立ち回り
リーチが長く発生も速い遠Bを牽制に使って、飛び込んでくる敵を屈Cや強虎砲で落とす。
牽制は遠Bが隙がなく使い易いが、遠Cもなかなか判定が強く使い易い。
接近戦では連舞拳とジャンプ攻撃や前Aで崩す。猛虎雷神刹は中段の上でがかりに無敵があり、先端を当てるようにすれば反撃を受けないので中距離で使える。
崩し
- 極限流連舞拳……打撃投げ、コマンドの関係上ダッシュからは出せない。無敵もついてないので暴れに弱いが、追撃可能で威力はある。
- 猛虎雷神刹……一応中段。発生が遅いのでガードされ易い
- 前A……中段。生だしやディレイキャンセルから出して崩していこう。
牽制
- 遠B……発生が早く相手の技やジャンプの出掛かりに当てやすい。隙も少なめで連発しているだけでも強い
- 遠C……遠Bよりも高い位置に判定がでる。見た目よりも判定が強く、ジャンプを落としやすい
- 虎煌拳……隙は大きいので連発する訳にはいかないが、たまに出すといい感じのジャンプ防止になるときがある。
対空
- 屈C……虎砲の入力が間に合わない場合はこれで返していこう。相打ちになることも多い
- 強虎砲……無敵が長く信頼できる対空技。牽制中などに常にコマンドを仕込んでおいて飛んできたらボタンを押して出せるようにしたい
固め
起き攻め
C投げは強制ダウンで更に背面ダウンを奪えるので、強力な起き攻めにいけるポイント。ここからめくり大ジャンプCなどで崩せる、画面端でもJCがしっかりめくりであたる(リョウが着地するのは正面)タイミングをずらすとJCが正面にもなるので強力
最終更新:2009年09月25日 12:35