奮闘
効果
自軍の部隊が戦力1で耐える
発動条件
防御側戦闘時 ダメージで撃破されそうなコマがいる時
([戦力判定]での敗北は除く)
使用可能武将
武将名 |
切札 |
知行 |
兵科 |
戦力 |
特技 |
備考 |
天野隆重 |
|
3 |
騎馬 |
3 |
奮闘 |
毛利軍固有 |
小島貞興 |
|
3 |
騎馬 |
3 |
奮闘 |
上杉軍固有 |
秋山信友 |
|
3 |
騎馬 |
4 |
奮闘 |
武田軍固有 |
赤尾清綱 |
|
2 |
足軽 |
2 |
奮闘 |
|
戸川秀安 |
|
2 |
騎馬 |
2 |
奮闘 |
|
酒井忠次 |
|
3 |
足軽 |
3 |
奮闘 |
|
真田信幸 |
|
3 |
足軽 |
3 |
奮闘 |
|
仙石秀久 |
|
3 |
鉄砲 |
3 |
奮闘 |
|
磯野員昌 |
|
3 |
騎馬 |
4 |
奮闘 |
|
柳生宗厳 |
|
3 |
足軽 |
4 |
奮闘 |
|
吉岡伝七郎 |
|
3 |
足軽 |
4 |
奮闘 |
|
鳥居元忠 |
ど根性 |
4 |
足軽 |
3 |
奮闘 |
|
高橋紹運 |
猛き魂 |
4 |
騎馬 |
5 |
奮闘 |
|
稲葉一鉄 |
ど根性 |
5 |
鉄砲 |
4 |
奮闘 |
|
佐竹義昭 |
|
5 |
足軽 |
5 |
奮闘 |
|
山中鹿之介 |
ど根性 |
5 |
足軽 |
7 |
奮闘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
宮本武蔵 |
ど根性 |
6 |
足軽 |
6 |
奮闘 |
スペシャル武将 |
解説
戦力が最低[1]は残るようにするだけなので、ダメージが必ずしも無効になるわけではない。
攻撃側の方が合計戦力が高く、戦力差で押し潰されるような時には普通に全滅してしまう。
個別攻撃に対しては有効であり、低戦力のコマがたくさん居る場合は特に有用である。
【発動率】が結構高めなので、友軍の【特技】を邪魔してしまうこともあるが、意外なところで敵を足止めできる場合もある。
全体的に低戦力で【切札】を持たない武将が多いが、『高橋紹運』や『山中鹿之助』らは【知行<戦力】で役に立つ。
総勢17名。 史実で奮戦して見せた武将が持つ。
『山中鹿之助』は{尼子家}再興を目指して{毛利家}と戦った名将であり、「我に七難八苦を与えよ」の名文句で知られる。
『宮本武蔵』は天下無敵の剣豪としてあまりにも有名である。 {巌流島}での『佐々木小次郎』との決闘で名を上げた。
最終更新:2008年08月25日 21:33