テリー・ボガード 戦術
立ち回り
一通りの技が揃っている万能キャラ。
- 遠距離では特にすることは無いので中間距離まで詰めて行こう。
- 中間距離では遠Bや弱バーンナックルを中心に牽制していく。遠距離Bがギリギリ当たる間合いを維持すること。
ここから遠C、遠D、屈Dも状況に応じて使用していきたい。
遠Cは相手の牽制を潰したり小、中ジャンプを狩ることができる。小さいキャラにはスカり、空振り時はスキが大きいので注意すること。
遠Dは発生は遅いがリーチが長く、判定もそこそこあるので連係等に混ぜていく。
屈Dは先端当てキャンセルで、弱パワーチャージ、弱バーンナックル等を出していく。チャージヒット時はジャンプC,D等で追撃して着地攻め、カウンターヒット時はゲイザーなども当てていきたい。バーンナックルは屈Dが空振った時にでも出しておくと空振った屈Dをみて飛び込んできたり前転してくる相手に当たりやすい。
- 地上戦で固めてこちらから飛び込む場合、小ジャンプふっ飛ばしを早出しして様子を見るのもアリ。判定が強いので無敵対空以外には相打ち以上取れる場合が多い。
ジャンプBやふっ飛ばしを当たらないように出し、すかし下段を狙うのも有効。
- 屈Cや近Dからディレイ弱パワーチャージで相手の暴れを潰せる。但し連続ガードではないので割り込まれる点に注意。割り込んでくる相手にはキャンセル弱ウェイブを混ぜていく。
チャージヒット時間合いが近ければ強ダンクで追い討ちし起き攻めへ、遠ければジャンプC,Dで追撃し着地攻め。打撃と投げで揺さぶっていく。
崩し
登りJD(でかいキャラ限定の中段)、めくりJC又はJD
牽制
遠B、パワーウェーブ、弱バーンナックル、弱パワーチャージ
対空
強ライジングタックル、強パワーダンク(要引き付け)、ライジングアッパー(要早出し)
固め
起き攻め
最終更新:2018年05月14日 09:29