コナ研用語集(Wiki)

チート

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

チート(ちーと)


英語のCheat。「騙す」の意。
ゲームを不正改造したり(PARもこれに当たる)、意図的にバグを起こさせたりして有利な結果を得ようとする行為を指す。
海外では上記のような要素に加え、いわゆるウラワザも全てチートと呼ぶ。ゲームによっては「チートモード」のようなオマケモードが用意されているものもある。
日本でも洋ゲーや世界中のプレイヤーが集まるネットワークゲームなどが普及するに従い「チート」という言葉が知られるようになった。
現在はとくにオンラインRPGにおいてチート行為が横行し、各種ゲームでチートプレイヤーとゲームメーカーとはいたちごっこ状態である。
ウィキ募集バナー