これまでの簡単な経緯です。
きっかけ
ネット上に数多ある、アニメのワンシーンを綺麗にトレスして壁紙画像にしたものを作ってみようと思った結果がこれ。
言うまでもなく残念な出来です。
発展
ふとアニメの名シーンをひとつの画像にまとめてみたらどうだろうと思い立ったのがこれです。
それぞれの絵が大きいのに線の太さが均一、色味に統一感なしなどなど問題点ばかり…。
さらに発展
1期のシーンと雑誌などの書き下ろしをまとめたものです。
どの絵から色を持ってきたのか忘れましたが色がおかしいですね。
しかしこのあたりから色々と慣れてきた気がします。
完成形
ここでWUXGAサイズに対応しました。
左右は空きスペースにし、下方向にキャンバスを広げ数枚追加しました。
HTTロゴはなんとなく思いつきで入れました。
別キャラへ
他のキャラのも作ってみようということで最初は唯に取り掛かりました。
方向性が完全に固まり、左右のスペースにも柄がつき、左下にはOPのキャラネームが配置されました。
粗が目立ったムギの壁紙を全面修正
明らかに色味がおかしかったので思い切って全面修正しました。
それぞれの絵にパーツごとでレイヤー分けをしていなかった(塗る時はしていましたが完成時に結合していた)ので大変でした…。
変更したのは基本的に髪と肌です。他のキャラと同じくDTAの壁紙から色を抽出しました。
2期に至る
ありがたいことに多くの方々からご好評頂いたので2期が始まってからもちまちまと作っていました。
2期も最終回を迎え、壁紙もほぼ完成に至りました。
左右のスペースをどうしようかとずっと悩んでいたのですが、
「思い出」をイメージして写真のネガを並べることにしました。
他にもポラロイドカメラで撮ったように加工し敷き詰めてみたり、
コルクボードに写真を貼ったようにする案もありました。
調べたらこの向きで並んでいるネガもあるようなので最終的にこの形で決定しました。
カセットとお花は最終回近くのお話を見て配置しました。
あずにゃんは卒業生ではないので代わりに唯から貰った写真と押し花を配置してあります。
カセットは本来は「放課後ティータイム」と上に書かれているのですが、
上は後期OPで各キャラが持っていた名前プレートの文字に変更、「放課後ティータイム」は下に移動しました。
ムギとりっちゃんに関してはプリクラを貼ろうとも考えたのですが、スペースが上手く決まらず断念しました。
写真の選別は、
- 明らかに写真として残せない状況、アングルはできるだけ避ける。
- 作中で実際に写真を撮っていたシーンを活用する。
…などを頭に入れつつやりました。
現在は番外編と新キャラソンのジャケット絵を加えたものを作成中です。
最終更新:2010年10月25日 21:22