「教職関係」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

教職関係 - (2009/04/13 (月) 21:52:22) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

教職関係の情報を共有しましょう。 090307(090413改) 4月の教職関係の日程がでました。 -教育実習の人 |日|事項|時間帯|場所|備考| |4/9(木)~4/13(月)|オリエンテーション書類配布|10:00~16:00|教育学部学生支援チーム(教職課程等担当)|最終日は正午まで| |4/13(月)|オリエンテーション |13:30~16:30|文学部3番大教室|3回ともすべて出席が必要| |4/14(火)|~|12:30~15:00|教育学部附属中等教育学校|~| |4/15(水)|~|8:10~15:00|教育学部附属中等教育学校|最後にテストを行う| |4/17(金)|健康診断(男子)|10:30~11:45,14:15~15:30|保健センター本郷支所|学生証と保健手帳を持参| |~|健康診断(女子)|9:30~10:15,13:30~14:00|~|~| |5/7(木)~5/11(月)|合格者発表、書類配布|10:00~16:00|教育学部学生支援チーム(教職課程等担当)掲示板|| |7/6(月)|教育実習まとめの会|13:10~15:00|教育学部附属中等教育学校|6月実習者| |10/19(月)|~|~|~|| 090402 昨年度突然登場した教科に関する科目の必修科目ですが、今年の便覧では丸印がなくなっています。 なんだかよくわかりませんが、とりあえず取得用件が緩くなったので喜びましょう。 詳しくは学部便覧(後期・黄色)の329~331頁をご覧ください。 また、便覧の124~127頁には、今年度の教職に関する科目の開講曜限が載っています。取りこぼしのある人は便覧を見て履修計画をしっかり立てましょう。 090331 介護体験を受ける人は、4月6日~10日の間に、アドミニ棟の後期課程教務課で本申し込みをしてください。 -介護等体験の人 上のうち、健康診断のみを受ければよい。 090130 数学教育IIの日程が正門前掲示板に掲示されているので、該当者は確認してください。 13日からだったと思います。 090117 来週の教育と社会(牧野先生)は休講です。 090116 自然体系論I(磯崎先生)は、1月29日(木)3限に繰り上げ試験を行います。 090113 レポート課題などは[[6学期成績評価]]に載せてあります。 081113 教育と社会レポート課題(新谷担当分) 「講義の内容を踏まえ、各自課題を設定せよ」 なぜその課題を設定したのかと講義のどの内容を踏まえたのかを含め、2000~3000字で記述。 用紙はA4、提出先はアドミニ棟レポートボックス。 12月4日~18日の期間に提出。 080829 介護等体験の資料配布と教育実習の申し込みは9月1~5日ですのでお忘れなく。 080829 数学教育Ⅰ 9月22日 13:00~ 9月25・26日 10:40~ となっていますが、最終日は先学期のようにもっと早いことが予想されます。 080425 8月31日まで教務課(アドミニ棟)で教育実習の申し込み書類を配布しています。9月1~5日が申し込み期間です。忘れないようにしましょう。 080421 教職科目の時間割コードです。 &del(){教育学部の科目はあとで追加します。} 数学教育Ⅰ(集中) 08081009 理科教育Ⅰ(水2) 08081011 080418 後期課程教務課に行くと教育実習の資料がもらえるようです。 080409 介護等体験を受ける方へ 健康診断の日程がでました。 4月18日 保健センター本郷支所 男子:10:30~11:30、14:30~15:30 女子:9:30~10:15、13:45~14:15 080409 新しい学部便覧を見ると分かりますが、教職要件が大幅に変更になって、厳しくなりました。詳しいことは、学部便覧を読んでください。以前作った資料を書き換えたものをブリーフケースにアップしましたのであわせてご参照ください。 080404 介護等体験を受ける人へ 4月8日までにアドミニ棟の教養学部後期課程係に行って書類をもらってください。 新しい学生証番号が分からないと書類に記入できないので早く行っても無駄です。そして9日に銀行振り込みを行って、その日のうちに後期課程係に必要書類を提出してください。 080402 5学期教職科目時間割 数学教育Ⅰ:集中講義 理科教育Ⅰ:水曜2限(初回休講) また、昨年度と月曜5,6限の担当教員が逆ですが、科目名は去年と同じですので注意してください。 080324 介護等体験を受ける人へ 3月31日までに保健センターで麻疹風疹の予防接種を受け、証明書をもらいましょう。 そして4月18日(金)に本郷である健康診断に行きましょう。 でないと介護等体験が受けられません。 また、この場合は駒場の健康診断が免除になります。 080221 数学教育Ⅱレポート課題 1、一般にaリットル入り容器とbリットル入り容器があり、これを使用して正確にCリットルを容器に残したい。可能な場合と不可能な場合について考察せよ。 2、10リットル入りの容器に10リットルの水が入っている。このほかに7リットル入り容器と3リットル入り容器がある。この3つの容器を使って水を5リットルずつに分けよ。 これをグラフを使って解決してみよ。考え方を丁寧に説明すること。 提出期限:3月10日必着 提出方法:郵送またはメール さすがに(誰でも見ることができる)ここに住所やアドレスを書くのはばかられるので、誰かに聞いてください。 080207 数学教育Ⅱ 場所は15号館104教室です 2月15日:13:00~17:50 18・19日:10:50~17:50  080122 教育と社会レポート課題 授業で提起されたテーマについて具体的経験に即してあなたの考えを論ぜよ。その際に教職科目であることを考慮すること。 参考文献やインターネットの引用は出所を明示すること。 締切:2月1日 字数:A4 3枚 提出場所:アドミニストレーション棟レポートボックス 071218 理科教育Ⅱレポート課題 「理科の教科書の1節を書け」 中学か高校の範囲。分野は物理・化学・生物・地学・理科総合などどれでもOK 文章に加え、実験などについては図も載せるとよい。 締切:1月22日 字数:A4 4~5枚 提出場所:1月22日2限の講義で提出 071218 教育課程レポート課題 次の1,2のいずれかについて書け。 1、単元の開発 1単元(5~10時間)の計画と、そのうち特に重要な授業(50分)について、教師と生徒数人が登場するシナリオを作る。 -単元全体の目的・内容 -単元全体の構成 -山場をなす授業のシナリオ 2、自分でカリキュラムに関して問を設定し、それに答える。専門書を参考にし、引用文献としてあげること。 -参考文献:『新カリキュラム事典』(日本カリキュラム学会) 締切:2月1日17:00 字数:1はA4に4枚以上、2は4000字以上 提出場所:教育学部レポートボックス 071207 教育相談Ⅰレポート課題 「講義のなかでとりあげたテーマの中からひとつ選び、それに対する自分の考えを自分の言葉で論じよ」 締切:1月29日 字数:1000~1200字 提出場所:アドミニ棟レポートボックス 071028 3学期開講の教育学部専門科目(教職科目)の単位取得者が発表されました。 該当者は教務課3番窓口で一覧表を見せてもらってください。 詳しい成績(優良可)については来年の4月以降になるそうです。 とりあえず自分で作った資料を載せておきます。 参考になればしてください。
教職関係の情報を共有しましょう。 090307(090413改) 4月の教職関係の日程がでました。 -教育実習の人 |日|事項|時間帯|場所|備考| |4/9(木)~4/13(月)|オリエンテーション書類配布|10:00~16:00|教育学部学生支援チーム(教職課程等担当)|最終日は正午まで| |4/13(月)|オリエンテーション |13:30~16:30|文学部3番大教室|3回ともすべて出席が必要| |4/14(火)|~|12:30~15:00|教育学部附属中等教育学校|~| |4/15(水)|~|8:10~15:00|教育学部附属中等教育学校|最後にテストを行う| |4/17(金)|健康診断(男子)|10:30~11:45,14:15~15:30|保健センター本郷支所|学生証と保健手帳を持参| |~|健康診断(女子)|9:30~10:15,13:30~14:00|~|~| |5/7(木)~5/11(月)|合格者発表、書類配布|10:00~16:00|教育学部学生支援チーム(教職課程等担当)掲示板|| |7/6(月)|教育実習まとめの会|13:10~15:00|教育学部附属中等教育学校|6月実習者| |10/19(月)|~|~|~|9月実習者| 090402 昨年度突然登場した教科に関する科目の必修科目ですが、今年の便覧では丸印がなくなっています。 なんだかよくわかりませんが、とりあえず取得用件が緩くなったので喜びましょう。 詳しくは学部便覧(後期・黄色)の329~331頁をご覧ください。 また、便覧の124~127頁には、今年度の教職に関する科目の開講曜限が載っています。取りこぼしのある人は便覧を見て履修計画をしっかり立てましょう。 090331 介護体験を受ける人は、4月6日~10日の間に、アドミニ棟の後期課程教務課で本申し込みをしてください。 -介護等体験の人 上のうち、健康診断のみを受ければよい。 090130 数学教育IIの日程が正門前掲示板に掲示されているので、該当者は確認してください。 13日からだったと思います。 090117 来週の教育と社会(牧野先生)は休講です。 090116 自然体系論I(磯崎先生)は、1月29日(木)3限に繰り上げ試験を行います。 090113 レポート課題などは[[6学期成績評価]]に載せてあります。 081113 教育と社会レポート課題(新谷担当分) 「講義の内容を踏まえ、各自課題を設定せよ」 なぜその課題を設定したのかと講義のどの内容を踏まえたのかを含め、2000~3000字で記述。 用紙はA4、提出先はアドミニ棟レポートボックス。 12月4日~18日の期間に提出。 080829 介護等体験の資料配布と教育実習の申し込みは9月1~5日ですのでお忘れなく。 080829 数学教育Ⅰ 9月22日 13:00~ 9月25・26日 10:40~ となっていますが、最終日は先学期のようにもっと早いことが予想されます。 080425 8月31日まで教務課(アドミニ棟)で教育実習の申し込み書類を配布しています。9月1~5日が申し込み期間です。忘れないようにしましょう。 080421 教職科目の時間割コードです。 &del(){教育学部の科目はあとで追加します。} 数学教育Ⅰ(集中) 08081009 理科教育Ⅰ(水2) 08081011 080418 後期課程教務課に行くと教育実習の資料がもらえるようです。 080409 介護等体験を受ける方へ 健康診断の日程がでました。 4月18日 保健センター本郷支所 男子:10:30~11:30、14:30~15:30 女子:9:30~10:15、13:45~14:15 080409 新しい学部便覧を見ると分かりますが、教職要件が大幅に変更になって、厳しくなりました。詳しいことは、学部便覧を読んでください。以前作った資料を書き換えたものをブリーフケースにアップしましたのであわせてご参照ください。 080404 介護等体験を受ける人へ 4月8日までにアドミニ棟の教養学部後期課程係に行って書類をもらってください。 新しい学生証番号が分からないと書類に記入できないので早く行っても無駄です。そして9日に銀行振り込みを行って、その日のうちに後期課程係に必要書類を提出してください。 080402 5学期教職科目時間割 数学教育Ⅰ:集中講義 理科教育Ⅰ:水曜2限(初回休講) また、昨年度と月曜5,6限の担当教員が逆ですが、科目名は去年と同じですので注意してください。 080324 介護等体験を受ける人へ 3月31日までに保健センターで麻疹風疹の予防接種を受け、証明書をもらいましょう。 そして4月18日(金)に本郷である健康診断に行きましょう。 でないと介護等体験が受けられません。 また、この場合は駒場の健康診断が免除になります。 080221 数学教育Ⅱレポート課題 1、一般にaリットル入り容器とbリットル入り容器があり、これを使用して正確にCリットルを容器に残したい。可能な場合と不可能な場合について考察せよ。 2、10リットル入りの容器に10リットルの水が入っている。このほかに7リットル入り容器と3リットル入り容器がある。この3つの容器を使って水を5リットルずつに分けよ。 これをグラフを使って解決してみよ。考え方を丁寧に説明すること。 提出期限:3月10日必着 提出方法:郵送またはメール さすがに(誰でも見ることができる)ここに住所やアドレスを書くのはばかられるので、誰かに聞いてください。 080207 数学教育Ⅱ 場所は15号館104教室です 2月15日:13:00~17:50 18・19日:10:50~17:50  080122 教育と社会レポート課題 授業で提起されたテーマについて具体的経験に即してあなたの考えを論ぜよ。その際に教職科目であることを考慮すること。 参考文献やインターネットの引用は出所を明示すること。 締切:2月1日 字数:A4 3枚 提出場所:アドミニストレーション棟レポートボックス 071218 理科教育Ⅱレポート課題 「理科の教科書の1節を書け」 中学か高校の範囲。分野は物理・化学・生物・地学・理科総合などどれでもOK 文章に加え、実験などについては図も載せるとよい。 締切:1月22日 字数:A4 4~5枚 提出場所:1月22日2限の講義で提出 071218 教育課程レポート課題 次の1,2のいずれかについて書け。 1、単元の開発 1単元(5~10時間)の計画と、そのうち特に重要な授業(50分)について、教師と生徒数人が登場するシナリオを作る。 -単元全体の目的・内容 -単元全体の構成 -山場をなす授業のシナリオ 2、自分でカリキュラムに関して問を設定し、それに答える。専門書を参考にし、引用文献としてあげること。 -参考文献:『新カリキュラム事典』(日本カリキュラム学会) 締切:2月1日17:00 字数:1はA4に4枚以上、2は4000字以上 提出場所:教育学部レポートボックス 071207 教育相談Ⅰレポート課題 「講義のなかでとりあげたテーマの中からひとつ選び、それに対する自分の考えを自分の言葉で論じよ」 締切:1月29日 字数:1000~1200字 提出場所:アドミニ棟レポートボックス 071028 3学期開講の教育学部専門科目(教職科目)の単位取得者が発表されました。 該当者は教務課3番窓口で一覧表を見せてもらってください。 詳しい成績(優良可)については来年の4月以降になるそうです。 とりあえず自分で作った資料を載せておきます。 参考になればしてください。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー