近A |
肘打ち。キャンセル可。 |
近B |
上の方まで判定がある。投げと同時押しで仕込んでおけば、投げを跳んで逃げようとした相手に当たりやすい。足元まで判定があり、しゃがんだチョイにもスカらない。ほぼ全ての弱通常技につながる他、キャンセル可。密着からなら二、三回連続してヒットする程度の連射性能とリーチがあり、ヒット確認も楽。 |
近C |
連続技の始動に使ってもいいが、基本的に近Dの方が有用なためあまり見ない技。キャンセル可。 |
近D |
二段技で連続技の始動に。一段目と二段目の間は連続ガードにならず、ガード時無敵技で割り込まれる危険がある。近Cより硬直が長くガード時フレーム不利なのだが、基本的に必殺技キャンセルするためさして問題にならない。二段目のみキャンセル可。 |
遠A |
連続技の繋ぎ、牽制に。キャンセル可。 |
遠B |
そこそこリーチの長いローキック。下段判定でキャンセル可。 |
遠C |
発生が遅く持続も短いため、置くにも差し返すにも適さず。キャンセル可。 |
遠D |
非常に長い足元無敵で判定も強い。牽制として優秀。 |
屈A |
連続技の繋ぎに。遠Aよりリーチが短い。キャンセル可。 |
屈B |
下段。連続技の始動に。見た目ほど食らい判定が下がらず下段対空には不向き。 |
屈C |
正面からの飛び込みに対して対空になる。対空に使いカウンターヒットした場合、霞切りを仕込んでおくと連続ヒットする。キャンセル可。 |
屈D |
二段技。二段目ヒットでダウン。屈B同様見た目ほど食らい判定が下がらず下段対空には不向きだが、二段目の判定であれば対空に使えないこともない。一段目のみキャンセル可。 |
JA |
斜め下に手刀で突く。 |
JB |
下方向に強く、めくり性能もある。垂直NJBは横に強く空対空に。 |
JC |
斜め下に拳で突く。連続技に繋ぎやすいが、汎用性の高いJDで充分なのであまり使わない。 |
JD |
飛び込みの主力。上り中段としても強い。めくり性能もある。 |
CD |
正拳突き。リーチは短いが見た目と違い足元付近まで大きな攻撃判定がある。キャンセル可。 |
JCD |
足元付近の食らい判定が薄く、通常技対空を潰しやすい。 |
C投 |
相手を抱えてジャンプし、前斜め下に投げる。頭をこちらに向けて仰向けで強制ダウンさせる。投げた後は強骨破斬りを重ねたり、強影うつしで裏に回ったりできる。壁際なら飛び込みから攻めを継続してもいい。 |
D投 |
後ろに投げる以外の性能はC投と同じ。 |