開錠
効果
城攻めの際武将がいなければ(城防御度関係なしで)必ず城を落城できる
発動条件
城攻め時の際、敵武将がいなければ必ず発動。
使用可能武将
武将名 |
切札 |
知行 |
兵科 |
戦力 |
特技 |
備考 |
風魔小太郎 |
牛頭の息吹 |
5 |
騎馬 |
3 |
開錠 |
北条軍固有 |
石川五右衛門 |
大泥棒 |
3 |
鉄砲 |
2 |
開錠 |
名声15獲得 |
藤林長門 |
隠れ道 |
4 |
足軽 |
4 |
開錠 |
名声15獲得 |
百地丹波 |
山津波 |
5 |
足軽 |
3 |
開錠 |
名声15獲得 |
霧隠才蔵 |
霧隠れ |
5 |
足軽 |
4 |
開錠 |
名声15獲得 |
服部半蔵 |
隠れ道 |
4 |
足軽 |
3 |
開錠 |
名声50獲得 |
竹中半兵衛 |
落城の時 |
6 |
足軽 |
6 |
開錠 |
名声50獲得 |
解説
特に、後半になり戦線が拡大しつつある状況だと空城になる事も多いため、単騎で城攻めに来た「開錠」持ちの武将の動向には気をつけねばならない。
また、この【特技】を所持する武将の大半が、【知行】に反比例して【戦力】が低い(=早く行動できる)のも厄介。
うまく使えば後半戦からの逆転にも繋がる(特に城【防御度】の高い《城》を取ればその分相手の【石高】を減らし、自分の【石高】が増えるので逆転の可能性は高い)【特技】である。
北条の切札「
輪廻凍結」も確かに強力だがそれ単体ではメタとして起動しにくく、先手を取って防御度の高い城を「開錠」できる風魔小太郎の存在が大きいかと。
またシナリオモード(特に伊達)では風魔小太郎・服部半蔵が単騎で行動していたらこの特技の存在ゆえに真っ先に叩いておきたい。
有名な忍者が勢揃いしている。
その中で『竹中半兵衛』がいるのは、僅かな手勢で《稲葉山城》を占拠した手腕によるところが大きいでしょう。
最終更新:2009年06月01日 20:50