星闘士(セイント)-セイヤ 1700/1200 光属性 戦士族 ☆☆☆☆
このカードがこのカードよりレベルのモンスターを戦闘する場合、
このカードの攻撃力はダメージ計算時のみ600ポイントアップする。
このカードが戦闘、またはモンスターカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、
エンドフェイズに手札を1枚墓地へ送りこのカードを墓地から自分フィールド上に特殊召喚する。(白魔術師オリジナル)
『下克上の首飾り』と『リボーン・リボン』を内包する戦士族モンスター。
ステータスも低くはないので、戦士族デッキ光属性デッキにそのまま放り込める。
流行の速攻魔法『エネミー・コントローラー』、『収縮』、『月の書』などは戦闘破壊を介してモンスターを撃破するので、内在的に速攻魔法に耐性がある、ともいえる。
更に光属性なので『救援光』に対応しており、復活系モンスターの欠点である除外にも対応しやすい。
ただし、このカードは条件を満たすと強制的に蘇生してしまうので、手札を捨てたくない時でも蘇生しなければならない。
プレイングには細心の注意を払い、蘇生したく無い時は手札を全てセットしてしまうのも手だ。
本領はやはり、『生還の宝札』とのコンボ。
増えはしないが手札を交換しつつ、場持ちの良いアタッカーを確保できるのは充分に魅力である。
戦士族なので『不死武士』との相性も決して悪くないのもポイントが高い。
戦士で固める気がないなら、
《逆境反発児》といった自己再生と戦闘の両方がこなせるカードで戦列を補強しよう。
地味に『スキルドレイン』と相性が良い。
攻撃力アップの効果もオマケ程度だし、相手モンスターの効果を無効にすれば効果によって手札破壊されることも少なくなる。
- 元ネタは『聖闘士星矢』の主人公、星矢かと思われる。
このカードは何度倒されても起き上がる不屈の闘志と逆境で強くなる特性が表現されているのだろうか。主な必殺技はペガサス流星拳、攻撃宣言時には叫ぼう。
最終更新:2008年09月28日 23:07