ゲームタウンの攻略WIKI

お金のため方一覧表

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

こちらでは色々なパターンでためれる方法をまとめました


コツコツ系

すぐにはたまりませんが、お金がなくならないので安心です

銀行版 難易度★★☆☆☆ オススメ度★★★★☆


普通預金・・・ここに預金していると預けている0.5%が午前0時に加算されます。
例・・・100万円預金していると5000円普通口座に入ります

スーパー定期・・・100万円単位で入金できます。ここでは普通口座より多い1%が午前0時に加算されます。
例・・・100万円入れていたら1万円入ります

※預金が-(カード・ローンなどで)になっているときは何も動きません





仕事版 難易度★☆☆☆☆ オススメ度★★★★☆

仕事1回で給料分のお金がもらえます。
ただし殆どの仕事がまとめ払いなので、回数分仕事をしたあとにまとめた分をもらえることが多いです。
例:1回の給料20,000円で20回払いの時、レベルアップはなしの前提
20回の仕事後、20,000×20=400,000円がもらえます

レベルアップ時に加算される給料は、元の16%。レベル10なら元の260%で、100なら1700%になります。
レベルアップ時にもらえるボーナスは、アップしたあとの給料のボーナス倍率倍です。
例:1回のデフォ給料20,000円でボーナス倍率40倍、レベル1になるときの場合
この場合は、20,000×(1+0.16)×40=928,000円 と、なります。
ちなみにこの例の場合でレベル1000になるときのボーナスは
20000×(1+0.16×1000)×40=13,600,000円、です

ボーナスが高い職業がオススメです





人生ゲーム版 難易度★★☆☆☆ オススメ度★★★★★

人生ゲームのお金がたまると、1日1回100万円までがゲームタウン内の普通口座へ送ることができます。ここが借金になってもタウンの総資産とは無関係なので安心してできます。人生ゲームのポイントは現金を持たないこと。株や銀行に入れておくとお金がなくならないので安心です。しかも持ち金が借金のときに破産すると借金がなくなるので超便利です!!(1000万円超えたら意味なし)




ギャンブル系

当たったらお金は高いけど損出も大きい?そんな儲け方をご紹介。ただし、リスクは大きいものから小さいものまであるので場に応じて使い分けるのも吉です。
リスクリターンは参考までに☆でも表現します。☆は黒いものが多いとリスク、リターンが大きいです。


カードゲーム 損出度★★★☆☆ オススメ度★★★☆☆ 儲け度★★★★☆

全ての街にある小さいカードゲームとゲーマーズタウンだけあるコース別のカードゲームの2種類あります。

まずはリスクの低い、全ての町に置いてあるカードゲームを紹介します。
やり方自体は簡単。場にでている数字のカードと同じ数字のカードを引かないことです。
他の住民も含めて、違う数字が出続けるほどリターンは大きくなります。が、リスクは5分の1で固定されます。
場に置いてあるカードの枚数×1万円をもらうか、それとも払うかになります。
カードゲームは30分に1枚しか引くことができません。


そして、リスクを調整出来る究極のカードゲーム、ゲーマーズタウンにあります。
これもカードを1枚引くことなのですが、○ならあたり、×ならはずれとシンプルです。
コースは1万円、10万円、100万円、1000万円、1億円の5種類あります。ちなみにリスク等は以下のようになります
(マス調整のため0が余分にありますが、スルーの方向でお願いします)




 コース リスク

00001万円 5分の1
00010万円 3分の1
00100万円 2分の1
01000万円 3分の2
10000万円 5分の4
当たり前ですが、金額が高くなるほどリスクも高いです。
倍率は全コース共通での話です。
他の住民が1回勝つごとに倍率は1上がります。負けると倍率は1に下がります。
ちなみに、両方とも払う分のお金がないと挑戦出来ません




競馬 損出度★★★★☆ オススメ度★★☆☆☆ 儲け度★★★☆☆

倍率が決めやすい!競馬。
これを使った究極の裏技を下方にて紹介しています。(未完成)
倍率は2~30倍。6頭で戦い、勝った馬に掛けていれば賞金がもらえます。
掛けられるのは2頭までで、単勝のみとなります(3連単あたり、欲しいとか最近思いますけど。)




スロット 損出度★★★☆☆ オススメ度★★★☆☆ 儲け度★★☆☆☆

リターンの大きさが倍率的にゲームタウン上で最大。スロットです。
10円から100000円まで掛け金は割りかし自由です。
勝った場合は5倍から7777倍!!しかし、やりすぎるとムイチモンになりますのでくれぐれもご注意を
記事メニュー
ウィキ募集バナー