キム・カッファン(技性能)

キム・カッファン 技性能解析


通常技

遠A 割とリーチがある。牽制に最適では在るが、弱攻撃としては若干全体動作が長め。チクチク出していっても強い。 
遠B ジャンプ防止に 
遠C 発生が遅め使いにくいが、判定は割と強い。相手の牽制の先端にこの技の先端を当てるように出すと勝ち易い。 
遠D 高い位置に攻撃判定がでる。ジャンプ防止に強いが、反面チャン以外のしゃがみ状態に当たらないため、地上戦では力を発揮しにくい。 
近A キャンセル可。 
近B キャンセル可。とりたてて使う必要が無い。 
近C 二段技。一段目のみキャンセル可 
近D 近距離技なのにキャンセル不可。高めの位置に判定が出るので通常投げを狙う際に相手が跳んで逃げた場合に当たることもある。 
屈A キャンセル可。屈Bからつないで連続技の繋ぎに 
屈B 下段。下段の連続技はこの技から。屈Aや近Aにつながる。 
屈C 意外に判定が強い。通常技対空に使える。ただし横方向には殆ど判定が無い。キャンセル可 
屈D 足払い。キャンセル可。空キャンセルで三連撃を入れ込んでおくと屈Dにジャンプを合わせられてもフォローできる。 
JA めくりが狙える。キムのジャンプは小ジャンプでも立ち状態の相手を飛び越すことが可能なので、めくりによる崩しがより強力 
JB 上方向に強い。飛燕斬をミスった場合によく暴発するが、判定が上を向いているので相手のジャンプを咎めることも多い。 
JC なんか変な攻撃。使いにくい 
垂直JC 空対空で強い。置いておくように使おう 
JD リーチが長い。牽制や飛び込みに 
垂直JD 横方向に強い。垂直JCの方が使い易いため、あんまり必要ないかも 
CD 特殊技以外でキャンセル可 
JCD 横に判定が強い。めくりも狙える。キャンセル可 
C投 前方に投げる。ダウン回避不可なので強力 
D投 後方に投げる 

特殊技

トラ・ヨプチャギ
強攻撃から繋がる。単発では隙が大きいため、ガードされた場合は飛翔脚でフォローする。 
ネリチャギ
中段技。キャンセル版は中段ではなくなる 


必殺技

飛翔脚
空中から斜め下に向かい多段技を出す。弱と強では角度が違う。削り目的で使える。空中ヒット後は追撃が可能 
半月斬
突進技。ガード後は隙が大きめ。強攻撃から繋がるが、他の技のほうが連続技に向いているため、使い道はないと思う。空中ヒット後は追撃が可能
飛燕斬
無敵技。弱は発生が早く発生まで上半身無敵発生後も下半身無敵となっている、対空に使おう。強は発生直前まで上半身無敵だが発生が微妙に遅く対空には使いにくい 
飛燕斬追い討ち
強飛燕斬からのみ出せる追い討ち判定が大きく強飛燕斬をガード後反撃しようとした相手に当たることもある。(強飛燕斬ガード後前転されたりするとフルコンをもらうので知らない相手にしか通用しない) 
流星落
二段技。姿勢が低くなるので、相手の牽制をもぐって当てることも可能だが、ガード時の隙が大きく使いにくい。 
三連撃
弱強共に弱攻撃から繋がる。弱版は三段目が中段でヒットすると強制ダウンが奪える、弱版は距離が離れていると最後まで連続ヒットしにくいが、全段当たれば強版より威力が高い。強版は三段目が回し蹴りでリーチがあり、連続ヒットし易い。 
覇気脚
地面を踏みつける技。弱は強攻撃から繋がり鳳凰脚でキャンセル可能、鳳凰脚を出せるゲージがないときに鳳凰脚でキャンセルすると鳳凰脚が出ずに覇気脚の隙がなくなる(通称ハキキャン)これを利用すると連続技や連係が強くなるため難しいがキムを使うならマスターしたい。強はダウン追い討ちに使える、キムは強制ダウンを奪える技が多いのでその後は忘れず追撃してダメージアップを図りたい。
空砂塵
弱は足元が無敵。弱攻撃から繋がる。 

超必殺技

鳳凰天舞脚
発生の直前まで無敵がある。弱がガード後若干不利で強とMAX版は若干有利、ガードされても問題ないのでゲージに余裕があるならバンバン使おう。 
鳳凰脚
発生直前まで無敵があるが、ガードされた場合の隙が大きいため、基本的に連続技で使う。通常版は近距離版、MAX版は先端からでも小技からつながる。 



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月15日 01:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。