ヴォルフガング・クラウザー(ゲージ効率と順番適正)
◆ADVゲージ、EXTゲージ共通
【GC緊急回避】
【GCC+D】
◆ADVゲージ
【ゲージ使用用途】
【3ゲージMAX超必殺技】
【先鋒要素】
ゲージ回収の効率がよく、それなりの活躍を見せる。
ただノーゲージの無敵対空がなく、ゲージ依存が若干強いのでなるべく避けたい。
【中堅要素】
ゲージがあれば乱舞技のアンリミテッドデザイアが、無敵対空として機能するのでここからが向いている。
【大将要素】
このポジションがベスト。ゲージも使い放題で、MAX発動で逆転力も強くなる。
【総合】
◆EXTゲージ
【ゲージ使用用途】
【クイックMAX発動】
【体力赤点滅状態】
【先鋒要素】
EXはゲージ回転率が高いので、先鋒でも力を発揮出来る。
【中堅要素】
先鋒に比べて体力点滅が速いので、常にアンリミを打てる状況になりやすく、先鋒<中堅。
安定性に自信があるなら中堅<大将、自信がないなら中堅>大将。
【大将要素】
体力点滅が圧倒的に速く、逆転性は抜群。
低い安定性を克服出来れば、もはや敵なし。
【総合】
チームに大将を張れるキャラがいれば、先鋒や中堅でも問題はないが、
EXクラウザーの逆転性は最強なので、大将推奨。
ただし低い安定性も懸念され、
攻め込まれるとGCに頼らざるをえない状況が多い時は、
中堅で好き勝手に暴れた方がいいかもしれない。
最終更新:2010年02月13日 16:41