壁受身確定二択

壁受身以外もそうらしいけど受身のフレーム内訳
硬直32F、19Fまで無敵、残りはガード可能な硬直、先行入力可能。

壁やられ1~2回のフレーム内訳
25Fまで硬直、26~55F受身受付、56~84F壁掘り起こし、85F真ダウン。
受身開始は36~56F目から任意、硬直32F、いつもの横転受身になる。
壁中やられはヒットから壁やられまでに2~3Fのタイムラグがある。大体2F

起き攻めのフレーム一般式。19の部分は基本値、技によって変化。
壁やられ3回未満:受身 2+35+32-(19+ガード硬直)=50-ガード硬直の有利(相手しゃがみ)。
壁やられ3回未満:ダウン 2+85-(19+ガード硬直)=68-ガード硬直の有利(相手足向け仰向け)。

壁やられ3回未満からベアヘブン?でペチった時のフレーム
受身:2+35+32-(19+「+1」)=+51
ダウン:2+85-(19+「+1」)=+69

受身開始から19Fまでの無敵時間
最速:2+35-(19+「+1」)=17 ~ 2+35+19-(19+「+1」)=36
最遅:2+56-(19+「+1」)=38 ~ 2+56+19-(19+「+1」)=47
=17~47Fの技を最速で出すと無敵時間で回避可能

ダウン時の選択肢(足向け仰向け)細かいのは省いて牽制キック、起き蹴りとその場起きのみ
その場立ち:硬直24F。10Fまで空中判定、残りガード可能な硬直。
牽制キック:発生13F、発生10Fまで空中判定。
起き上がり中段蹴り:発生22F、発生12Fまで空中判定。
起き上がり下段蹴り:発生22F、発生10Fまで空中判定。

つまり
ダウン選択時は69+13=72Fの割り込みが最速
ガード可能フレームは69+11=80Fから

テリブルクロウの発生が60、サーモンハンティング?の発生が34、44、52、66、83
壁やられ中~ベアヘブン>ベアヘブンキャノン?からのテリブルクロウに割り込むには9F以内の技が必要
また、ダウン選択にはサーモンハンティング?4段階目が確定。牽制キック以外では最大溜めを避けられない。
三段階で止めれば最悪捌かれるだけで済む筈。猶予1Fが惜しすぎる
返し技にはテリブルクロウと見せかけてローリングベアがあるので殆どのキャラに2択を迫れる
ローリングベアの発生は55Fらしいので5F~9Fの割り込みを持つキャラにも一応択れる

実質三択になるキャラ
  • ポール(返し技)
  • デビル仁(返し技)
  • ニーナ(返し技)
  • アンナ(返し技)
  • ドラグノフ(キャプチュード)
  • ロウ(フェイクステップ)
  • レイ(酔歩
返し技返しはLP+LKなので覚えておく事


受身とって両選択肢に割り込めるキャラ(4F以内でローリングベアに対処できるキャラ)
  • 仁(受け流し:発生2F)
  • ワン(消力:発生2F) ※しゃがみから出せないのでギリギリか

これだけくさい


検証さんにマジ感謝








.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年06月11日 08:29