11月3日(祝) ながみね先生と歩く水俣の地質学講座~ 水の恵みは溶岩の恵み ~

水俣にはなぜ湧き水が多いのでしょう?
なぜ土砂崩れも起きるのでしょう?
長年、水俣の地質を研究してこられた長峰智先生と湯出地区を歩きながら、一緒に学びましょう。

  • 時間 1:00~3:00
  • 集合場所 :市役所駐車場
  • 参加資格: だれでも
  • 服装:歩きやすい靴
  • 講師プロフィール
    • ながみね さとる。1951年、山口県防府市生まれ。七四年、熊本大学理学部卒業。専門は火山地質学。96年から県立水俣高校定時制に勤務。主な論文は、「南部九州肥薩火山区西部鬼岳およびその南西方地域の火山層序」(熊本大学教養部紀要一九九五年)共著

]]
  • 連絡先: 水俣病センター相思社(担当 高嶋)電話 0966-63-5800 FAX 0966-63-5808

11月3日(午前)川のたんけん隊 川の小さな生き物から水質を調べる


  • 【内容】 川の小さな生き物から水質を調べます(水生生物調査)水の状態を調べるには、実験室で成分を分析する方法(水質分析)と住んでいる生き物を調べる方法(水生生物調査)があります。水質分析では、水を採ったその時の状態しか分かりません。生き物を調べると、長期間の水の状態が分かります。今回は、熊本県環境センターの専門家に指導していただきます。

  • 日 時: 11月3日(金・祝) 10:00~12:00
  • 集合時間と場所 : 9:30 市役所駐車場
  • 連絡先: 高嶋 tel:090-9329-5774
  • 参加資格:中学生・高校生・大人
  • 持ち物:濡れても良い靴。タオル。

産廃問題出前説明会(水俣市産廃対策室)

  • 市民の皆さんに広く産廃問題を理解していただくために出前講座を始めます。各種団体やグループでの会合時など、お気軽にご利用ください。
  • 対象 水俣市民(5人以上のグループ)
  • 利用日 10月10日(火)から(原則として土日祝日は除きます。)
  • 内容 15分~30分程度 内容 最終処分場の計画の概要と問題点について
  • 申込 1週間前までにお申し込みください。
  • 問い合わせ・申し込み
    • 水俣市産業廃棄物対策室
    • TEL:0966-61-1619
    • FAX:0966-62-0611
    • Eメール:[email protected]


8月29日 熊本県への要望活動


8月26日 おいしい・みなまたの集い(東京)

おいしい・みなまたの集い
~おいしさ・安心・安全 水俣からの発信~
※東京でのイベントです。詳しくはこちら

8月10日 馬奈木弁護士講演会

法律のことを学ぼう。やや上級者向けらしいです。

  • 日時 8月10日 13時30分
  • 場所 共済会館「秋葉」(市役所の奥)


水俣市主催 現地見学会

水俣市役所が10月まで月に2回ずつ現地見学会を開いています。

  • 日にち:
    • 6月11、日、18日
    • 7月9日、23日
    • 8月6日、20日
    • 9月10日、23日
    • 10月1日、15日

  • 時間:午前9時半~正午。

  • 問い合わせ・申し込み
    • 水俣市産廃対策室
    • 電話 0966・61・1619

7月9日(日) 川のたんけん隊~第一回 湯出川の水質を調べよう~ →雨天のため中止


誰でも簡単にできるやり方で、湯出川の水質を調べてみませんか? 親子での参加も歓迎です。

  • 日時 7月9日(日) 9:00~12:00 集合は8:30市役所駐車場です。
  • 内容
    • お話とスライド
    • 水質の簡易分析
    • 川の生き物から水質を調べる
  • 申し込み先
    • 電話 090-9329-5774(高島)

7月1日(土) 講演会「市民による環境調査の考え方と方法」


河内俊英さん講演会「市民による環境調査の考え方と方法~久留米市の処分場反対運動から学ぶ~」

産廃反対の宮本市長が当選し、産廃対策室もできました。では私たち市民はもう何もすることはないのでしょうか? IWD東亜熊本環境影響評価準備書を、7月にも出そうとしています。IWDはあきらめていません。
産廃阻止・処分場のいらないマチづくりの第一歩は、私たち一人ひとりが自分たちの住んでいるマチの環境をよく知ることです。
今回は、久留米市で生物学の立場から、市民とともに廃棄物問題に取り組んでこられた久留米大学助教授河内俊英さんをお招きします。久留米市民の取り組みから、私たちが今できることを考えてみませんか?

  • 日 時 : 2006年7月1日(土) 15時30分~17時30分
  • 場 所 : もやい館会議室
  • 参加費 : 無 料

  • 講演会終了後、河内さんを囲んでの懇親会があります。
    • 時間: 18時~19時30分
    • 場所:チャリクロ(電話 62-8880)
    • 参加費: 2000円
    • ※懇親会に参加される方は事前にご連絡ください。

  • 【主催】財団法人水俣病センター相思社(担当:高島)
電話: 0966-63-5800 FAX : 0966-63-5808
  • 【共催】水俣に産廃はいらない!みんなの会


6月25日 産廃阻止!市民総決起大会

  • 日時 6月25日 10:00~
  • 場所 水俣市文化会館
  • 内容 御嵩町長の講演・決意表明・大会決議・市内デモ行進など

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年12月11日 12:57