連携
効果
戦闘開始時に、同時に行動しているユニットと同じ数だけ、スタックの合計戦力が+1ずつ加算される。
(戦闘後は元に戻る)
発動条件
使用可能武将
武将名 |
切札 |
知行 |
兵科 |
戦力 |
特技 |
備考 |
高坂昌信 |
猛き魂 |
5 |
騎馬 |
5 |
連携 |
武田軍固有 |
直江景綱 |
- |
4 |
鉄砲 |
4 |
連携 |
上杉軍固有 |
遠藤基信 |
- |
4 |
足軽 |
4 |
連携 |
伊達軍固有 |
伊達成実 |
ど根性 |
5 |
騎馬 |
5 |
連携 |
伊達軍固有 |
成田氏長 |
- |
3 |
騎馬 |
4 |
連携 |
北条軍固有 |
毛利輝元 |
- |
4 |
足軽 |
4 |
連携 |
毛利軍固有 |
宍戸隆家 |
- |
4 |
足軽 |
5 |
連携 |
毛利軍固有 |
氏家卜全 |
- |
4 |
足軽 |
4 |
連携 |
織田信長6章クリア |
朝比奈信置 |
- |
3 |
騎馬 |
3 |
連携 |
名声2獲得 |
朝比奈泰朝 |
- |
3 |
騎馬 |
3 |
連携 |
名声2獲得 |
斎藤利三 |
- |
3 |
足軽 |
3 |
連携 |
名声2獲得 |
龍造寺家就 |
- |
3 |
足軽 |
3 |
連携 |
名声2獲得 |
蒲生氏郷 |
築城の匠 |
4 |
鉄砲 |
4 |
連携 |
名声15獲得 |
三好政康 |
- |
4 |
足軽 |
5 |
連携 |
名声15獲得 |
解説
攻撃側が修正を得る形の【特技】としては汎用性があるが、同時に移動したコマの分効果が出るため、
一番効率的に使うとしたら、低【知行】の武将を多めに編成し、足並みを揃えた上で使うのがよいだろう。
しかし、スタック数が多いほど先制攻撃を受けた際に戦力が大きく減少するため、低【戦力】武将が一掃されると一気に効果が薄らぐ。
先制攻撃できるか否かの、微妙なバランスで勝敗を分ける【特技】である。
スタック数には自分自身も含まれるため、最低+1は増加することを覚えておきましょう。
合計14名が保有しており、半数が八大名家に所属している。
【知行≦戦力】のコマだけであり、効果と同様に地味な武将ばかりである。
最終更新:2009年06月01日 07:40