決勝戦終了時までに
SCORE:2,500,000以上で最終ステージまでいけます。
狙い方のコツ
1,ターゲットアクションを決める(パワーゲージ・ドライブゲージ+50%。SCORE+10,000)
2,前半3試合中はノーミスor超必殺技orNEOMAX技を当てる
リアルバウト餓狼伝説シリーズ同様試合内容とタイムでランクが変わるので
目安としては前半にSランクを2.3回出しておけば、後半はよほどちんたらやらない限り
大体ラスボスまでいけるはず。
時間制限無しだとタイムボーナスが入らないので注意
中ボス
斎祀(サイキ)
サイキの起き上がりに判定の長い技を重ね当てすれば大体勝てる傾向にある。
ただしゲージ満タン時の攻撃は、超必殺がカウンターでくるからご法度。
初心者の場合はしゃがみガードで待機(飛び道具ではガードゲージは減らない)
近寄ってきたら屈Dを振るのがオススメ。(投げ間合いが広いので先端を当てるイメージで。)
サイキが起き上がるときに丁度サイキの肩の辺りにジャンプDが当たるようにあてて、着地しゃがみD。
(持続が長い技か、タイミングよく技を出していないと概ね反撃を食らう。)
これを繰り返せばそのうちガードクラッシュにもなるので、コンボに繋げることも可能。
ロバートは強飛燕疾風脚を相手が通常技で反撃できない位の離れた間合いから出せばOK。命中orガードor緊急回避、稀に飛び道具で反撃、という程度で安全な行動になる。上述のようにサイキのゲージが溜まっている場合の超必殺によるカウンターを警戒する点は同様。
大門に関しては起き上がりに地雷震を重ねるとガードしないためそのままハメることが出来る。
ボス
血の螺旋に狂うアッシュ
サイキに憑依された
アッシュ・クリムゾン。強い弱いというよりも面倒。
(ヴァントース、ジェルミナール、超必殺が強化されているため)
なのでこちらもゲージ満タン時の攻撃は、超必殺がカウンターでくるからご法度。
基本はしゃがみガードで待って、飛び込みなどをしゃがみDでダウンさせる。
アッシュが起き上がるときに丁度アッシュの肩の辺りにジャンプDが当たるようにあてて、
着地しゃがみD。
(持続が長い技か、タイミングよく技を出していないと概ね反撃を食らう。)
これを繰り返せばそのうちガードクラッシュにもなるので、コンボに繋げることも可能。
キャラによっては浮かせ技~ジャンプ攻撃~連続技も可能
最終更新:2024年11月22日 07:09