2010.4.20 11:12
宮崎県畜産課は20日、同県都農町の農家が飼育している繁殖牛3頭がウイルス性感染症の口蹄(こうてい)疫に感染した疑いがあると発表した。この農家が飼育中の牛16頭はすべて処分するという。
県によると、口内に軽い潰瘍(かいよう)がある牛がいるのを獣医師が9日に見つけ、宮崎家畜保健衛生所(宮崎市)に連絡。衛生所の家畜防疫員が立ち入り検査を行い、症状のある1頭を確認した。
17日にも別の2頭に同様の症状があることが判明したため、計3頭の鑑定を農林水産省に依頼。20日未明、遺伝子検査で感染陽性が確認されたとの連絡が入ったという。
口蹄疫は空気感染するため、急性で感染力が強い家畜病だが、人体には無害とされる。県によると、国内での感染は平成12年に同県と北海道で確認されて以来。
最終更新:2010年07月14日 04:46