(裏)不知火舞(技性能)

(裏)不知火舞 技性能解析


通常技

遠A 地上での牽制の差し合いに使う 
遠B ジャンプ防止の牽制に使う。 
遠C ジャンプ防止の牽制に使えるが、若干発生が遅い。          
遠D 前進しながら蹴る。リーチが長い。 
近A 屈Bからの連続技のつなぎに使う。キャンセル可。 
近B 間合いが遠いと攻撃判定が空振りする。キャンセル可。 
近C 連続技の始動に。キャンセル可 
近D キャンセル可。上にまで判定がありD投げを狙いに言った際に漏れても飛んだ相手に当たり易い 
屈A リーチは長いがキャンセル不可だし特に使わなくても良いと思う 
屈B 下段。連続技の始動に 
屈C 横に長く発生が早い。キャンセル可 
屈D 足払い。必殺技でキャンセル可 
垂直JA 小ジャンプ時のみ必殺技でキャンセル可 
垂直JB 横に判定が強い。空対空で活躍する 
垂直JC 上方向に強い。小ジャンプ時のみ必殺技でキャンセル可
垂直JD 横に強い。必殺技でキャンセル可
JA 通常Jと大Jでめくりが狙える。必殺技でキャンセル可 
JB めくりが狙えるが屈みが低いキャラには当たらないのでJAと使い分けよう 
JC 横から上に判定が強い。空中投げ仕込みの空対空狙いで使える。必殺技でキャンセル可 
JD リーチが長く斜め下方向に判定があるので飛び込みに使える。必殺技でキャンセル可 
CD キャンセルで特殊技と必殺技が出せる。空キャンセルでも出せるのでフェイントに使える 
JCD 判定が強い。特殊技と必殺技でキャンセル可 
C投 前方に投げる 
D投 後方に投げる。強制ダウンで背面ダウンもとれる。 
空中投げ JCと併用して狙える 


特殊技

黒燕の舞
中段技、発生が遅く見切られやすいが画面端で当てると屈Cなどが繋がる。キャンセル版は中段ではなくなるが空中必殺技でキャンセル可能になる。ディレイキャンセルであれば中段判定。 
紅鶴の舞
二段技で一段目が下段判定。二段目がガードされた時は反撃確定。攻撃避けとEX選択時は一段目を避け攻撃でキャンセルすることで連続技につなげられる。
大輪風車落とし
ヒットすればのけぞりが長い。判定も強めで飛込みにも使える。中段判定ではないのでしゃがみガード可能。


必殺技

花蝶扇
表と同じ飛び道具。強の方が弾速が早い。
龍炎舞
弱は強攻撃からしかつながらない。相討ちになりやすいが牽制にも使える。強は発生が早く弱攻撃から繋がる。表と違い当たるとダウンをとれる代わりに硬直が弱強共に3F重くなった。
必殺忍蜂
弱は弱攻撃、強は強攻撃から繋がる。ガードされると反撃確定。連続技専用の技 
ムササビの舞
ためで出る方は上と斜め後ろ上と入力すると後ろの壁に向かい、斜め前上と入力すると前の壁に向かい飛んで行き、画面端に到達した時点までボタンを押しっぱなしにしていると技がでる、途中でボタンを離したら画面端に到達した時点で攻撃を出さずに真下に落ちる。
空中ムササビの舞
弱と強で飛距離が変わる。ガードされた時に隙が少ないよう相手の足元を狙って打とう。
小夜千鳥
弱は弱攻撃から、強は強攻撃から繋がる。この技は龍炎舞でキャンセル可能だが間合いが離れると空振りする。 
陽炎の舞
FEより出始めが無敵に変更された代わりに、威力が減少され硬直が延長されたが対空や割り込みに使え、当たると強制ダウンが取れる。 
幻影不知火
空中からの突進技。この技から2つの派生技がある。相手をジャンプでめくった後で出しても相手側に突進する。 
上顎
幻影不知火からの派生、中段判定。相手のめくりジャンプ攻撃を潰せる程判定が強い。 
下顎
幻影不知火からの派生、上段判定。幻影不知火から連続でつながる。攻撃後は画面端であれば強龍炎舞などで追撃可 


超必殺技

超必殺忍蜂
表と違い斜め上に向かって進む。弱はその場から斜め上に向かう、無敵時間があり対空に使える。相手のめくりジャンプ攻撃でも発生している炎に巻き込んで当てることができる。強は一歩前に踏み込んでから斜め上に向かう、こちらは連続技に使おう。MAX版は無敵時間が短いため連続技専用 
花嵐
短い無敵時間があるがボタンをすぐ離すと攻撃モーションに移行するため無敵が切れる。ボタンを押しつづけると相手に当たるかボタンを離すまで突進し続ける。空中の相手にカス当たりすると超必殺忍蜂などで追撃可。MAX版は無敵時間がさらに短いため連続技専用。 



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月21日 13:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。