KotatsuLand Winter Special PokkaPoka1000km 大会規則


【はじめに】
本大会は順位争いを楽しむ前に、オンラインレースにおける幅広い層のプレイヤーが協力し、耐久イベントの雰囲気・走行を楽しむことを目指しています。日常より他のコミュニティ様にて開催されている「レースの順位そのものを競う」大会に参加されているプレイヤーにおいては、本大会の趣旨が他コミュニティ様主催のレースと違うことを理解した上での参加をお願いします。

第1条 大会名称

英語表記:KotatsuLand Winter Special PokkaPoka1000km
読み:こたつらんどういんたーすぺしゃる ぽっかぽかせんきろめーとる

第2条 大会内容

「グランツーリスモ5」を使用した、1000km耐久お祭りレース。

第3条 主催者の名称と連絡先

ニコニコ動画 ニコニコミュニティ「(有)こたつランド」
nicovideo_com: エラー ( 正しいコミュニティ埋め込みタグURLを入力してください. )

【Twitter】KotatsuLand
【PSID】KotatsuFormula
【Skype】Kotatsu-Formula

第4条 開催日・開催クラス

【開催日】
wiki内にあります、イベントカレンダーのページをご覧ください。
※日程・大会は変更となる場合があります。

【開催クラス】 
クラス名 車種 備考
Proto LMP、Gr.Cなどのプロトタイプスポーツカー
GT500 JGTC/SGT規定のプロトタイプスポーツカー
FIA-GT FIA-GT規定のスポーツカー
GT300 JGTC/SGT規定のプロトタイプスポーツカー
Open スポーツカー
Classic Gr.C時代以前の鈴鹿1000kmを走った、懐かしのスポーツカー
詳しくは、1000km車両規則のページをチェック!

第5条 ドライバー参加条件

以下の簡単な2つの条件を満たしていれば、誰でも大会に参加可能です。
1.安定したネット環境下でGT5のオンラインレースができ、こたつランドのコミュニティに参加していること。
2.心が広いこと。

第6条 参加受付

1.1000km参加受付ページにて、エントリー申請を受理します。申込み開始日時以降にルールに従ってエントリー申請を行なってください。
2.本大会の規則や主催者方針に従えないプレイヤー、趣旨を理解していないプレイヤーは、後々のトラブルを予防するため参加を受理しません。
3.定員は以下の表の通りとなります。
レーシングドライバー 全クラス合わせて14名 1000km走り切るだけの簡単なお仕事。
セーフティカードライバー 1名 ピットに常時待機し、緊急時に出動。
レースコントロール/実況 1名 主催者。
補欠 3名 参加者が出場不可能となった際の補欠枠

第7条 大会の進行方法

1.主催者より別に発表される大会スケジュール1000kmタイスケに従って開催されます。

第8条 予選

1.10分間の予選を行います。予選のタイムにより決勝のグリッドが決まります。
2.ゲームの不具合などにより予選結果が決勝グリッドに反映されなかった場合、スタート時の安全性確保のため1000kmエントリーリストに記載されているエントリーナンバー順にスタートします。

第9条 レースのスタート

レースのスタートは本物の鈴鹿1000kmレースと同じ、2列ローリングスタートを採用します。
1.レース1周目はローリングラップです。後方からセーフティカーが車列の先頭に移動し、ローリングラップを開始します。
2.先導中の車速は100km/h前後です。「130R」出口にて徐々に減速し、70km/hまで減速します。
3.「カシオトライアングル」を立ち上がりましたら、隊列を2列に整えます。奇数グリッドがイン側、偶数グリッドがアウト側です。先頭の2台が70km/hで隊列を維持し続けてください。
4.先頭の車両がコントロールラインを通過して2周目に入った瞬間からレーススタート/追い越し可能となります。(セーフティカー退去が追い越し可能な合図ではありません!)
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

第10条 セーフティカー

1.レース中に「重度のトラブルのため走行が困難な状態となっている車両が出た」「多重事故が発生してトラブル車両が多数」などコース内の安全が確保できていない状態となった場合、主催者はセーフティカーをコースに入れることができます。
2.チャットにて主催者より「SC」とコメントが打たれると、コース内にセーフティカーが入ります。この瞬間よりコース内は全区間追い越し禁止となります。
3.セーフティカーは、レースの先頭を走る車両の前で100km/h前後にて走行します。1列に並び、前車に追突しないよう注意しながら走行してください。
4.コース内の安全が確保された事を主催者が確認できると、「SC IN」とコメントが打たれます。コメントのあった周の終わりにセーフティカーはピットインし、レースが再開となります。リスタートの方法は、第8条に準拠しますが、隊列は1列となります。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

第11条 レースのゴール

1.先頭の車両が規定周回数を走破し、ゴールした時点でレース終了となります。
2.クラス・順位に関わらず、完走したドライバーへはみんなで惜しみない拍手を贈りましょう!

第12条 その他、レース中の安全規則

【①不必要なコース外走行・ショートカット行為の禁止】
1.こたつランドのレースではランオフエリアは「コース外」と統一しているため、故意のあり/なしに関わらず、全てコースアウトとなります。
2.コースアウトしてしまった場合は付近を走行する車両の通過を待ち、レーダーを確認して安全にコース復帰をしましょう。

【②安全運転の義務】
1.当クラスから出走するドライバーは定められた走路のみを走行し、サーキット内で事故を起こさないよう安全に走行をしなければなりません。
2.車両にダメージを負ってしまい、通常走行が困難となった車両は他の車両の走行を妨害しないようレーダーを確認しながら安全に走行し、ピットを目指してください。

【③レコードライン走行の優先順位】
1.本大会は「多くのクラスが同時に混走」「初心者~上級者が混走」するなど、多くの要素を含んだレースです。速度域の違う車両を追い越す/追い越される場面が多くなるため、オンラインレースでの問題点である「追い越し時の意思の疎通の難しさ」があることを考慮し、予めレコードラインを走行できる優先順位を以下の通り制定します。
2.基本的には上位クラスの車両に追いつかれた際、レコードラインから動かずにそのまま走行することになります。
優先順位 クラス名 備考
Proto 全ての車両を上手に避けながらゴールを目指してください
GT500 Proto、GT500以外の車両はラインを外して上手に追い越してください
FIA-GT Proto、GT500、FIA-GT以外の車両はラインを外して上手に追い越してください
GT300 GT300、OPEN、Classicの車両はラインを外して上手に追い越してください
Open OPEN、Classicの車両はラインを外して上手に追い越してください
Classic スタートからゴールまで、レコードラインで走行することができます

【④食べ物・飲み物・休憩時の注意】
1.6時間超の長丁場のレースとなります。無理はせず、お腹が空いたらご飯やおやつを食べながらのんびりレースを楽しみましょう。
2.「ながら」運転は危険ですので控えましょう。
3.トイレ休憩や急用時はピットインしましょう。

【④リタイア禁止】
1.本大会の途中棄権は固く禁止されています。
2.途中で萎えて退出したりゴールまで長時間停車したりするなら最初から申し込みしないように!参加したくてもできなかった他のプレイヤーに対して最も失礼な行為です。決勝レースに出走するプレイヤーは、スタートからチェッカーまでベストを尽くしましょう。

第13条 レース設定

【レギュレーション設定】
クルマ制限 制限なし
パフォーマンスポイント 各クラス指定のPP
馬力 制限なし
車重 下限なし
タイヤ制限 制限なし
スキッドリカバリーフォース 禁止
ドライビングライン 許可
アクティブステアリング 禁止
TCS 許可
ABS 許可
ASM 禁止
【イベント設定】
ゲームモード ノーマルレース
周回数 174周
スタートタイプ グリッドスタート
グリッドソート タイムによるグリッド
ブースト なし
スリップストリーム
天候 晴れ固定
ペナルティー なし
自動レース開始サイクル 無効
勝者決定後のレース継続時間 120秒
雨・コース外でのグリップ低下 リアル
メカニカルダメージ 強い
タイヤ、燃料の消耗 ON

第14条 本大会参加に対する遵守事項

1.本大会参加プレイヤーは、すべての大会規則を遵守する責任を有します。
2.本大会参加プレイヤーは信義に基づき誠実な行動が求められます。また、生放送時のニコ生視聴者、参加者相互、或いは主催者、その他関係者に対して、こたつランド内外にて攻撃的または侮辱的な言動を行うことは厳に慎まなければなりません。

最終更新:2013年02月13日 19:46