忍従権現
効果
使用ターンは行動が最も遅くなるが、移動後に戦力が全回復する。
使用可能武将
名前 |
知行 |
兵科 |
戦力 |
特技 |
加藤清正 |
6 |
騎馬 |
5 |
水攻め |
徳川家康 |
5 |
鉄砲 |
6 |
空城 |
解説
二人しか使えない希少な【切札】。
「
飯綱法」とは逆に、行動順が一番最後になってしまう。
ターン開始時に全回復するわけではないので、「
ど根性」とも相性はそれほど良くない。
一マス空けて、こちら戦力2(混乱発動)相手戦力8という状況なら
忍従権現を使えば、相手が移動後混乱で倒したり出来るが、なかなか難しい。
単純に行動順が遅くなっても構わない状況で戦力を回復するために使うのが無難である。
コンボとして使うにはどの【切札】も相性がすこぶる悪い。
使用する状況を考えないと結果的に余計不利な状況に陥りかねない。 使用者の力量が問われる【切札】である。
所持してる2人は、単体でも十分強い能力の持ち主なのであえて使わないという選択肢も有りかと…。
名前の由来は、神として祀られた『徳川家康』をあらわす“東照大権現”から来ていると思われる。
最終更新:2008年08月27日 13:33