西日本新聞社の記事へ飛ぶ (魚拓)


 宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫」被害をめぐり、平野博文官房長官と社民党党首の福島瑞穂消費者行政担当相が16日、宮崎県庁で東国原英夫知事とそれぞれ会談した。

 知事は「封じ込めてはいるが、制限区域内で感染の広がりが止まらない」として、ウイルス侵入経路の解明と抜本的予防策、農家への経済的支援強化、埋却用地の確保などを平野氏に要請。「総理にも現状を視察してほしい」と訴えた。

 平野氏は「農家への支援策で法律上の問題があれば、現実的にやる努力もしなければいけない」と述べた。福島氏も、終息に向けて全力を挙げると話した。

 県は同日夜、高鍋町にある県立農業大学校をはじめ川南町8カ所、都農(つの)町1カ所の計10カ所の施設で、新たに感染した疑いのある牛や豚が見つかったと発表した。

 県は10施設で飼育している家畜(牛、豚、ヤギ)計3312頭を殺処分する。これで累計111カ所(殺処分対象8万5723頭)となる。市町別では川南町が100カ所、都農町5カ所、えびの市4カ所、高鍋町2カ所。

 県によると、県立農業大学校は49頭の種牛の処分が決まった家畜改良事業団に近い。牛218頭とヤギ2頭を飼育し、牛2頭に感染の疑いが出たという。

 同校は1、2年生と専攻科の計125人で、家畜の移動制限区域に入った4月下旬以降、休校していた。

=2010/05/17付 西日本新聞朝刊=
5月 対応 被害状況

最終更新:2010年07月16日 03:12