狙撃

狙撃


効果

敵1部隊を敗走状態にする。

発動条件

戦闘チャート 防御側の反撃時

使用可能武将

名前 切札 知行 兵科 戦力 特技 備考
滝川一益 - 4 鉄砲 4 狙撃 織田軍固有
伊達実元 - 4 鉄砲 3 狙撃 伊達軍固有
種子島時尭 - 5 鉄砲 4 狙撃 島津軍固有
島津歳久 魂冷え 5 鉄砲 5 狙撃 島津軍固有
稲富祐秀 4 鉄砲 3 狙撃
杉谷善住坊 4 鉄砲 3 狙撃
伊達愛姫 4 鉄砲 4 狙撃
筧十蔵 ど根性 4 鉄砲 3 狙撃
雑賀孫市 隠れ道 6 鉄砲 7 狙撃

解説

【鉄砲】隊固有の【特技】。 敵が個別で攻撃してきた場合、威力を発揮する。
一騎駆」とは異なり、[戦力判定]に影響を及ぼすことは無い。
それ故に、大戦力で攻撃された場合は無意味である。

【特技】の使用タイミングが反撃時のため、敵の攻撃に耐えうる戦力を持っている武将の方が使いやすい。
逆にいえば低戦力で狙撃を持っていても兵種相性が負けていない限り脅威とはなり難い。

『雑賀孫市』が守る城に個別突入させる場合、順次狙撃が発動して誰も帰ってこない場合があり得る。
攻める側は要注意である。

一斉発射しているシーンが大河ドラマなどでよく見られますが、当時の鉄砲隊は(自前の鉄砲を持った)狙撃手の集まりのようなものでした。
島津家が関ヶ原の戦いの退却時に用いた「捨て奸(すてがまり)」も殿の部隊が鉄砲で指揮官を狙撃した後、
槍で奮戦して本隊が逃げるまでの時間を稼ぐ(無論殿の部隊が全滅したら次の殿部隊を用意して同じ手を取る)という壮絶な戦法でした。

コメント


  • 「狙撃」vs「一夜城」はどっちが有効になりますか? -- 名無しさん (2008-10-09 02:24:49)
  • やったことないけど、ダメージを受けなくても敗走するんじゃないかな -- 名無しさん (2008-10-09 19:30:24)
  • 狙撃が有効 -- 1285 (2010-05-01 17:26:45)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月01日 17:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。