チャン・コーハン 戦術
FEからの変更点
ジャンプC:鉄球に付いているやられ判定が縮小
空中吹っ飛ばし攻撃:鉄球に付いているやられ判定が縮小
立ち回り
判定が強くリーチの長い牽制を使い、相手の牽制の外から叩いていける。
ジャンプやダッシュは遅いのでガンガン攻めることは難しいが、単発の威力が高いので
連続技に拘らなくても
相手にダメージを与えれる。こちらから攻める場合JB、JD辺りが強い。
いったん近づいたら投げと打撃の二択で崩そう。相手の飛び道具には苦しい展開になり易いが、
ひき逃げでくぐりつつ攻撃を当てたり、弱鉄球粉砕撃のガードポイントをあわせるなどして凌いでいこう。
ADV
接近には(ドタドタ)ダッシュでプレッシャーを与え、飛び道具にはしっかり前転を合わせていこう。
画面端に追い詰めたら鉄球大回転で1~4削り、緊急停止から再度削りを狙う。
下D→弱鉄球粉砕撃をガードさせればゲージが半分溜まるのでゲージ効率は高い。
溜まったゲージはGCふっとばしや弱鉄球大圧殺に回そう。先鋒向け。
EXT
最初からゲージが溜められる分、受けに回りやすい。
避け動作もあり防御力は高くなるが、受けに回ると良いことはないので攻めに転じた方がいい。
ゲージを発動させて下D→ひき逃げ→避け動作をすればまず反撃は受けないので気軽に攻めていける。
一寸飛びからの大破壊投げが崩しに使える。先鋒~大将どの順番でもこなせるがやはり先鋒で暴れた方が吉。
UTL
特に目新しい組み合わせがないのでUTLにこだわる必要はない。他のキャラにモードを優先してもいいくらい。
牽制
遠A、遠C、JC、Jふっとばし
牽制に使う技は、遠AとJCがメイン。どちらも先端が当たるか当たらないかの位置で振り回していこう。
相手の出掛りや牽制技を潰しやすい。牽制中に相手が飛んできたら鉄球大圧殺で落としていこう。
対空
弱鉄球大圧殺が使えない時は空対空でJB。
小中ジャンプが読めたら弱鉄球飛燕斬も対空に使えなくはないがハイリスクでローリターン。
ゲージがあるときは大ジャンプには弱鉄球大圧殺を合わせて小中ジャンプには弱鉄球大暴走でもいい。
固め・起き攻め・崩し
画面端での削りと投げの行動以外にあまりいい選択肢がないのが残念だが、
しゃがんで固まっている相手には垂直小ジャンプCでガチーンと痛い1発を当てていこう。
起き攻めせず様子見から下Dをガードさせた時はディレイでひき逃げを出せば動こうとした相手によく当たる。
ジャンプからの
連続技を狙うときはJB→近立B→大破壊投げが理想だが下B→弱鉄球飛燕斬もあり。
固めと割り込みを兼ねて弱鉄球大暴走を狙おう。
ガードされても打撃には無敵がついているので手痛い反撃は受けない。
相手が固まっていたり打撃で反撃しようとしているなら大破壊投げで投げることもできる。
弱鉄球飛燕斬の使い方
通常技では割り込みはほぼ期待できないできないが、
弱鉄球飛燕斬は発生が早いので相手の小攻撃→小攻撃の連係に割り込んでいける。
ヒット時は相手がきりもみしながら強制ダウンするので起き攻めを仕掛けよう。
相手の
確定反撃ができる技をガードできたら弱鉄球飛燕斬で反撃していこう。
(ガード時はだいたいしゃがみガード状態と思われるので弱鉄球飛燕斬が一番出しやすい)
画面端に追い詰めて弱鉄球飛燕斬などでダウンを奪えたら、相手の起き上がる少し前に弱鉄球飛燕斬を出せば
下降部分が中段判定なのでびっくり技として機能する。ただし一度見せると2回目は無いものと思おう。
Pen name:Ash
最終更新:2018年05月14日 09:32