン 回路素子 センサもどき 値段を安価にするのは知識勝負、できないならモジュールを買ったほうが経済的にも時間的にも得。 step4 製作 製作するのは回路だけではなく、マイコンのプログラムも同時に進めていかなければならない。 ここからマイコン担当者の仕事が本格的に始まる。 同時進行していくことも大事だが、まずはカーネル部分(主要部分)を完成させることをお勧めする。 主にカーネル部分には、コントローラからモータまでの直通部分として、電源系統、信号の送受信、モータ制御用信号の送信、モータドライバが当たる。 これらを完成させておくことで、簡単な実験や練習が可能となり、機械系の文句にもいろいろと対応できるようになる。 そのあとに、制御...
  • メニュー
    ...タ   ├モータドライバ   ├放電器   ├部品資料   ├コネクタ   ├メモ   ├昇圧回路   ├降圧回路   └設計データ 機械系技術資料   ├モータ選定   ├材料力学   └スライダリンク機構 ロボット紹介 かわロボ 部品購入先 用語集 記号 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ...
  • リンク
    ...あり 水もれ └モータドライバがわかりやすく説明されています マイコンカーラリー └ルネサスのフラッシュゲーム,なんか勉強になる 白黒サイクル └かわロボ関係 ゆきまるぶろぐ └自律移動、自己位置推定についてまとめ始めたそうです 秋月電子通商 千石電商 マルツパーツ館webshop RSオンライン └回路パーツのネット販売 他のWiki ロボットをつくる会 高専ロボコン技術交流 @ wiki 高専ロボコン まとめ @ wiki 他のwikiを追加 -- naka (2011-02-02 06 22 17) 名前 ...
  • 回路系技術資料
    ... マイコン編集中 モータドライバ追記中 ディジタルIC編集中 放電器 デバッグ追記中 回路シミュレータ編集中 部品資料 コネクタ PIC編集中 SH編集中 H8編集中 STM32編集中 STM32サンプル編集中 メモ SPI通信編集中 I2C通信編集中 UART編集中 ラズベリーパイ編集中 熱設計 なんか読んでおきたい人向け 昇圧回路追記中 降圧回路追記中 発振回路編集中 キーマトリクス追記中 C言語 RFモジュール編集中 シャットダウン回路 コントローラ編集中 FPGA編集中 編集中:まだまだ編集中、書き終わっていません 追記中:一段落つきましたが、さらに書き加えてる状況です わからない事を大募集中 対象年齢:高専2年以上 わかりにくい? だったら手伝ってくれ、大歓迎ですぞ。 図を作るのが...
  • 資料
    ...て書かれているので,モータドライバを自作するときに読んでおくと役立ちます. 作る、できる/基礎入門 電子工作の素(図) 回路を設計する気がある人は読んでおくとよい本.素子だけでなく工具にも触れているので電子工作の始めとしてはとても良い本. マルツwebショップ パーツまめ知識(ネ) いろいろな素子の使い方などがそれぞれまとめられてシートになっている.アカウントを作る必要があるが,読むべし.
  • 技術系用語集
    ...なパーツである。主にモータドライバに用いられる。 ア行 RFモジュール【アールエフモジュール】 信号を自動的に高周波に変換して送ってくれる優れもの。 アイソレート 二つの電源を持つ回路をつなぐとき、扱う電圧や電流の違いにより片方の回路に影響がでることを防ぐこと。またその回路。フォトカプラやリレーを使って行うことが多い。 アセンブリ言語【アセンブリゲンゴ】 プログラムを記述する時の言語のひとつ。機械語に近く、記述する際にはフローチャートはかかせない。時間計算もしやすいのが特徴。 オームの法則【オームノホウソク】 電気回路において、もっとも基本となる法則。E=RI。これの証明は難しいらしいが、使うことはとても簡単。 カ行 カニコン 語源はカニのようなコントローラ、だった気がする。電源コネクタx3直列、6本のトグルスイッチ、電源スイッチ、先...
  • 回路系技術資料/昇圧回路
    ... NchFETモータドライバの上段、乾電池でのマイコン動作などに使われる。 コイル、コンデンサを用いた昇圧回路 動作原理は、コイルが電流を蓄える性質から。 コイルに電流を流すと、コイルはそのまま電流を流そうとする働きを持つ。 まずコイルを通してコンデンサへの充電を行う。 次にコンデンサとの接続を開放し、GNDへと出力する。 GNDに向けて行った場合、GNDへの接続を開放しても、他の場所へ電流を流そうとする働きを持つ。 これをコンデンサに向けて行うと、コンデンサにはより高い電圧が発生することになる。 この作業を自動化したICが販売されている。 値段は許容電流や、発生可能な電圧の範囲によって変わる。 周波数や接続タイミングによって出力電圧を変えることができる。 ダイソーなどで購入できる直流12Vを直流5Vに変換できる回路をうまく変更すれば、500円以...
  • 機械系技術資料/モータ選定
    ...ブラシレスなら専用のモータドライバが必要になり,高出力のモータなら高性能のドライバが必要になる. さすがに交流モータを使うチームはいないと思うが. モータの回転数とトルクは,使い方によってまったく異なる.定格トルクと定格回転数だけ見ても,まったく当てにならない. またギア比を変えるだけで解決できてしまうことも. よって考えるべきは出力. 前述の通り,モータのサイズと出力はほぼ比例する.特に同じ会社のモータならなおさら. 必要以上の出力があるモータなら,必要以上に重いということ. 出力=トルク×回転数=力×速度 例えば1[kg]のロボットを1[m/s]で持ち上げるためには,9.8[N]の力が加わっているので,9.8[W]の出力が必要となる. 9.8[W]を出すためには,一般に3つの考え方がある. 一つは電力との最大効率で出力する考え方. この場合...
  • 回路系技術資料/回路図エディタ
    ...ができるだろう。 モータドライバや放電器の回路もこれで書いている。 たまに公開するであろう回路図のために。 自作ライブラリ:あると便利なものとか(実は後輩に渡してなかったり) ROBO.zip (2011_03_07) 呉のライブラリ 主なPICとTLPシリーズとその他 PIC12F675 PIC16F648A PIC16F84A PIC16F873A PIC16F874A PIC16F876A PIC16F877A PIC16F88 PIC18F14K50 PIC18F2320 PIC18F2550 PIC18F4520 PIC18F4550 など kure.zip kure.txt (2010_11_7) ESCad 配信先:Vector 既に更新が終わって本家も閉じてしまっているが、ダウンロードはできるソフト。 更新されて...
  • 回路系技術資料/コネクタ
    ...あり10Aオーバーなモータドライバ周りに使うことは難しい。 バナナプラグ,バナナジャック 千石で売っている実験ではおなじみの端子. 接触面積が非常に広く,その強さは授業中の実験で体感しているはず. コネクタの中では少々重いが,抜きやすさと抜けにくさをある程度併せ持つ. そしてでかい.基板に対して上向きでしかつなげられない. 信号用コネクタ ピンヘッダ,ピンソケット,IDC圧着ケーブル 回路の信号用に使われる2.54mmピッチなどの端子とそのケーブル。 ピンヘッダとピンソケットは基板接続にもよく使われている。 2x5や2x7の配置のピンヘッダならば、秋月電子でケーブルが売っている。専用の圧着端子2つ買うより安い。 複数本のケーブルを並列に使うことで、わずかながら電力用にも使用できる。 ヘッダとソケットの許容電流は各3A。ただしフラットケーブルの許容電...
  • 回路系技術資料/メモ
    ...7 59 59) モータドライバ資料うpしました。 -- naka (2011-01-23 08 15 05) MDs.pdfの削除が出来ない? -- naka (2011-02-24 18 53 21) 今更ですが,消しときました -- 管理人 (2011-05-30 17 50 18) 名前 コメント
  • 用語集/カ行
    ...第二段階:昇圧回路やモータドライバを設計できる。第三段階:電子の動きが見える。 木更津駅【キサラヅエキ】 JR内房線及びJR久留里線にある駅。木更津市の沿岸部にあり、木更津で最も栄えている部分といえる。駅前のシャッター街はある意味見ごたえがある。羽田空港より1300円でアクアライン通過バスが木更津駅に出ている。 木更津高専【キサラヅコウセン】 木更津の比較的海岸部に位置する。JR内房線木更津駅より自転車で15分。JR内房線木更津駅より小湊バス及び日東バスで15分。JR久留里線祇園駅より徒歩10分。とアクセスは悪い。 木更津市【キサラヅシ】 千葉県西部にある東京湾に面した市。千葉県唯一の高専、木更津高専がある。本来木更津のアルファベットはkisaraduだが、木更津高専のHPに見られるようにkisarazuと書くことがある。漁業が盛んであったらしいが今は不明。日...
  • 回路系技術資料/回路図
    ... この回路はモータドライバです. 単電源でモータを正転も逆転もできるようにするためにはHブリッジが必要となります. そのため1C接点型の電磁リレーを2つ使って,Hブリッジを作っています. 一方でリレーのスイッチ側の接続は左のリレーと右のリレーで異なっています. これによりHブリッジは常に動作側になっています. そこでグランドとリレースイッチの間にFETを用いることにより,停止させることを可能としています. 以上で細分化による読み方説明は終わりです. わからないことがあれば,コメントにお願いします. 書き方 回路図の書き方は,読み方が分かっていれば難しくはありません. 自分を含めた読む人のためにも,しっかり書きましょう. ただし,ここでは回路設計には触れません. 実際にある回路を回路図に変換する作業について書いていきます. ...
  • 回路系技術資料/部品資料
    ...が、安価にフルNchモータドライバを作ることができる。 ただし、常にPWM信号を掛けておかなければ、ハイサイド側のMOSFETを駆動することが出来ないので注意すること。 TLP351,絶縁とMOSFETの高速スイッチングが同時にできてしまう優れもの。TLP250,TLP251の省電力版にあたる。 価格も安く多くの高専が使っている実績もある。フルNch用のゲートドライバとして使うには工夫がいる。 型番 種別 価格 MCP14628 ハーフブリッジ用 @165円[10個](RS) ちょっと耐圧が高め,24V用にどぞ L6741 ハーフブリッジ用 @55円[25個](RS) ADP3110A ハーフブリッジ用 @20円[5000個](Digi) マザーボードによく搭載されるゲードドライバ、非常に安い,Onsemi製とAnalogDevices製で耐圧が違うので注意 ADP3...
  • ロボット紹介/2006/Sendir Amir
    Sendir Amir 2006年度木更津Aチームのロボット。 詳細スペック 合体:なし アイディア:当時の3年 手動 変形:あり? 重量:14[kg] モータ:9個 センサ:ポテンショメータ2個 マイコン:H8/3052 解説 二本のレールを使って課題を攻略していく手動ロボットと、縄跳びをするロボット。 トレイが制御できずシーソーが攻略できなかった。 敗者インタビューのとき、縄跳びのデモでドライバから発火という黒歴史を持つ。 PchNchドライバが完成してなかったため。 二本のレールは簡単に取り外し可。 さらに鎌として使用可能。 デモ履歴 2008年度小学校 解体済み
  • 用語集
    ...第二段階:昇圧回路やモータドライバを設計できる。第三段階:電子の動きが見える。 木更津駅【キサラヅエキ】 JR内房線及びJR久留里線にある駅。木更津市の沿岸部にあり、木更津で最も栄えている部分といえる。駅前のシャッター街はある意味見ごたえがある。羽田空港より1300円でアクアライン通過バスが木更津駅に出ている。 木更津高専【キサラヅコウセン】 木更津の比較的海岸部に位置する。JR内房線木更津駅より自転車で15分。JR内房線木更津駅より小湊バス及び日東バスで15分。JR久留里線祇園駅より徒歩10分。とアクセスは悪い。 木更津市【キサラヅシ】 千葉県西部にある東京湾に面した市。千葉県唯一の高専、木更津高専がある。本来木更津のアルファベットはkisaraduだが、木更津高専のHPに見られるようにkisarazuと書くことがある。漁業が盛んであったらしいが今は不明。日...
  • 卓上CNCフライス
    卓上CNCフライス 最近になって個人でも入手可能な卓上CNCフライスが出てきたので、 その使い方や特徴をまとめておきます。 購入可能な卓上フライス 管理人が購入したのが以下の卓上CNCフライスになります。 KitMill RD300 その値段30万。 学生のうちでは購入できるレベルではないですかね。 下位互換のKitMillBT100では、ワークサイズが150mm×100mmと小さいですが、 12万程度で購入できます。 性能に対して値段が安いのは、性能保証がないからです。 精度は自分の組み立てで出す必要があります。 最低限の精度は組み立て方法によって維持されていますが。 実際にはパソコンだったり、ミルだったり一式そろえると+10万くらいになります。 やはり、学生では厳しい部分がありますね。 卓上CNCフライスを自作する...
  • 機械系技術資料/ねじ
    ねじ ほぼすべてのロボットに必要とされ,種類も豊富. そんなアイテムであるねじとその周辺についてまとめておく. ねじの分類 ねじの種類はとても多い. 用途に合わせ様々なねじを使い分けることがのぞましいが,どんなねじがあるのか知っておく必要がある. 大きく分類するのは次の3つ. ねじ頭の形状 材質 太さと長さと規格 それぞれまとめておこう. ねじ頭の形状 主にねじを回すために必要な場所. またねじを固定する摩擦力もここで決まっていたりする. 加えて穴の形状もあるので,非常に種類が多い. なべ型 主にプラスドライバーやマイナスドライバーのためのねじ.面より大きくはみ出るため,取り付けのときに別のねじと干渉することもある.値段も一番安く,ホームセンターならどこでも手に入る.基本的にワッシャなどが必要である.ドライバーで回す時に歯とびを起こすと...
  • 回路系技術資料/基板加工
    基板加工 ユニバーサル基板では物足りないけど,プリント基板なんてやったことがない人向けのページ. なぜ基板加工をするか 基板加工をしたことによる一番の長所は,どんなサイズの素子も取り付けられること. 表面実装も可能だし,2.54ピッチじゃない素子でも取り付けられる. 他にも基板のサイズが自由なので小型化したい,むしろ大型化したいなど様々な用途に対応できる. 斜めに素子を置くことすらできる. また配線の手間をなくすことができ,はんだ付けの効率が上がる. しかし一方で,感光基板は有毒で処理が大変なエッチング液を使わなくてはならず,基板加工機は高くて買えない. 実際加工する手間も結構あり,単純に製作が早くなるわけではない. 感光基板 感光基板というのは,光(紫外線)を与えると現像液に溶ける特殊な膜が塗ってあり,自由にプリント基板を作成できる. 細い...
  • 機械系技術資料
    機械設計に関する技術的なものを保存しておく場所です。 入門者向け モータ選定 材料力学 ねじ編集中 ギア選定編集中 重心の計算編集中 CAD CAM編集中 スライダリンク機構 ちょっと上へ行きたい人向け 二輪駆動編集中 卓上CNCフライス編集中 わからない事を大募集中 名前 コメント
  • ロボット紹介/2011/城壁と砲台
    城壁と砲台(木更津高専Aチーム) 2011年度NHK高専ロボコン関東甲信越地区大会出場 デザイン賞受賞 詳細スペック 製作:ロボット研究同好会 変形:なし OF重量:19.6[kg] OFモータ: ブラシレス4個,540x2個,他3個 OFセンサ: ポテンショメータ(振り分け機構) DF重量:7.6[kg] DFモータ: 380x3個,385x2個 DFセンサ:ポテンショメータ(タイヤ旋回機構) マイコン:PIC16F系(マスタ-スレーブ構成,OF・DF兼用) アイディア:2年生 解説 その名の通り,城壁と砲台をイメージして作ったロボット. オフェンスロボットはブラシレスモータで回転させるローラーによってボールを飛ばす. ディフェンスロボットの駆動は2点ステア+2点補助輪型. 展開機構により網を伸ばし,5mまで拡大.(とみせかけて...
  • 機械系技術資料/ギア選定
    ギア選定 多種多様なギアについてまとめておくページ. ギアの基本 モジュール 1つの歯の大きさを表す. 基準円直径/歯数=モジュール モジュールが等しければ歯数の違う歯車でもかみ合わせることが可能であり,これはラックなどにも同じことが言える. 一般に大きいほど大きな力に耐えられる. 一方で最小歯数の問題などでモジュールの大きな歯車ほど小さいギアを作ることができない. 基準円直径 別の言い方ではモジュールと歯数をかけたもの. 歯車同士が噛みあう直径であり,軸間の設計の基本となる. 干渉の発生する歯先円とセットで表すことが多い. ギアヘッド モータに直接取り付けられた減速器. 減速比に対して非常に小型であり,適切なギアヘッドさえあれば別に減速機構を取り付ける必要がなくなる. 一方で許容トルクは比較的小さめである. とある人がギアヘッ...
  • 用語集/タ行
    大運動会【ダイウンドウカイ】 2005年度高専ロボコンの主題。正式名称:全国高等専門学校ロボットコンテスト2005 大運動会レース形式の競技で、平均台とハードルという難題が手動ロボットに課せられ、さらには壁のぼりという課題が自動ロボットに課せられた。木更津は「Locust」と「トン・de・もない」が出場した。 妥協【ダキョウ】 だって今日無理だもん、の略。妥協が多いロボットは見てもあまり面白くないものが多い。 食べちゃ駄目【タベチャダメ】 食べてはいけません。 ダンボール 1)紙を多層の構造により強力にしたもの、またそれで作った箱(ダンボール箱)。2)2007年度交流ロボコンに出場したロボット『ダンボール・ギア・ソリッド』の愛称。 チーム・幸子【サチコ】 黒歴史。 ツカサモータ 主にツカサ電工から販売されているモータとヘッドギアを指す。マクソンモータ...
  • ロボット紹介/2009/Animaる?
    Animaる? その名の通り、動物をモチーフにしたロボット。 手動ロボットのレッサーパンダと、自動ロボットのシャチの構成となっている。 何にももらえなくてごめんなさい。 詳細スペック 合体:なし アイディア:㊤ 手動 変形:あり 重量:17[kg] モータ:7個 センサ: ポテンショメータ、ロータリーエンコーダ マイコン:PIC16F877A,PIC16F819 自動 変形:なし 重量:17[kg] モータ 7個 センサ:ロータリーエンコーダ マイコン:dsPIC30F 解説 千葉市立動物公園のマスコットアニマル、風太君をイメージしながら製作。 スタートで4足歩行から2足歩行へと変形する。 全国を見ても4足歩行の手動ロボットはいないはず、というかルール的にいない。 こだわりは大事だった、しかし技術が足りなか...
  • 熱設計
    熱設計 高専ロボコンではあまり気にしない要素である熱設計は、 小型のものほど大きく影響します。 今回はかわロボにおける熱設計の重要性についてまとめたいと思います。 熱設計というのは、結論から言えば熱源が最大何度に到達するかを決めるものです。 かわロボにおいて、最大の熱源はモータとアンプです。 つまり、この2つの温度が何度になるのかを考えるのが目標となります。 熱回路 構成品の中で最大の温度に到達するのは必ず熱源です。 その熱源からの熱がどのように伝わり、排熱されるのかを考えるのが熱回路となります。 そこで重要となるのは、熱がどうやって伝わるかになります。 実はすべての物体は同じ温度になろうと働きますが、伝わり方には熱伝導、対流、輻射の3種類しかありません。 一般的には、アンプのFET→アンプのケース→筐体→周囲の空気という伝わり方になると思います。 ...
  • ロボット紹介/2007/でーじゃーぽーじゃ
    でーじゃーぽーじゃ 2007年度NHK高専ロボコン『風林火山』において木更津Aが製作したロボット。 特別賞:マブチモーター賞受賞 名前に関する許諾:なし 詳細スペック 合体:必須 変形:なし 腕:2種類 重量:20kg弱 メンテナンス:不可 強度:詳細不明 モータ:9個 センサ:リミットスイッチ2個 やる気:あった 根気:なかった 持ち運び:不便 エキシビション:誰も2mに届かなかった マイコン:H8/3664 解説 木更津におけるでーじゃーぽーじゃ(巨神の仲間) 現在悲しくも最も新しい受賞ロボット。 ㊤と当時の会長により発案。 コンセプトはシンプル。シンプルすぎた。 おそらくここ数年で最も簡単な設計を行っている。 ちなみに下を「でーじゃー」上を「ぽーじゃ」と呼んでいる。一時期入れ替わった可能性がある。 愛称は「でーじゃ...
  • 回路系技術資料/マイコン
    マイコンに関するあれこれ 関連 PIC SH H8 マイコンって何さ? とりあえず用語集に行って見て、それでもわからなかったら残念でした。 と終わらせるわけにもいかないので説明しよう。 マイクロコンピュータ及び、マイクロコントローラ。 マイクロは小さい。 コンピュータは演算機、つまり四則演算が可能な機械。 コントローラはそれを何かの制御に用いる目的で作られたもの。PICのCはコントローラ(Controler)のC。 メモリやI/Oピン(入出力ピンのこと)から入力、そして演算結果を出力する、これを繰り返す。 マイコンはパソコンなどとは違って大きな計算機能やメモリは持たないので、簡単なことしかできない。 それでも、メモリに書き込める量のプログラムなら問題なく実行してくれるわけ。 することがわかったら、次はできること。 I/Oピンで入出力ができ...
  • 回路系技術資料/回路概念
    回路概念 回路に関するほかにまとめることでもないこと。 電圧 電位差のこと。実はものすごく大事。 マイナスの電圧も存在する。 電荷を動かす力ともいえる。 ある電位を基準とし、その電位をグランド(GND)電位と呼ぶ。基本的な電圧はこことの電位差となる。 電源はVccで表記されるが、これもGNDを基準としての電位差のこと。Vss、Vddなんてものも存在する。 マイコンなどの回路なら、導線でつながっていれば同電位として扱う。 もちろん本当は導線にも抵抗値が存在しているため、電流の最大値は決まっている。 オームの法則で電流と抵抗の積としても計算できる。 基本的な電源は電圧源をさす。電池も電圧源である。 ちなみにNiCdは1S(セル)が1.2V、LiPoは1Sが3.7Vとなっている。鉛蓄電池は1Sが2Vである。 これを数個直列、つまりこれを整数...
  • ロボット紹介/ロボット紹介テンプレート
    (ロボット名) 詳細スペック 製作: 合体: 変形: 重量:[kg] モータ: センサ: マイコン: アイディア 解説 デモ履歴
  • ロボット紹介/2010/ぶんぶく
    (ロボット名) 詳細スペック 合体: 変形: 重量:[kg] モータ: センサ: マイコン: アイディア 解説 デモ履歴
  • ロボット紹介/2010/相撲る?
    相撲る? 高専ロボコン2010、木更津Bのロボット 相撲を行う力士をイメージして製作した。 詳細スペック 合体: 変形: 重量:[kg] モータ: センサ: マイコン: アイディア 解説 デモ履歴 2010年度木更津高専学園祭
  • ロボット紹介/2012/GUN HOUND
    GUN HOUND 宇部高専Bチームのロボット。 高専ロボコン2012,中国地区大会に出場。 1回戦第4試合で徳山Aに0-12で敗北。 詳細スペック 製作: 合体: 変形: 重量:[kg] モータ: センサ: マイコン: アイディア 解説 デモ履歴
  • 回路系技術資料/配線
    配線 モータを使用するロボットには必需品である配線. しかしほとんどの高専はよく分からずに配線をしていることがある. 私も適切と呼べるような配線ができるわけではないが,いくつかポイントがあるので,それをまとめておこうと思う.
  • ロボット紹介/2012/ALRUN
    ALRUN 米子高専Aチームのロボット。 2012年高専ロボコン中国地区大会出場。 1回戦第2試合,松江Aに2-6で敗北。 詳細スペック 製作: 合体: 変形: 重量:[kg] モータ: センサ: マイコン: アイディア 解説 デモ履歴
  • ロボット紹介/2012/メカレオン倶楽部
    メカレオン倶楽部 徳山高専Aチームのロボット。 高専ロボコン2012,中国地区大会に出場。 1回戦第4試合,宇部Bに12-0でパーフェクトにて勝利。 詳細スペック 製作: 合体: 変形: 重量:[kg] モータ: センサ: マイコン: アイディア 解説 デモ履歴
  • ロボット紹介/2012/鳳孔雀
    鳳朱雀(ロボット名) 大島商船高専Aチームのロボット。 高専ロボコン2012,中国地区大会に出場。 1回戦第7試合,宇部Aに0-0審査員判定で敗北。 詳細スペック 製作: 合体: 変形: 重量:[kg] モータ: センサ: マイコン: アイディア 解説 デモ履歴
  • ロボット紹介/2012/かっぱー
    かっぱー(ロボット名) 津山Aチームのロボット。 高専ロボコン2012,中国地区大会に出場。 1回戦第3試合に呉Bに0-11で敗北。 詳細スペック 製作: 合体: 変形: 重量:[kg] モータ: センサ: マイコン: アイディア 解説 デモ履歴
  • ロボット紹介/2012/ソウペン1号
    ソウペン1号 津山Bチームのロボット。 高専ロボコン2012,中国地区大会に出場。 1回戦第7試合,米子Bに1-12(パーフェクト達成時0点)で敗北。 詳細スペック 製作: 合体: 変形: 重量:[kg] モータ: センサ: マイコン: アイディア 解説 デモ履歴
  • ロボット紹介/2012/撃ちDASH!
    撃ちDASH!(ロボット名) 呉高専Bチームのロボット。 高専ロボコン2012,中国地区大会に出場。 第一試合第2試合に津山Aに11-0で勝利。 詳細スペック 製作: 合体: 変形: 重量:[kg] モータ: センサ: マイコン: アイディア 解説 デモ履歴
  • ロボコン統計/投稿ログ
    PICマイコンのみ -- 呉高専 (2011-09-25 17 15 45) PICのみ -- 木更津高専 (2011-09-25 20 26 54) AチームはAVR、BチームはPIC -- 熊本高専熊本 (2011-09-30 01 11 50) AVRのみ -- 群馬高専 (2011-09-30 20 38 58) PICとSH2、去年はH8も -- 八戸高専 (2011-10-02 14 47 20) PICの16FファミリとH8の3052、SHの7125です -- 鶴岡 (2011-10-02 16 53 02) 項目が少なかったので追加してみました。 -- naka(呉) (2011-10-02 21 02 38) トラブル:計測と審判でサイズを満たしているかの基準が違う -- yuki@木更津 (2011-10-03 15 23 ...
  • 部品購入先
    部品購入先 秋月電子通商 ネット通販も可能。 部品の値段は底値に近いが、千石などに比べ種類が少ない。 秋月のキットが販売されているため、初心者でも様々な回路を作ることができる。 千石電商 ネット通販も可能。 値段は割高なものが多いが、種類はとても多い。 工具なども取り扱っている。 秋月と千石の秋葉原店の位置>マップ マルツパーツ館 ネット通販も可能。 千石よりも高いものが多いが、さらに種類が多い。 スイッチはここが一番多く、コントローラを自作するならここで揃えるのがお勧め。 RSコンポーネンツ 圧倒的な品揃えを誇る電子&半導体の通販サイト。法人向けであるが個人でも代引きであれば注文できる。 在庫がある商品であれば、翌日に航空便で届く。在庫がない場合は最悪数カ月かかるので要注意。 値段はそこそこ安め。秋月より安く買える場合もある(例 ...
  • 回路系技術資料/放電器
    放電器 放電器とは? 電池を放電する装置。 一般的に電池はフル充電状態を続けることは良くないため、保存するときはある程度放電する必要がある。 また、メモリ効果のある電池を充電するときはある一定電圧まで放電したほうが良い。 そこで用いるのが放電器である。 放電器に必要なもの。 電池 安全対策 自動停止機能 状態の表示 モータなどの放電要素 これらを満たした簡単な回路を下に上げておく。 4ピンのコネクタにはコンパレータやマイコンをつないで電圧を比較、自動停止させることができるようにする。 しかし、これでもまだ万全とはいえない。 3端子レギュレータの周りにはコンデンサを置いていない。 電池のつなぐ方向を逆にしないためにダイオードをつないでおいたりすると、より安全な回路になる。 より安全な回路を作るためには、実際に動か...
  • ロボット紹介/2011/Impulse
    Impulse 高専ロボコン2011、長野Aのロボット。 関東甲信越地区大会で優勝し、長野高専は2連覇を達成した。 詳細スペック 製作: 合体: 変形: 重量:[kg] モータ: センサ: マイコン: アイディア 解説 オフェンスロボット 重心位置の低い設計と二球同時射出が特徴。 ボールの回収位置は関東甲信越のロボットの中でも一番といえるほど低い。 足の横幅が広く、キャッチゾーンの横幅すれすれで歩行する。 歩行機構はチェビシェフリンク。 ボールの射出機構には空気圧とリンクを使用している。 ディフェンスロボット 四輪駆動と空気圧による防御壁が特徴。 ステアリングは差動方式であるため旋回性能は高くはない。 防御壁には銀色のシートを使用し、空気圧で素早く展開することが可能である。 デモ履歴
  • 回路系技術資料/電気回路
    電気回路とは… 抵抗、コンデンサ、コイルの要素のみで構成された回路のこと。 よってトランジスタやダイオードなどは電気回路では扱わない。 これらは電子回路に属する。 また、それぞれの素子の原理は電磁気で扱うことになる。 ロボットで回路を作ろうとするといろいろな知識も必要になる。 だからといってすべてを理解するのは難しい。 よってロボットのための電気回路が必要になるわけだ。 基本 オームの法則 E=RI 電圧は電流と抵抗の積に等しい。 合成抵抗や分圧の概念はここから。 重要 電力 P=EI=RI^2 電力は電圧と電流の積に等しい。 オームの法則より電圧を用いない式にも変更可能。 これに時間を加えると発熱量となる。 これだけわかったら、電気回路部品の簡単な概念を説明しよう。 抵抗 もっとも標準的な回路素子。 直...
  • ロボコン統計
    ロボコン統計 高専ロボコンで使っているものに対して,統計をとってみようというページ. 簡単な情報提供をお願いします. ほかの方が行ったアンケート結果 2010年度アンケート集計結果(機械・電気系) http //akiba.geocities.jp/situsec021/index.html 2011 使用しているマイコン 北海道 東北 関東甲信越 東海北陸 近畿地区 中国地区 四国地区 九州沖縄地区 合計 PIC 2(鶴岡,八戸) 1(木更津) 2(呉,広島) 1(熊本) 6 AVR 1(群馬) 1(熊本) 2 SH,SH2 2(鶴岡,八戸) 1(佐世保) 3 H8 1(鶴岡) 1 大会でのトラブル ※10月2日追加 (バッテリーが壊れた、配線が切れた、直前に改善要求があった等) 関東 計測と審判でサイズを...
  • 回路系技術資料/回路シミュレータ
    回路シミュレータ どちらかというとディジタル回路よりもアナログの回路のほうで使うパソコン用のソフト。 実際に製作する前に回路の動作を確認できるため、効率的に作業ができる。 ただし、正しく手早く使わなければ、逆に時間がかかってしまう。 今回は、そんなシミュレータの紹介。 Spice カリフォルニア大学バークレー校で開発された、回路シミュレータ。 集積回路を想定して作られている。 記述は文であり、ルールを把握しないと回路を組むことすらできない。 そのため、今回は割愛させていただく。 LTspice IV リニアテクノロジー社が自社製品を使って欲しいがために製作したSpiceの発展系。 フリーソフトとして配布されているため、誰でもダウンロード、使用することが出来る。 ただし、最初に入っている素子のライブラリは、自社製品のものばかりであることに注意...
  • @wiki全体から「モータドライバ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索