※FINAL EDITIONでのみ可能なものは青字で表記
目押し&キャンセル特殊技
目押しパーツ
- 近A or 屈A or 近B or 屈B>近A or 遠A or 屈A or 近B or 遠B or 屈B
- 遠A>遠A or 屈A or 遠B or 屈B
キャンセル特殊技
- 近C or 屈C or 近D>6A
- 近A or 遠A or 屈A or 近B or 近C or 屈C or 近D>3C
組合せ例
- 近B>屈B>屈A>遠B
- 屈B>近A or 屈A>3C
基本連続技
- 屈B>屈A>ライジングアッパー(3C)>弱バーンナックル
- 屈B>屈A>ライジングアッパー(3C)>強ファイヤーキック>ライジングタックル
- JD>近D>ライジングアッパー(3C)orバックナックル(6A)>強ファイヤーキック>ライジングタックル
- JD>近D>ライジングアッパー(3C)orバックナックル(6A)>強ファイヤーキック(1段目)>弱バーンナックルorクラックシュート
- 屈B>屈A>弱ファイヤーキック(1段目)>弱バーンナックルorクラックシュート
超必連続技
- 屈B>屈A>ライジングアッパー(3C)>パワーゲイザー
- 屈B>屈A>パワーゲイザー
クイックMAX発動連続技
- 屈B>屈A>クイック発動>近C>パワーゲイザー
- JD>近D>バックナックル(6A)>1段目クイック発動(214+ABCで入力)>パワーゲイザー
- (画面端・デカキャラ・立ち限定)JD>近C(1段目)>強クラックシュート>3段目クイック発動>屈A>ライジングアッパー(3C)>強ファイヤーキック>ライジングタックル
- JD>近D>ライジングアッパー(3C)orバックナックル(6A)>ファイヤーキック>2段目クイック発動>パワーゲイザー
- 近C>バックナックル(6A)>強ファイヤーキック(1段目)>強クラックシュート>クイック発動>屈A>パワーゲイザー
- ファイヤーキック(1段目)>強クラックシュート>クイック発動>近D>ライジングアッパー(3C)>パワーゲイザー
- 強クラック発動後に近Dに繋ぐコツは前に入れながら近Dを出すこと。発動も微妙に最速でない方が繋がりやすいかもしれない。まずは近Dを当てることに集中し、当たったのを見たら落ち着いてライジングアッパーからゲイザーを入力。端ならば近Cも入る
クイック攻撃避け連続技
- JD>近D>ライジングアッパー(3C)>クイック避け攻撃>強ファイヤーキック>ライジングタックル
最終更新:2024年07月22日 00:24