タクマ・サカザキ(技性能)

タクマ・サカザキ 技性能解析


通常技

遠A 牽制に 
遠B 斜め上に判定が強い、ジャンプ防止に使える 
遠C 発生が若干遅い突き 
遠D 振りが大きいのがきになる。発生も遅いし使いにくい 
近A 連打が利く。密着から連打するとかなりの回数入る。キャンセル可。あまり連打し過ぎるとキャンセルのかからない遠Aに化けて攻めが途切れてしまう点に注意。 
近B 特に使う必要はない。キャンセル可 
近C 連続技の始動に。キャンセル可 
近D キャンセル不可。不要 
屈A キャンセル可 
屈B 下段。連続技の始動などに。キャンセル可 
屈C アッパー系。通常技対空として使っていく。キャンセル可 
屈D 脚払い。キャンセルが掛かる。キャンセル可 
JA 発生がJBと同じ。判定が横方向に強く空対空に使える。下方向には強くない。 
JB 垂直と斜めジャンプでモーションが違う。垂直は発生が早く横に強い為、相手のジャンプに対する牽制に使える、斜めは下に強い為飛び込みで使う。 
JC 斜め下に攻撃判定が突出しているので通常技対空を潰せることもある 
JD 飛び込みのメイン。めくり性能も高い 
CD リーチの短いアッパー。無理に使う必要はない。特殊技以外でキャンセル可 
JCD 横から上にかけて強い空対空を意識して置いておく 
C投 前方に投げる 
D投 後方に投げる 

特殊技

鬼車
連続技の繋ぎに使う。キャンセル版はのけぞりで、通常版は強制ダウンを奪える。
瓦割り
中段技。密着なら小技からつながり、キャンセル版はキャンセル可能。鬼車より発生が遅いが、キャンセルをかける難易度は低い。

必殺技

虎煌拳
飛び道具。牽制に使っていく。
暫烈拳
無数の突きを浴びせる。強飛燕疾風脚からの連続技に使える。今回判定が強化されたので、対空にも使えるようになった。
飛燕疾風脚
突進技。弱は一段技で、先端ガードなら反撃を受けないため距離を見れば牽制につかえる。強は二段技でヒット後に追撃が可能(追撃は暫烈拳か覇王至高拳が高威力)、ガード後の隙は少ないが1フレ投げなどは確定する為注意しよう。
翔乱脚
移動投げ。ガード崩しに使う他は、虎煌拳のガード不能に役立つ。
猛虎 無頼岩
上半身にガードポイントがある。発生は早くないので対空に使うのは厳しい。二段目の突きを飛び道具に合わせると反射させられる。

超必殺技

覇王至高拳
巨大な飛び道具。貯めることが不可能になった。必殺技の飛び道具を貫通しながら進む。
真・鬼神撃
2フレ投げ。ガード崩しに。
龍虎乱舞
乱舞技。ノーマル版の弱は発生が早く連続技に、強は無敵判定があるが、発生が遅い為対空や割り込みで。MAX版はノーマル版のいい所だけを集めたような性能で発生が早く無敵時間も長いため、対空はもちろん連続技にも活躍する。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月09日 21:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。