ペーパーマリオRPG
GAME ID
G8MJ01
※Dolphinでは基本的にアクションリプレイコードとGeckoコードのどちらに記入してもいいですが、一部共通で使えないものがあるので注意してください(その場合はGecko専用コードであることを書いてます)
移動速度変更
04AFF7E8 XXXXXXXX
XXXXXXXXの値:デフォルト=40100000(Float値で書くと2.25)、2倍=40900000、2.5倍=40B40000、3倍=40D80000、4倍=41100000
HP999
04AFF9D0 03E703E7
02AFF9EE 000003E7
フィールドでHPが999に固定されます。バトルでは増減します。バトルが終了すると999に戻ります。
もっと増やす場合、それぞれの03E7(999)の部分を変更すると7FFF(32767)まで増やせるけど、バトルで回復時にバグるので3FFF(16383)以下にしておくのが無難です。
FP999
04AFF9D4 03E703E7
02AFF9F0 000003E7
フィールドでFPが999に固定されます。バトルでは増減します。バトルが終了すると999に戻ります。
もっと増やす場合、それぞれの03E7(999)の部分を変更すると7FFF(32767)まで増やせるけど、バトルで回復時にバグるので3FFF(16383)以下にしておくのが無難です。
回復でバグる(マイナス値になる)とさくせん以外の行動が全くできません...
BP90&BP減らない
02AFF9F2 0001005A
BP90がなのは、BP99以上だとHPとFPが200以上の時レベルアップすると詰むためです。
もっと増やす場合、005A(90)の部分を変更すると7FFF(32767)まで増やせるけど、とても重くなるので03E7(999)までにしておくのが無難です。
といってもコードを外さずにプレイするなら、増やす意味はありません。
999コイン
02AFF9D8 000003E7
03E7(999)を03E8(1000)以上にもできますが、コインの音がずっとするようになるだけです。
99999モンテ
043E1908 0001869F
ゆうぎ場に行ってモンテ数が表示されると効果が得られます。
レベル99
04AFF9E8=00030063
0003=称号(観客の入る最大数に影響) 4以上で観客がいなくなります
0063=現在のレベル
観客満員
04AFF9E4 43480000
観客の数がバトルに入るたびに満員に近い数になります。
43480000を00000000にすると、観客の数はバトルに入るたびにだいたい0に近い数なります。
ちなみに43480000はFloat値(200)です。
スペシャル技全開&SP減らない
00AFF9ED 000000FF
02AFF9DA 00010320
バトル中も減りません。
セーブすると、ストーリーが進んでいなくてもセーブデータに表示されるスターストーンがすべて埋まります。
なかま全員
00AFF96F 00000001
00AFF97D 00000001
00AFF98B 00000001
00AFF999 00000001
00AFF9A7 00000001
00AFF9B5 00000001
00AFF9C3 00000001
ノコタロウが仲間になるイベントの後、その時点では仲間にすることのできないないはずの仲間を連れているとセリフが「メッセージがありません」になります。
また、ステージ4のランペル戦(最後)で使うとカオスなことに... (しかも、ビビアン以外を連れてバトルに入るor終えると詰む)
チビヨッシーの色変更
00AFF998 000000XX
XXの値:00=緑、20=赤、40=青、60=橙、80=桃、A0=黒、C0=白
なかま全員ランク2
02AFF976 00020002
02AFF984 00020002
02AFF992 00020002
02AFF9A0 00020002
02AFF9AE 00020002
02AFF9BC 00020002
02AFF9CA 00020002
なかま全員の最大HP999
02AFF970 000103E7
02AFF97E 000103E7
02AFF98C 000103E7
02AFF99A 000103E7
02AFF9A8 000103E7
02AFF9B6 000103E7
02AFF9C4 000103E7
もっと増やす場合、それぞれの03E7(999)の部分を変更すると7FFF(32767)まで増やせるけど、バトルで回復時にバグるので3FFF(16383)以下にしておくのが無難です。
回復でバグるとダメージのない攻撃でもやられるようになってしまいます。
また、ステージ4のランペル戦(最後)での仲間のHPも変化します。
なかま全員のHP現在値変更
02AFF974 0000KKKK
02AFF982 0000LLLL
02AFF990 0000MMMM
02AFF99E 0000NNNN
02AFF9AC 0000XXXX
02AFF9BA 0000YYYY
02AFF9C8 0000ZZZZ
バトル中、回復やダメージで変化しますが、戦闘終了かなかまチェンジで指定値に戻ります。
KKKK=クリスチーヌ
LLLL=ノコタロウ
MMMM=バレル
NNNN=チビヨッシー
XXXX=クラウダ
YYYY=ビビアン
ZZZZ=チュチュリーナ
ものしりリスト全開
003D743C 000000F8
043D7440 FFFFFFFE
043D7444 FFFFFFFF
043D7448 FFFFC3FF
043D744C FFFFFFFF
043D7450 FFFFFFFF
003D7457 0000003F
一部の説明はその時のストーリーの進行状況によって変化します。
おりょうりリスト全開
043D7218 FFFFFFFF
043D721C 03FFFFFF
バッジリスト全開
043D7220 FDFFFFFF
043D7224 FBFFFFFF
043D7228 01FFFFF6
リストに表示されない没バッジを除いたすべてです。
レンゾクジャンプ成功記録9999
003D7630 0000000F
003D7633 00000027
プレイ時間変更
043D70B8 00000000
このまま使うと0:00~0:01を行ったり来たりします。
00000005に変えると0:08~0:10を行ったり来たりします。
アイテム20個所持 (所持アイテム変更)
02AFFAF2 0000007E
02AFFAF4 0000007E
02AFFAF6 0000007E
02AFFAF8 0000007E
02AFFAFA 0000007E
02AFFAFC 0000007E
02AFFAFE 0000007E
02AFFB00 0000007E
02AFFB02 0000007E
02AFFB04 0000007E
02AFFB06 0000007F
02AFFB08 0000007F
02AFFB0A 0000007F
02AFFB0C 0000007F
02AFFB0E 0000007F
02AFFB10 0000007F
02AFFB12 0000007F
02AFFB14 0000007F
02AFFB16 0000007F
02AFFB18 0000007F
持っているアイテムがすべてきんかい(1個め~10個め)ときんかい×3(11個め~20個め)になります。
コード使用前に持っているアイテムはすべて上書きされます。
各行の右8桁の16進数値を変更すると任意のアイテムを入手できます。(7E~EB) 一覧は下へ。
ふしぎなふくろを持っていない場合、11~20個目はコードを外してから使ったり売ったしても減りません。
店に預けているアイテム変更
02AFFB1A 000000A4
02AFFB1C 000000A5
店に預けているアイテムの一番上から2個がしゅくはくけんとタンコブになります。
各行の右8桁の16進数値を変更すると任意のアイテムを入手できます。(7E~EB)
預けているものがすでにある場合、最大で上から2つの預けているものを上書きします。
もっと欲しい場合は02AFFB1Eのように左の8桁の値を+2した行を追加してください。合計32行まで増やせます。
消費アイテムだけでなく、だいじなものも同じ方法で入手できます。(01~78)
一応バッジもこの方法で入手できます。(0F0~152)
このコードを使用したまま新しくアイテムを預けると、預けたアイテムが別のものに上書きされてしまうので注意。
ペーパーモード、ロールモード、ボートモード取得、ウルトラブーツ、ウルトラハンマー、ゆうぎ場の各カード入手可能
02AFFB1A 00000002
04AFFB1C 00030005
04AFFB20 0008000B
04AFFB24 005B005C
04AFFB28 005D005E
ショップで引き取ると入手できます。店に預けているアイテムがすでにある場合は、最大9個のアイテムを上書きします。
これらは複数持っていても意味はないので、このコードを使用してセーブした後、コードを外してから引き取りましょう。
コードで店を利用せずに入手する方法もありますが、重要なアイテムを上書きしてしまう可能性が高く、推奨できないため載せていません。
バッジ屋で全バッジ1つずつ購入可能(バッジリストのコンプリート用)
003E1789 00000055
023E178A 00005555
043E178C 55555551
043E1790 55555555
043E1794 55555545
043E1798 55145555
043E179C 55555501
このコードを使ってセーブした後、コードを外してからすべてのバッジを買うとバッジリストをコンプリートできます。
特売品ではなく、店員に話しかけて「そのほか」のバッジをすべて買ってください。
バッジ屋で全バッジ3つずつ購入可能(没バッジを除く)
003E1789 000000FF
023E178A 0000FFFF
043E178C FFFFFFF3
043E1790 FFFFFFFF
043E1794 FFFFFFCF
043E1798 FF3CFFFF
043E179C FFFFFF03
バッジ屋で各バッジを3つ買えます。バッジ屋で在庫として置いてくれる最大数です。こちらも没バッジは一番上に来て邪魔なうえ、バッジリストにも表示されないので入れていません。
このコードを使用中だと、1つずつ購入可能のコードと違いがわかりません。
所持バッジ変更
02AFFB5A 00000104
02AFFB5C 00000105
一番上から2個のバッジがパワープラスとパワープラスPになります。バッジを持っている場合は一番上からバッジを上書きするので注意。
各行の右8桁の16進数値を変更すると任意のバッジを入手できます。(0F0~152)
もっと欲しい場合は02AFFB5Eのように左の8桁の値を+2した行を追加してください。合計200行まで増やせます。
このコードを使用中だと新しいバッジは入手できないので、コードを使ったらセーブしてこのコードを外してください。
バッジで無敵 (鉄壁マリオ)
02AFFB5A 0013010E
02AFFB82 0013010F
02AFFBAA 0000011B
04AFFBAC 011C011D
02AFFBB0 0000011E
02AFFCEA 0013010E
02AFFD12 0013010F
02AFFD3A 0000011B
04AFFD3C 011C011D
02AFFD40 0000011E
02AFFBB2 00130104
02AFFBDA 00130105
02AFFD42 00130104
02AFFD6A 00130105
無敵化に必要な多数のバッジを装備した状態になります。バッジを持っている場合は一番上から最大84個のバッジを上書きするので注意。
マリオと仲間の受けるダメージをバッジの効果で20減らします。普通の攻撃はもちろん、アイテム攻撃や観客の投げてくるものを含む防御力無視の攻撃も効きません。
異常状態無効のバッジも付けた状態になってはいるものの、炎(マリオは無効)、氷、のろいの状態異常と、状態異常による1の固定ダメージは防げないので注意。
一応下4行のコード(パワープラス装備)によりバッジの効果で減った攻撃力を元に戻していますが、他のバッジで代用するなら消しても問題はないです。
このコードを使用中だと新しいバッジは入手できないので、コードを使ったらセーブしてこのコードを外してください。
全没バッジ入手
02AFFB5A 0000014B
04AFFB5C 0109012A
04AFFB60 01300133
04AFFB64 0149014A
04AFFB68 014C014D
04AFFB6C 014E014F
04AFFB70 01500151
02AFFB74 00000152
バッジを持っている場合は一番上から最大14個のバッジを上書きするので注意。
一番上の行だけにするとタツジーン(攻撃自動化バッジ)1つだけが一番上のバッジと入れ替わります。
このコードを使用中だと新しいバッジは入手できないので、コードを使ったらセーブしてこのコードを外してください。
転送装置の部屋を開ける
003D72B6 00000080
ステージ7に行く転送装置のある部屋のカギを開けるようになります。
転送装置を使った後に部屋を出て、一番右の部屋で赤い張り紙を見るとゲームの進行状態がステージ7の途中まで進みます。
100階ダンジョンで1階からワープ
283D7B38 00000001
023D7B38 00000062
E0000000 80008000
1階の次が99階になります。
値62を編集することで行きたい階に行くこともできます(16進数で行きたい階から1引いた値にすればOK)。ただし、10の倍数の階に行き先を指定すると詰みます。
例:63にすると1階の次が100階になり、クリアしていなければボスも出てきます(セリフはメッセージがありませんになります)が、入り口に戻る土管がないため戻ってこれません。
59にすると、1階の次が90階になり、宝箱も出ますが、これも入り口と次の階への移動ができないため、戻ってこれません。(行商人が出た場合、話しかけるとセリフがメッセージがありませんになってその後何もできなくなります)
※これはGecko専用コードなので、アクションリプレイコードとして使用する場合は、283Dを4A3Dに変えて、最後の1行を消して使ってください。
100階ダンジョンのボス復活
003D7488 00000000
60F~100Fの宝箱も取っていないことになります。コードが有効の間は倒しても何度でも復活します。
バトル中のマリオのHP、FPの固定
0302E748 0000XXXX
0302E74C 0000YYYY
0302E74E 0000VVVV
0302E752 0000WWWW
XXXX=HP最大値、YYYY=HP現在値、
VVVV=FP最大値、WWWW=FP現在値
不要な行は消して使ってください。
バトル中無敵マリオ(HPとFPが999、ビリビリ、ツヨツヨ、カチカチ、2回行動)
0302E748 000503E7
0502E758 00000000
0502E75C 00000005
0502E760 00000000
0502E764 00057805
0102E768 00000078
0102E76F 00000005
バトル中だけ、マリオのHPとFPが999、ビリビリ状態、
ツヨツヨ(攻撃力+120)、カチカチ(防御力+120)で、2回行動できるようになります。
また、ほとんどの異常状態が無効化されます(厳密には受けてもすぐ解除される)。
チビヨッシー以外でアイアンシンエモン突破可能
29031248 00000006
0503125C 05630000
050322DC 05630000
E0000000 80008000
最初から「どく」状態になります。他の敵にも影響がある場合あり。
行動する前に倒れてしまうので、コードが有効だと負けることができません。
※これはGecko専用コードなので、アクションリプレイコードとして使用する場合は、2903を4B03に変えて、最後の1行を消して使ってください。
ストーリーの進み具合変更
023D720E 0000XXXX
いろいろなフラグを壊して、更新したコードを使わないと先に進めない場所などが多数できるため、新しく作ったセーブデータ以外で使うなら、セーブせずにプレイすることを前提として使った方がいいです。
また、「たびのきろく」の地図のアイコンにも影響があります。
一応バトル後などで詰むことを考えて、一覧の下のにある「ボタンを押した時」のような条件を加えることを推奨します。
XXXXの値:
000A バトルアクションのチュートリアル前(ビリビリーンを装備するとチュートリアルで詰む。ストーリーの進み具合とフランクリ先生を連れていくフラグとは関係がない)
000C クリボー戦(チュートリアル、バトルにフランクリ先生出現→消滅)
0014 ゲッソー戦
001F ゴールドチョロボン戦(ストーリーを戻してもスットンとりでの石のカイブツとは再戦できない)
0026 ブラッディホネノコ戦
0036 ゴンババ戦
004B プニオがついてくるようになるイベント
0054 カゲ三人組戦(ふしぎのもり)
006E バッテンダーロボ戦
0088 たまごイベント(ついてくるだけで、チビヨッシーの名前を付け直すことはできない)
00A3 マッチョガンス戦
00C7 ランペル戦(1回目)
00D2 ランペル戦(2回目)
00EF マルコがついてくるようになるイベント
00FC コルテス戦
0102 ペケダー戦(トロピコアイランド)
014B モアモア戦
0164 月まで飛ぶ大砲のイベント(マルコなどを連れていくとかなりシュールなことに)
0174 バッテンダーロボ・マーク2戦
017A 1000年のトビラを開くイベント
017E ブラックカロン戦
0183 ブンババ戦
0186 カゲ三人組戦(やみのきゅうでん)
018F バツガルフ戦+クッパ戦(やみのきゅうでん)
0190 ラスボス戦(きゅうでんの最深部に行くと最初から。ブンババのいる部屋からなら戦闘開始前の一部を飛ばせる)
0191 エンディング(きゅうでんの最深部でラスボスを倒した後から)
0192 エンディング(きゅうでんを出た後から。クリスチーヌが行ったマップのいずれかに行くとエンディングに進みます。なお、ゴロツキタウンの港に行くと延々と落ち続けて、エンディング中にゲームオーバーになることもあります)
0194 クリア後(エンディング後のセーブ時のフラグ)
0195 クリア後(エンディング後にどこかのセーブブロックでセーブした後)
例:L+R+Zでゲッソーと戦える状態にする
283C6818 00000070
023D720E 00000014
E0000000 80008000
※これはGecko専用コードなので、アクションリプレイコードとして使用する場合は、283Cを4A3Cに変えて、最後の1行を消して使ってください。
条件付加: ボタンを押した時
283C6818 0000YYYY
YYYYの値(ボタンリスト):
0001 十字キー左
0002 十字キー右
0004 十字キー下
0008 十字キー上
0010 Zボタン
0020 Rボタン
0040 Lボタン
0100 Aボタン
0200 Bボタン
0400 Xボタン
0800 Yボタン
1000 スタートボタン
これらを組み合わせた値を条件として使います。例: X+Y=400+800=0C00、この時XとY以外にZも押していれば0C10になるので読み込まれません。
アクションリプレイコードとして使用する場合は、283Cを4A3Cに変える必要があります。
また、Geckoコードは一番最後に「E0000000 80008000」の1行を追加する必要があります。(これがないと、一番最後以外で条件付きのコードを読み込んだ時に不具合が発生します)
※23-03-25 十字キー下と十字キー上の値が逆になっていたので修正しました。
セーブデータの名前変更
043D8254 XXXXXXXX
043D8258 XXXXXXXX
043D825C XXXXXXXX
043D8260 XXXXXXXX
データを選択後にセーブすることで適用されます。
コード適用後、セーブしてからコードを外しても変更後のデータ名のままになります。
文字コードはすべてバイナリエディタで16進数表示した時の文字(ShiftJIS表示)と同じ。
半角英数字も可なので、9文字以上にもできます。一方、不等号などの一部記号や、半角カタカナ、使われていない漢字はダメです。
余った分は0で埋めましょう。
例:マリオStory2 (Story2は半角)
043D8254 837D838A
043D8258 83495374
043D825C 6F727932
043D8260 00000000
チビヨッシーの名前変更
04AFFF20 XXXXXXXX
04AFFF24 XXXXXXXX
04AFFF28 XXXXXXXX
04AFFF2C XXXXXXXX
コード適用後、セーブしてからコードを外しても変更後のデータ名のままになります。
文字コードと注意点は「セーブデータの名前変更」のコードと同じ。
例:ヨッシー Master (半角空白付き)
04AFFF20 83888362
04AFFF24 8356815B
04AFFF28 204D6173
04AFFF2C 74657200
Lボタンで壁抜け
283C6818 00000040
28AFF662 00000001
02AFF662 00000401
E0000000 80008000
2A3C6819 00000040
28AFF662 00000401
02AFF662 00000001
E0000000 80008000
Lボタンを押している間だけ、壁をすり抜けることができます。
マップの移動判定もすり抜ける点には注意。すり抜けた壁の先に床がない場合はしばらく落下した後に現在のマップのスタート位置まで戻されます。
ナンシーさん、ガードマン、カギなどもすり抜けられますが、大抵はその先のマップの移動判定が機能しないため無意味です。
一方、画面が暗くなるマップ移動を必要しないプロローグで準備中のバッジ屋、地下のロックされている転送装置の部屋などはすり抜けて利用可能です(ただし真っ暗なためやりづらいですが)。
また、床はすり抜けないため下入力で入る土管には入ることが可能で、海に落ちることもあります。
これはGecko専用コードです。
アイテム/バッジIDリスト
※アイテム欄に表示した場合とバッジ欄に表示した場合で名前が異なるものは/で区切っているものが多いです。
だいじなもの
00 - むこうアイテム (このメッセージが見れるのはおかしいよ)
01 - ふしぎなふくろ
02 - むこうアイテム/スリットへんか (むこうアイテム ひきとるとペーパーモードを習得)
03 - むこうアイテム/ロールへんか (むこうアイテム ひきとるとロールモードを習得)
04 - むこうアイテム/ヒコーキへんか (むこうアイテム)
05 - むこうアイテム/フネへんか (むこうアイテム ひきとるとボートモードを習得)
06 - ブーツ
07 - スーパーブーツ
08 - ウルトラブーツ (スーパーブーツを持っていなくてもクルリンジャンプとジャバラジャンプを習得可能)
09 - ハンマー
0A - スーパーハンマー
0B - ウルトラハンマー
0C~0F - ゴンババ城のカギ (0Fは最後のカギではなくチュチュリーナイベントの後に使うカギ)
10 - 赤いろうやのカギ
11 - 青いろうやのカギ (赤いろうやのカギより先に使うとおかしくなるので注意)
12~13 - そうこのカギ
14 - どうくつのカギ
15 - お店のカギ
16 - オドロン寺院のカギ (白)
17 - オドロン寺院のカギ (紫)
18 - 駅のカギ (3つ穴)
19 - 駅のカギ (1つ穴)
1A - エレベーターキー (駅) (駅で入手しないと使えない)
1B - エレベーターキー (青)
1C - エレベーターキー (赤)
1D - カードキー (桃)
1E - カードキー (黄)
1F - カードキー (緑)
20 - カードキー/ルームキーD (青)
21~24 - 黒いカギ
25 - 星のカギ
26~2D - きゅうでんのカギ (青)
2E~30 - きゅうでんのカギ (白)
31 - 家のカギ
32 - 宝の地図
33 - コンタクトレンズ (ステージ1クリア前にも使える)
34 - 飛行機のチケット (入手しなくても多段ジャンプで抜けることは可能)
35 - 列車のチケット (ステージ5までに使うとステージ6に飛ぶ。土管を使って張り紙を見るとステージ6終盤まで飛ぶ)
36 - メールじゅしんき
37 - スーパールイージ1
38 - スーパールイージ2
39 - スーパールイージ3
3A - スーパールイージ4
3B - スーパールイージ5
3C - おりょうりの本
3D - 月のカギ
3E - たいようのカギ
3F - ネックレス (カゲ三人組を倒さないと効果なし)
40 - プニプニだま
41 - チャンピオンベルト
42 - どく入りケーキ
43 - イチコロバクダン
44 - 『ン』のもじ (宝箱から入手しないと無意味)
45 - ふるい手紙 (マスタービーンからもらわないと無意味)
46 - ビンテージ・レッド/ワイン
47 - ドクロジュエル
48 - 水門のハンドル (未入手時、コードを入力して入手したものを使った後もステージ上に残る)
49 - けっこんゆびわ
4A - チュウボウのなべ
4B - きんのゆびわ
4C - かいがらピアス
4D - うんてんしのサイン
4E - ふるぼけたにっき
4F - もうふ
50 - だいじそうな紙
51 - かばん
52 - 使用きょかしょ
53 - むこうアイテム/使用きょかしょ (赤 むこうアイテム)
54 - むこうアイテム/使用きょかしょ (青 むこうアイテム)
55 - はぐるま
56 - データディスク
57 - シャイン/スーパーコイン (アイコンと説明はシャイン)
58 - ウルトラストーン
59 - むこうアイテム/パワーアップにく (このメッセージが見れるのはおかしいよ)
5A - むこうアイテム/マリオのにがお絵 (このメッセージが見れるのはおかしいよ)
5B - スペシャルカード
5C - プラチナカード
5D - ゴールドカード (ペーパーモードとロールモードを未習得でもロールモードゲームではロールモードから開始される)
5E - シルバーカード (ペーパーモード未習得ならペーパーモードゲーム内でも使えない)
5F - ブツ
60 - 宝の地図/宝の地図うしろ (説明は宝の地図と同じ)
61 - あやしいしょるい
62 - かいらんばん
63 - げっかんプロレス
64 - プレゼント
65 - 青色のクスリ
66 - 赤色のクスリ
67 - 黄色のクスリ
68 - ミドリ色のクスリ
69 - ほしのいし (メッセージが没アイテムらしい)
6A - くじ番号 (番号は0000、使えない)
6B - 選手のパンツ
6C - 上むきヤジルシ (ストーリーをある程度進めないと効果なし)
6D - おとどけもの
6E - ピッキョローンC/ピッキョローンB2 (BP1、チュチュリーナのイベント用バッジ。宝箱から入手しないと無意味)
72 - ダイヤモンドスター (説明は正常、アイコンはむこうアイテム)
73 - エメラルドスター (説明は正常、アイコンはむこうアイテム)
74 - ゴールドスター (説明は正常、アイコンはむこうアイテム)
75 - ルビースター (説明は正常、アイコンはむこうアイテム)
76 - サファイアスター (説明は正常、アイコンはむこうアイテム)
77 - ガーネットスター (説明は正常、アイコンはむこうアイテム)
78 - クリスタルスター (説明は正常、アイコンはむこうアイテム)
消費アイテム
7E - きんかい
7F - きんかい×3
80 - かみなりゴロゴロ
81 - かみなりドッカン
82 - キラキラおとし
83 - こおりのいぶき
84 - ファイアフラワー
85 - ゆらゆらじしん
86 - テレサのふく
87 - びりびりキノコ
88 - てきヨケール
89 - まどわせのこな
8A - ねむれよいこよ
8B - POWブロック
8C - ストップウォッチ
8D - グルグルめまわし
8E - デカデカドリンク
8F - カチカチコウラ
90 - スイトルチュルル
91 - テキツヨクスルン (没アイテム)
92 - ミニミニくん
93 - ふにゃふにゃくん
94 - キノコ
95 - スーパーキノコ
96 - ウルトラキノコ
97 - きんきゅうキノコ
98 - しなびたキノコ
99 - スッキリドリンク
9A - ハニーシロップ
9B - メイプルシロップ
9C - ローヤルゼリー
9D - じわじわキノコ
9E - じわじわシロップ
9F - ホットドッグ
A0 - ケーキ (没アイテム)
A1 - イレカエール
A2 - あっちいけシッシ
A3 - なにがおこるかな
A4 - しゅくはくけん
A5 - タンコブ
A6 - ヤシの実
A7 - ドライフラワー
A8 - ふしぎなタマゴ
A9 - おうごんはっぱ
AA - トロピコマンゴー
AB - 生パスタ
AC - おかしのもと
AD - レッド・カラリン
AE - カメカメはっぱ
AF - つくしんぼ
B0 - ピチピーチ
B1 - しかえしのこな
B2 - カメののろい (没アイテム)
B3 - キノコいため
B4 - キノコホイルやき
B5 - キノコステーキ
B6 - しっぱいりょうり
B7 - ハニーキノコ
B8 - メイプルキノコ
B9 - ローヤルキノコ
BA - ハニーキノコS
BB - メイプルキノコS
BC - ローヤルキノコS
BD - ハニーキノコZ
BE - メイプルキノコZ
BF - ローヤルキノコZ
C0 - あつあつスープ
C1 - ナンシーディナー
C2 - ナンシースペシャル
C3 - ナンシーデラックス
C4 - ナンシーダイナマイ
C5 - ナンシーティー
C6 - うちゅうしょく
C7 - アイスキャンディ
C8 - ナンシーフラッペ
C9 - ゆきうさぎ
CA - ココナッツボム
CB - カチカチりょうり
CC - キノコケーキ
CD - キノコクレープ
CE - ムースケーキ
CF - めだまやき
D0 - フルーツパフェ
D1 - バクハツタマゴ
D2 - イカ.スミパスタ
D3 - スパゲティ
D4 - こうちゃキノコ
D5 - どくキノコ
D6 - ショコラケーキ
D7 - マンゴープティング
D8 - はつこいプティング
D9 - ほしふるディナー
DA - しれんのナベ
DB - いつまでもふたりで
DC - すみぢる
DD - キセツのオムレツ
DE - カメカメティー
DF - カメスパ
E0 - カラリーナパスタ
E1 - メロメロケーキ
E2 - ピーチタルト
E3 - びりびりキャンディ
E4 - ファイアキャンディ
E5 - ハニーあめ
E6 - ココナツキャンディ
E7 - ローヤルキャンディ
E8 - ナンシークッキー
E9 - ヘルスィーサラダ
EA - カメまん
EB - フレッシュジュース
バッジ
0F0 - ガツーンジャンプ
0F1 - ツギツギジャンプ
0F2 - レンゾクジャンプ
0F3 - タツマキジャンプ
0F4 - ミニミニフミィ
0F5 - ネムラセフミィ
0F6 - フニャフニャフミィ
0F7 - ガツーンナグーリ
0F8 - ジシーンアタック
0F9 - ハンマーナゲール
0FA - ツラヌキナグーリ
0FB - コンランナグーリ
0FC - ファイアナグーリ
0FD - アイスナグーリ
0FE - ニカイアイテーム
0FF - ニカイアイテームP
100 - チャージ
101 - チャージP
102 - スーパーアピール
103 - スーパーアピールP
104 - パワープラス
105 - パワープラスP
106 - モロハノヤイバー
107 - モロハノヤイバーP
108 - イチカバチーカ
109 - イチカバチーカP (没バッジ)
10A - キケンデパワー
10B - キケンデパワーP
10C - ピンチデガンバル
10D - ピンチデガンバルP
10E - ナマクラヤイバー
10F - ナマクラヤイバーP
110 - ピンチデマモール
111 - ピンチデマモールP
112 - ボウギョプラス
113 - ボウギョプラスP
114 - ナイスデボウギョ
115 - ナイスデボウギョP
116 - ハートフエール
117 - ハートフエールP
118 - フラワーフエール
119 - フラワーセツヤク
11A - フラワーセツヤクP
11B - アイスノチカーラ
11C - トゲーヲガード
11D - イツーモゲンキ
11E - イツーモゲンキP
11F - ビリビリーン
120 - ニバイダメージ
121 - ジャンプダケーヨ
122 - ハンマーダケーヨ
123 - ダメージガエシ
124 - ハッピーハート
125 - ハッピーハートP
126 - ハッピーフラワー
127 - ハートスイトール
128 - ハートスイトールP
129 - フラワースイトール
12A - フラワースイトールP (没バッジ)
12B - ピンチデラッキー
12C - ピンチデラッキーP
12D - タマーニラッキー
12E - タマーニラッキーP
12F - ケッコウラッキー
130 - ケッコウラッキーP (没バッジ)
131 - コインモドール
132 - ダメージフラワー
133 - ダメージフラワーP (没バッジ)
134 - スバヤクカワール
135 - HPミエール
136 - アクロバットワカル
137 - ハートデール
138 - フラワーデール
139 - コインコイン
13A - アイテムデール
13B - ピッキョローンA
13C - ピッキョローンC
13D - ピッキョローンD
13E - ピッキョローンB
13F - ピッキョローンE
140 - センセイサレナイ
141 - ヤッツケアタック
142 - ヤッツケーレ
143 - ノロノロアルーク
144 - カンタンニナール
145 - ムズカシクナール
146 - ナニーカラッキー
147 - エムブレームL
148 - エムブレームW
149 - サンカイアイテーム (没バッジ)
14A - ナニーカラッキーP (没バッジ)
14B - タツジーン (攻撃自動化デバッグ用バッジ)
14C - ドカーンジャンプ (没バッジ)
14D - ドカーンナグーリ (没バッジ)
14E - ウルトラジシーン (没バッジ)
14F - ボウギョコマンドー (没バッジ、効果なし)
150 - ボウギョコマンドーP (没バッジ、効果なし)
151 - スーパーチャージ (没バッジ)
152 - スーパーチャージP (没バッジ)
その他 (利用不可)
6F - むこうアイテム/ここの を (アイコンと説明がID:0のむこうアイテムと同じ)
70 - むこうアイテム/使用して (アイコンと説明がID:0のむこうアイテムと同じ)
71 - むこうアイテム/ください』 (アイコンと説明がID:0のむこうアイテムと同じ)
79 - コイン (このメッセージが見れるのはおかしいよ)
7A - モンテ (このメッセージが見れるのはおかしいよ)
7B - むこうアイテム/ハート (このメッセージが見れるのはおかしいよ)
7C - むこうアイテム/フラワー (このメッセージが見れるのはおかしいよ)
7D - 星のかけら
EC - あきかん (観客が投げてくる空き缶)
ED - レンガ (観客が投げてくる石)
EE - ほね (観客のホネノコが投げてくるホネ)
EF - ハンマー (観客のハンマーブロスが投げてくるハンマー)
153以降はG8MJ01 (バグっている)
コメント
- 非常に助かります!ありがとうございます -- (名無し) 2020-06-19 01:49:14
最終更新:2023年05月25日 21:55