水攻め

水攻め


効果

攻城の際、先制で城防御度を0にする。
(「混乱」の攻城バージョン)

発動条件

戦闘チャート {先制特技発動}時

使用可能武将

武将名 切札 知行 兵科 戦力 特技 備考
留守政景 - 5 鉄砲 4 水攻め 伊達軍固有
根津甚八 - 3 足軽 3 水攻め 名声15獲得
蘆名盛氏 - 5 足軽 5 水攻め 名声15獲得
加藤清正 忍従権現 6 騎馬 5 水攻め 名声15獲得
立花誾千代 雷切 5 鉄砲 5 水攻め 名声50獲得


解説

攻城以外で使えない、強化された城じゃないと効果が低いという短所はあるが、
最大で戦力差[9]を生み出すことができる。
「水攻め」を使いたいのであればメインの攻城部隊と同一兵種に「水攻め」持ちを入れるべきである。
使用可能武将で優秀なのは【知行=戦力】で「雷切」持ちの『立花誾千代』、
次いで低知行かつ【知行=戦力】の『根津甚八』あたりか。

攻城で発動してないと意味がないため、「天眼」と組み合わせたい。

コメント


  • 攻撃側「水攻め」、守備側「普請」発動のとき、普請の効果は打ち消されますか? -- 名無しさん (2008-12-08 01:36:06)
  • 普請が後に発動するので効果は打ち消せません -- 検証済み (2008-12-12 20:55:41)
  • 特技を持つ武将って、史実または伝承でそういうエピソード持ってるんですかね。水攻めだと羽柴秀吉(高松城)・石田三成(忍城)の方思い出すけど -- 名無しさん (2009-05-20 02:38:36)
  • 仙台藩と熊本藩の治水事業絡みかな>政景、清正 -- 名無しさん (2009-10-21 02:16:34)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年10月21日 02:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。