遠A |
手刀で突く。リーチはそこそこだが弱Pにしては連射は効かない。牽制に使える。 |
遠B |
発生の速いローキック。キャンセル可能。連続技の繋ぎや始動に使える |
遠C |
リーチが長い。特殊技以外でキャンセル可能 |
遠D |
判定が強いので牽制に使えるが、振りが大きいため乱発はしない方がいい |
近A |
上の方まで判定がある。通常投げを狙いに行く際に同時押しで仕込んでおくと強い |
近B |
足元まで攻撃判定のある膝蹴り。連射は効かないが発生が早くキャンセル可。 |
近C |
2段技。二段ともキャンセル可能。相手が大きな隙を見せたらこの技から連続技を狙える |
近D |
2段技。一段目のみキャンセル可能。発動コンボ中に使うぐらい |
屈A |
連射の利くジャブ。キャンセル可 |
屈B |
連射が効きリーチの長めの小足。連続技の始動などに |
屈C |
横に長い、キャンセル可。あまり使わない |
屈D |
リーチの長い足払い。キャンセル可 |
垂直JA |
斜め下に突く。あまり使わない |
垂直JB |
斜め下に長い蹴り。空対空には打点が低いし、上り中段や牽制にもならない。 |
垂直JC |
横に判定があり空対空で強い |
垂直JD |
回転かかと落としのような技。一応牽制になる。 |
JA |
斜め下に掌底突き。リーチが短く、引き付けて当てれば連続技につながるが、それはJBで充分。 |
JB |
横のリーチは短いがめくり性能が高い。連続技狙いの飛び込みはこの技を使おう |
JC |
横に判定があり空対空で強い |
JD |
斜め下にリーチが長い |
CD |
上の方を蹴る。特殊技以外でキャンセル可 |
JCD |
下方向には判定が強い。反面横方向のリーチは短い |
C投 |
前方に投げる。投げ抜け不可なので基本的にこっちだけ使う。この投げを狙う時は必ずAC同時押しで投げに行こう、そうすると相手が投げ間合いにいれば投げが確定し、飛んで逃げたなら上方向に強い近Aが出て逃げた相手に当たり易い |
D投 |
後方に投げる |