センター試験・試行問題
建礼門院右京大夫集・春ごろ、宮の、西八条に〜陳ぜしも、をかしかりき。
1992年度
本試験
菅江真澄・来目路の橋・古きところどころの神社に
追試験
栄花物語・関白殿うち入らせ給ひて、御前に申させ給ふ。
1993年度
本試験
今鏡・宮内卿有賢と
追試験
風土記・この里の比治の山の頂に井あり。
2014年度
本試験
源氏物語・夕霧 三条殿、「限りなめり」と、〜言ひ知らせ奉り給ふ。
追試験
宇津保物語
2015年度
本試験
夢の通ひ路物語・かたみに恋しう
追試験
しぐれ・鳥鳴きければ〜かかる涙の露ぞ悲しき
2016年度
本試験
今昔物語集16-32・男、「今は限りなりけり」と思ひてある程に〜この姫君に憑きて悩ましけるなりけり。
追試験
苔の衣・このほどとなりては〜いとど悲しう思し入りたり
2017年度
本試験
木草物語・にはかのことなれば、主は〜
追試験
海人の刈藻・あやしくて見れば〜泣く泣く帰り給ふ
2018年度
本試験
石上私淑言・また問ひて云はく、恋の歌のよに多きはいかに〜欲よりは歌の出で来ぬといふはいかに。
追試験
2019年度
本試験
玉水物語・折節この花薗に狐一つ侍りしが〜誰がおもひねの色をしるらむ
追試験
2020年度
本試験
小夜衣・ここはいづくぞと御供の人々に問ひ給へば〜人々も名残多くおぼゆ。
追試験
最終更新:2023年02月10日 23:32