偽装
効果
敵退却時はダメージを受けない。
しかし、[戦闘判定]で負ければ敗走することになる。
発動条件
戦闘チャート 「攻撃側の攻撃」時
([戦力判定]で負けないこと)
使用可能武将
武将名 |
切札 |
知行 |
兵科 |
戦力 |
特技 |
備考 |
蜂須賀正勝 |
|
3 |
鉄砲 |
3 |
偽装 |
織田軍固有 |
吉田重俊 |
|
3 |
足軽 |
3 |
偽装 |
長宗我部軍固有 |
斎藤朝信 |
|
4 |
騎馬 |
4 |
偽装 |
上杉軍固有 |
上井覚兼 |
同盟の勅令 |
5 |
足軽 |
3 |
偽装 |
島津軍固有 |
山本勘助 |
軍学の極み |
5 |
足軽 |
4 |
偽装 |
武田軍固有 |
小早川隆景 |
築城の匠 |
5 |
鉄砲 |
5 |
偽装 |
毛利軍固有 |
狩野永徳 |
|
4 |
鉄砲 |
4 |
偽装 |
|
真田幸村 |
ど根性 |
7 |
騎馬 |
8 |
偽装 |
|
解説
先制特技や[戦力判定]が行われた後の、(攻撃側からの)戦闘ダメージを全て0にする。
戦力差で押しつぶされない限り、ダメージを完全に無効化してくれる、〈【発動率】は低いが〉非常に強力な防御用特技である。
集団行動している際の、個別攻撃に対して非常に強い。
(主力部隊が)大戦力で攻撃を仕掛けようとする際は、後手に回ってしまうことが多いので、
味方全体をカバーしてくれるこの【特技】は非常にありがたい。
ほとんどが大名家固有武将なので、可能ならば編入しておきたい。
『真田幸村』は陣営に拘束されず強力だが、{各地方マップ}などでは使いにくい。
『蜂須賀小六(正勝)』は「墨俣[[一夜城]]」で『秀吉』に協力し、以後彼に仕え続けた。
『山本勘助』は様々な陣営を転々とし、最終的に『信玄』に取り立てられ、その軍師として力を発揮した。 大河ドラマでも有名になった。
『小早川隆景』は『元就』の三人の息子の一人であり、兄の『吉川元春』とは逆に知将とされている。
『真田幸村』は『昌幸』の息子で、「大阪の陣」での奮戦ぶりから「真田日本一の兵」と評された。
最終更新:2008年08月12日 20:59