では二日目、花蓮にむけて出発です。 pic.twitter.com/zsjPtLTYsr
— automatic (@automatic2010) 2014, 4月 29
小野柳なう。大陸人多し。 pic.twitter.com/OafzmpdpZr
— automatic (@automatic2010) 2014, 4月 29
いま台東から40kmすぎたところ。北風か強いです。気温は21℃。東河包子、迷ったんですがお腹減ってないのでパスしました。なんかもったいないことしたかも。
— automatic (@automatic2010) 2014, 4月 29
三仙台なう。この風景が見たかった。あいにくの天気と大陸人やはり多し。 pic.twitter.com/zbG7KgfmqV
— automatic (@automatic2010) 2014, 4月 29
長濱郷のコンビニで一服。大体半分くらい。 pic.twitter.com/8dQLul3c7t
— automatic (@automatic2010) 2014, 4月 29
北回帰線通過なう。霧雨。気温18℃。 pic.twitter.com/hohi65N2Fz
— automatic (@automatic2010) 2014, 4月 29
北回帰線塔。 pic.twitter.com/E9q38rlnmf
— automatic (@automatic2010) 2014, 4月 29
花蓮に6時半ごろ到着。面倒なので前に泊まった民宿にしました。明日の清水断崖の自転車走破、バスやらトラックやら多くて大変だとのこと。朝早くならいいのでしょうが、疲れがたまってきて起きれないでしょうし、中国の黄金節(ゴールデンウィーク)でバスの数が異常に多いことからスキップします。
— automatic (@automatic2010) 2014, 4月 29
命があれば何回でも挑戦できるので、名誉ある撤退というかスキップをします。蘇澳まで輪行するのが吉。
— automatic (@automatic2010) 2014, 4月 29