ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ(技性能)



通常技


近A キャンセル可能。特別使う理由はないが、まあ連係にでも。
近B キャンセル可能の下段。ガードされるとわずかに不利。連係に使う。
近C 発生が非常に早く、上方向に攻撃が伸びるのでジャンプで逃げた相手にも当たる。キャンセル可。近距離での主力技。
近D ガードさせて五分。上にも強い。連係用。
遠A よくわからないじゃんけんパンチ。不要。
遠B 相手をバカにしたような前蹴りだが、地味に下に強い。スライディングを潰したりもする。見た目と違って上段ガード可。
遠C キャンセル可。工夫次第で使える。
遠D 庵の地上技の中では、唯一牽制として信頼出来る技。発生は早くないが地味にリーチがある。動きそうな相手の目の前に置くように使う。
屈A キャンセル可。姿勢が低くなり、先端ヒットでも弱葵花につながる。便利。
屈B 屈Aよりもさらに低姿勢の下段技。近距離、対空で使う。
屈C キャンセル可。気絶値が高い。特に強い技ではないが、振りが早く戻りも早い。近距離で振っておくと相手の小中ジャンプにひっかかったりする。
屈D 発生が早く、ダウンを奪う下段蹴り。リーチも地味にある。葵花では間に合わない技への反撃として、遠めの対空として等、まあまあ使い道はある。ガードされるとスキだらけでほんとマグロ状態なので、ヒット前提で使う。
JA 発生が早く持続もまあまあ。斜め下に攻撃判定。工夫次第で使える。
JB リーチの長い牽制用の蹴り。空中戦、遠くからの飛び込みに使う。
JC 飛び込み専用。下に強い。持続はかなり短い。一応めくり性能あり。
JD 空中戦というか、小中ジャンプを読んだ時の昇り対空として早出しで使う。
CD ショルダータックル。まあまあ使いやすい。闇払い等でフォローしておこう。
JCD 斜め下に強いが、打点は高い。

特殊技


外式・夢弾 (6+A・A)
初段・二段目共にキャンセル可能。ノーマル庵よりのけ反りが小さく、キャンセル受付時間が短い点に注意。
外式・百合折り (空4+B)
めくり専用技。しゃがみもしくは姿勢の低くなる技で当たらないキャラがいるので覚えること。ジャンプが速すぎて表より当てにくい。
外式・轟斧 陰"死神" (6+B)
中段の踵落とし。バカにしてるのかってくらい遅い。

必殺技


百八式・闇払い (236+AorC)
地を這う飛び道具。弱は弾速が遅くて硬直が短い、強は速くて硬直が長め。相手を飛ばせたり抑え込んだり牽制に差し込んだり踏ませたり、使い道は多岐にわたる。この技のセンスで庵の腕がわかる。
百式・鬼焼き (623+AorC)
弱はガードされてもスキが少なく、強は無敵を活かした対空と切り返し用。
百弐拾七式・葵花(214+AorC×3)
三段技。ヒットすると初段は地上のけぞり、二段目はダウンを奪うふっとばし、三段目は強制ダウンの叩きつけ。弱一段目は牽制兼事故らせ技として多用していい。それ以外はなにかしら反撃を受ける。三段目の運び性能がノーマル庵より高く、壁際に追い込みやすい。
弐百拾弐式・琴月 陰 (63214+BorD)
足元無敵の突進打撃技。完全に趣味だが移動速度は速い。ガード後反撃確定。ヒット後は強制ダウンだが、葵花に勝る要素がない。
屑風 (近41236+AorC)
投げ技。表と違い1フレームで発生。掴んだ後は相手と位置が入れ替わり、先に動けるようになるので1コンボ叩き込める。

超必殺技


禁千弐百拾壱式・八稚女 (2363214+AorC)
突進乱舞。弱は足元、強は上半身に無敵があるが走ってる途中で切れる。また強の方が移動距離が長い。弱からつながるほど発生が早い。UMではダウン回避が可能になった。MAX版はダメージもそれなりで連続技専用。
裏百八式・八酒杯(2141236+AorC/タメ可)
一定距離を進むと火柱に化ける闇払いを放つ。MAX版は画面端まで連続して火柱が噴出する。ヒットした相手は固まり、地上・空中共に追い討ち可。相手はボタン連打で動くのが早くなる。MAX版はまだともかく、ノーマル版は完全に封印技。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月02日 19:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。